【公式】「匠の蔵~HISTORY OF MEISTER~ 」江里朋子(3)
暮らし
2023/05/30 12:00
截金はもともと仏教とともに日本に伝来した仏教芸術の技法で、仏像や仏画に多く使われている。江里の截金師としての出発は、仏師である父・江里康慧(こうけい)が彫る仏像に截金を施すことからだった。北九州市の西元寺に江里親子の作品が納められている。仏像作品を手掛ける際の江里の思いを聞いた。

あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
北九州市“全ての子供が主役”公園整備へ 障がい有無に関係なく楽しめる遊び場を 福岡県
-
5時間前
基準値の約5倍のアルコール検出も「お酒は飲んでいない」と否認 “飲酒運転”で自称・契約社員の女(25)を逮捕 福岡・大牟田市
-
5時間前
男女2人を酒気帯び運転の現行犯で逮捕 自称会社役員の男(47)「ハイボール缶を1本飲んだ」 福岡・北九州市と大牟田市
-
22時間前
福岡県内の豚熱感染は今年10例に 新たに久留米市とうきは市で発見の野生イノシシの死骸から ワクチン入りエサ散布など対策進める
-
22時間前
カメラが捉えたトラック“当て逃げ”の瞬間 荷台からはみ出した物体が対向車に衝突 愛車が傷つき「許せない」 福岡