世界一のカレーパンも登場!「ららぽーと福岡」にはいろんな“一番”が隠れています!
暮らし
2023/05/08 09:00
「三井ショッピングパークららぽーと福岡」は福岡市博多区那珂にあった福岡市青果市場跡地に2022年に誕生した大型複合商業施設で、九州初の「ららぽーと」として誕生しました!
「出会い×体験の広場~ふれいあとつながりのまちへ~」をコンセプトに、多彩な広場やグルメ、エンターテインメント、スポーツなど約220店舗が集結しています。
このガンダムも高さが日本一です!
まずは大人気のパン屋さん「パンパティ」。
九州初登場のお店にあるという世界一のパンがこちら!8時間で5,947個売り上げたという「カレーパン売り上げ個数のギネス世界記録」を持っているカレーパンなんです。
同じく1階にある「ペットプラス」は、可愛いワンちゃんや猫ちゃんをはじめ、たくさんのペットアイテムが揃うほか、トリミング施設もある大人気ショップです。
そして、ここには日本唯一のシステムがあるそうです。それがこちら!タッチパネルで販売されているワンちゃん猫ちゃんの情報や、過去にここから巣立っていったペットたちの情報を観ることができるデジタルサイネージを導入しているんです。
一方、4階の「TOHOシネマズ」は、九州で一番早く導入されたシステムやサービスが目白押しなんです。
先ずはドリンクステーション!410円のカップを購入すれば、コーヒーからジュースまで飲み放題なんです。
そして座席には、大人気のヨギボーシート、これは日本で最初に導入されました。一般席も通常の1.3倍の座席スペースがあり、両サイドには肘掛けが付いているのは九州初なんだそうです。
さらに音響も音の体感や迫力あるサウンドを意識した「轟音シアター」が九州で初めて導入されました。
そして、こちらは子どもから大人まで大人気の「ガチャガチャの森」。
福岡県にある「ガチャガチャの森」で福岡一の品ぞろえと売上だそうです。
さらに、グルメエリアにも日本一が!
大人気イタリアンのお店「Pizza&Pasta Piazza Nao」のオーナー石橋尚幸さんは、スイス・イタリアの日本大使館で料理長を経て、某テレビ番組のピッツァ職人選手権で優勝した経験もある凄腕イタリアン職人なんです。
そんな本格的な味をフードコートで手軽に味わえるんです!
ちなみに、ららぽーとには福岡唯一の食品カプセルくじがあるそうです。
和牛とお肉の専門店「バクロミート」は、黒毛和牛肥育50年の「尾崎牧場」が黒毛和牛を直送・販売するお店です。
こちらにある「肉ガチャ」は、1,000円の専用のコインをレジで購入してチャレンジすると5,000円相当のものが当たるそうです。
このほか、ららぽーと福岡には、お客様への嬉しいサービスが充実。メディアパークにある大画面には、バスや電車の時刻表や運行状況が表示されます。画面が大きすぎます!
そしてスーパーでお買い物してからゆっくりお茶をしたりショッピングしたい人には嬉しい冷蔵機能が付いたコインロッカーがあるんです!
さらにどなたでも500円で利用できるシャワースペースも「ミファフットボールパーク」にあるんです。急にお着換えしてお出かけ!となった場合や汗をかくこれからの季節に利用したいですよね。
ところで、ららぽーと福岡には館内の至るところに休憩できる椅子が設置されています。
さらに「ラウンジひといき」は、ららぽーと福岡利用者に無料開放している休憩室なんです。
スマホの充電ができたり、デスクもあるのでパソコンで急なお仕事をするなんてこともできます。ちなみに、半個室でのマッサージチェアが1人15分まで無料で使えるんです!
ららぽーと福岡は災害にも備えています!建物の表にある一見するとただのベンチ。
実はこのように座面を外してセットすると、かまどとして使用できる「かまどベンチ」というものなんです。
これにより災害の際に炊き出しなどが可能になります。
他にも、災害時には簡易なトイレ設備を設けてトイレとして使用できるマンホールもあるそうです。
ららぽーと福岡
【住所】福岡市博多区那珂6-23-1
【住所】福岡市博多区那珂6-23-1
2023年5月8日(月) OA
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
酒を飲んで車を運転し追突事故を起こした76歳の男を逮捕 被害にあった運転手は頸椎捻挫
-
9時間前
“飲酒運転”で懲戒免職に 田川市の小学校女性教師(46)ビールなど飲んで車で帰宅する途中に摘発 福岡県教委
-
10時間前
オーダーは800グラムから…巨大ステーキ「ビステッカ」登場 大人気「イタリア展」が開幕 自慢のスイーツも召し上がれ 福岡
-
10時間前
【速報】JR若松線 若松~折尾間の上下線で運転見合わせ⇒再開 踏切の安全確認のため JR九州 福岡【27日午後6時45分時点】
-
11時間前
「何十年も暗黙の了解になっていた」 漁港のプレジャーボートなど係留場所“無許可貸し” 福岡市は黙認 高島市長「まずは事実確認。正すべきところは正さないといけない」