【公式】「匠の蔵~HISTORY OF MEISTER~ 」沈壽官(3)
暮らし
2022/11/29 12:00
沈壽官窯の敷地内に『沈家伝世品収蔵庫』がある。ここは薩摩焼の歴史を知るとともに、歴代の作品を見ることができる博物館だ。
十五代は自作を語るとき「私の作品」とは言わない。「私たちの作品」と複数形を使う。「私たち」とは、現在、工房で一緒にモノづくりに励む仲間とともに、400年以上にわたり伝統と技術を守り抜いた先祖が、自分の中にあるからだという。
十五代は自作を語るとき「私の作品」とは言わない。「私たちの作品」と複数形を使う。「私たち」とは、現在、工房で一緒にモノづくりに励む仲間とともに、400年以上にわたり伝統と技術を守り抜いた先祖が、自分の中にあるからだという。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
別の町でもニセ教員免許状の写しを提出した疑い 教育支援員として給料アップのためか 中学校補助教員の男を再逮捕 福岡
-
2時間前
ソフトバンクホークスがドラフト1位・佐々木麟太郎選手に指名あいさつ 城島CBOが渡米 入団交渉は来夏以降の見通し
-
2時間前
【速報】マリノア跡地に三井アウトレットパーク 2027年春開業に向け着工 九州初進出 九州最大の店舗数に 福岡市西区
-
3時間前
国道で軽トラックを“飲酒運転” 原付バイクに追突する事故起こし発覚 46歳の男を逮捕 仕事に向かう途中 福岡
-
5時間前
北九州市に「終活安心センター」新たに開設 墓じまいや財産処分など無料で相談に応じる「自分なりの終活を」 福岡


















