いま福岡でもじわじわ広がっています!煮干しを使った絶品ラーメンをご紹介!
暮らし
2023/02/13 11:05
まずお邪魔したのは福岡市西区福重にある「一風堂 姪浜店」。
2022年4月に、3年ぶりの再オープンした新しいお店です。
「変わらないために変わり続ける」というコンセプトのもと、新たな煮干しラーメンを開発したんです。
豚骨ラーメンの代表、一風堂が作る煮干しを使ったラーメンがこちらの「煮干し醤油のラーメン」!全国でここ姪浜店だけしか食べられない限定メニューです。
スープは煮干しオイル、糸島産醤油、鶏ベースのダシを使っています。
麺は通常の細麺ではなく、煮干し醤油のために新たに開発した、スープがよく絡む中太麺を使用。
他の店舗じゃ食べられないここだけの味、ぜひお試しを!
一風堂 姪浜店
【住所】福岡市西区重福5-4-16
煮干醤油 930円(税込み)
【住所】福岡市西区重福5-4-16
煮干醤油 930円(税込み)
続いてお邪魔したのは、福岡市中央区の薬院駅のすぐそばにある「鍋と酒菜 はま岡」。
こちらは鍋料理をメインとしたお店ですが、ランチだけラーメンを出しているんです。
鍋料理専門店が作る、煮干しを使ったラーメンがこちらの「塩ラーメン」です!
透き通った黄金色のスープが美しいんです。鶏の脂が香り、食欲をそそります。
実は煮干しはこの後、替え玉がポイントなんです。こちらが今回の目的、煮干しペーストが乗った替え玉、その名も「和え玉」。
鍋料理の出汁をとる際に使う煮干しに手を加えた、他にはない替え玉です。
食べ方は、軽く混ぜて合わせて先ほどのスープに投入。
全体をほぐしたら、煮干しラーメンに変化するんです!
スープも先ほどとは全然違う色になります。味も全然変わるんです!
鍋と酒菜 はま岡
【住所】福岡市中央区薬院3-1-16
塩ラーメン 750円(税込み)
和え玉 240円(税込み)
【住所】福岡市中央区薬院3-1-16
塩ラーメン 750円(税込み)
和え玉 240円(税込み)
続いてお邪魔したのは、とんこつラーメンで人気の「らーめん雷蔵」。
さっそくお店の壁には目立つように煮干しの文字が!
豚骨と煮干しをかけ合わせて生まれた新たなラーメンが「博多ニボ豚骨」。2022年末の販売から人気急上昇なんです。
最初にお麩をしっかりと浸してから、スープをいただきます。
見た目はかなりコッテリとしてそうですが、後味はすっきりなんです。
麺はこのメニューのために新しく開発した中太麺を使用。食べ応えがあるモチモチとした食感になっています。
そして最初にひたしたお麩も良い感じにひたひたになって、スープをしっかり味わえます。
各店が趣向を凝らした煮干しを使ったラーメン。この動きは今後も広がっていきそうです。
らーめん雷蔵 博多諸岡店
【住所】福岡市博多区諸岡2-10-28
博多ニボ豚骨 850円(税込み)
【住所】福岡市博多区諸岡2-10-28
博多ニボ豚骨 850円(税込み)
2023年2月13日(月) OA
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
12時間前
「ゴキブリ出たから助けて」不要不急の“困った110番”が増加傾向 福岡県警通信指令室を取材「緊急の場合に限り110番を」
-
12時間前
2027年度に共学化へ…福岡女子高校の新校名に「福岡共創高」など5つの案 市民からの意見募集始まる
-
13時間前
約50万本のヒマワリが見ごろ 「黄色が鮮やかできれい」 夜間はライトアップも 9月23日まで 福岡・柳川市
-
13時間前
「ひぐちカッター!」髭男爵ひぐち君が城南警察署の一日署長に 福岡市・修猷館高校出身 大学で自転車の安全運転やヘルメット着用呼びかけ
-
13時間前
福岡市内で“土地争奪戦”続く マンション売れ行きは依然好調 県内地価10年連続アップも上昇率はブレーキ 住宅地の最高は地行3丁目