アイデア満載!余裕時間を生み出す「冷凍術」をご紹介!
暮らし
2023/08/22 09:30
値上げラッシュが続く中、食品ロスを防ぐ“冷凍ストック”は、もはや当たり前!そんな「冷凍術」を使いこなすのは、料理で余裕時間を産み出す“時産料理家”三浦チサさん。 今回は、三浦さんのアイデア満載の「冷凍術」をご紹介します。
まずはタテ置き収納を鉄則とし、冷凍庫を省スペース化します!
そのための下準備として、お肉など保存袋で薄く平らに冷凍します。金属製のトレーを使えば早く冷凍することができます。
固まったら、ブックエンドなどを活用し、タテ収納でスッキリ収めます。
さらに、三浦さんの冷凍ストックに多く見られるのがこの折れ線。
折れ線をつけておくことで使う分だけを解凍しやすくなります。
続いては製氷皿を使う冷凍術です。
忙しい朝や急な来客にもピッタリの「パンケーキ」の冷凍ストックを紹介します。
ビニール袋の中に ホットケーキミックスなどお好きなパンケーキの材料を入れて混ぜ合わせます。
袋の先端をハサミで切って生地を絞り出すだけです。
お好きな冷凍フルーツをトッピングすれば、まるでジャムのようなソースのような味わいになります。
そして冷凍すればストックが完成!
食べたい!と思った時にフライパンにポンとおくだけ!
弱火で蓋をして両面焼くだけで、あっという間にパンケーキができるんです。
生地にフツフツと気泡が出てきたらひっくり返すサイン!再び蓋をして約5分焼きます。
食べたい時に食べたい分だけすぐ焼ける製氷皿パンケーキの完成です。
続いては、不器用な人でも短時間でできる製氷皿レシピの「シュウマイ」です。
材料はこちらです。
ビニール袋の中に、タネとなる具材を入れて揉み込んだら準備OK!
製氷皿に皮を入れていきます。
そしてシュウマイのタネを絞って入れます。分量を量る手間もなく簡単です。
冷凍すれば、保存袋に入れても形が崩れません。
使う時は食べたい数だけ解凍し、蒸し焼きにすればOK!お弁当のおかずとしても便利です。
製氷皿の冷凍術は”柔らかくて包みにくいもの”こそ利用する価値あり!例えば、料理上手でも苦戦しがちなクリームコロッケ!
クリームを冷凍ストックしておけば衣をつけやすく便利です。
冷凍のまま油で揚げて、キツネ色になれば完成です。
2023年8月22日(火) OA
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
3時間前
「キャバクラです、60分4000円です」警察官に客引きした疑いで飲食店従業員の男(25)を現行犯逮捕 福岡・久留米市
-
15時間前
レトルトカレーやシシャモ配って…語呂合わせで交通安全呼びかけ アイデアひねり出しドライバーなどに訴え 福岡
-
15時間前
「大川の名が世界中に知れわたる」 関家具をルイ・ヴィトン出資の投資ファンドが買収へ 地元からは期待の声も 福岡
-
16時間前
【速報】西鉄が運賃値上げ申請 天神大牟田線と貝塚線 初乗り運賃は10円アップの180円に 来年4月実施目指す 輸送人員落ち込みや安全への投資で 福岡
-
16時間前
県内で感染相次ぐ「はしか」 県医師会がワクチン接種呼びかけ「成人でも母子手帳など確認して」接種率は目標の95%に届かず 福岡