目からウロコの情報満載!「冬を温かく乗り切る」”裏技”をご紹介!
暮らし
2024/01/09 14:11
今回は「冬を温かく乗り切る」”裏技”をご紹介します。
裏技①…家で手作りカイロを作る
用意するものは、生米、コップ、水、靴下(綿100%)、あればアロマオイル、リボンなどです。
用意するものは、生米、コップ、水、靴下(綿100%)、あればアロマオイル、リボンなどです。
コップに靴下を被せます。
米を靴下に詰めていきます。
詰めた後、アロマオイルがあればお米に数滴振りかけます。
靴下をコップから外し、靴下の上部を結びます。
あとは、水と一緒に電子レンジで1分間加熱するだけで、手作りカイロの完成です。
熱めが良ければ時間を延長するなどして、好みの温度に調節してください。
もう少し可愛くしたい方は、リボンなどで飾り付けするだけで、自分だけの手作りカイロが完成!
持ち運ぶというよりも寝る前などのリラックスタイムにオススメなカイロです。
持ち運ぶというよりも寝る前などのリラックスタイムにオススメなカイロです。
裏技②…お手軽&格安の手作り加湿器を作る
用意するものは、コーヒーフィルター、輪ゴム、水、マグカップです。
用意するものは、コーヒーフィルター、輪ゴム、水、マグカップです。
まずは、水が浸透しやすくなるようにフィルターの接着部分をカットします。
フィルターを1枚に開き、じゃばら折りにします。
下の方を輪ゴムでまとめたら、じゃばらに折った部分を開きます。
あとはコップに水を入れて、フィルターの先端を水に漬けるだけで、手作り加湿器の出来上がりです。
ポイントはジャバラに折って、吸い込んだ水を蒸発しやすくすることでです。
裏技③…お鍋のアクを取りたいときに役立つ
用意するものは、鍋よりも大きめに切ったアルミホイルだけです。
用意するものは、鍋よりも大きめに切ったアルミホイルだけです。
切ったアルミホイルをクシャクシャにします。
そして、アクが出た鍋の上にクシャクシャにしたアルミホイルをかぶせるだけです。
アルミの凹凸の部分にアクが吸着するので、簡単に取ることができます。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
パトカーから目をそらし逃走 “無免許” “飲酒運転” “一方通行を逆走”で47歳男を逮捕 容疑を一部否認 福岡
-
8時間前
酒のにおいさせて銀行窓口を訪れ発覚 “飲酒運転”で68歳男を逮捕 防犯カメラ映像などから特定 容疑を否認 福岡・鞍手町
-
8時間前
記録的大雨から3ヵ月 ミカン農園には今も大きな爪痕「復旧には1~2年かかる」 それでも“大勢の人に味わってほしい” 福岡・宗像市
-
8時間前
「また来たい」と思われる接客を イオングループが『接客ロールプレイング』コンテスト 九州・沖縄地区大会を勝ち抜いた21人が参加 福岡市
-
8時間前
火災が増える時期を前に…県庁の消防訓練に約600人参加 消火手順や避難ルートなど確認 福岡

















