目からウロコの情報満載!「冬を温かく乗り切る」”裏技”をご紹介!
暮らし
2024/01/09 14:11
今回は「冬を温かく乗り切る」”裏技”をご紹介します。
裏技①…家で手作りカイロを作る
用意するものは、生米、コップ、水、靴下(綿100%)、あればアロマオイル、リボンなどです。
用意するものは、生米、コップ、水、靴下(綿100%)、あればアロマオイル、リボンなどです。
コップに靴下を被せます。
米を靴下に詰めていきます。
詰めた後、アロマオイルがあればお米に数滴振りかけます。
靴下をコップから外し、靴下の上部を結びます。
あとは、水と一緒に電子レンジで1分間加熱するだけで、手作りカイロの完成です。
熱めが良ければ時間を延長するなどして、好みの温度に調節してください。
もう少し可愛くしたい方は、リボンなどで飾り付けするだけで、自分だけの手作りカイロが完成!
持ち運ぶというよりも寝る前などのリラックスタイムにオススメなカイロです。
持ち運ぶというよりも寝る前などのリラックスタイムにオススメなカイロです。
裏技②…お手軽&格安の手作り加湿器を作る
用意するものは、コーヒーフィルター、輪ゴム、水、マグカップです。
用意するものは、コーヒーフィルター、輪ゴム、水、マグカップです。
まずは、水が浸透しやすくなるようにフィルターの接着部分をカットします。
フィルターを1枚に開き、じゃばら折りにします。
下の方を輪ゴムでまとめたら、じゃばらに折った部分を開きます。
あとはコップに水を入れて、フィルターの先端を水に漬けるだけで、手作り加湿器の出来上がりです。
ポイントはジャバラに折って、吸い込んだ水を蒸発しやすくすることでです。
裏技③…お鍋のアクを取りたいときに役立つ
用意するものは、鍋よりも大きめに切ったアルミホイルだけです。
用意するものは、鍋よりも大きめに切ったアルミホイルだけです。
切ったアルミホイルをクシャクシャにします。
そして、アクが出た鍋の上にクシャクシャにしたアルミホイルをかぶせるだけです。
アルミの凹凸の部分にアクが吸着するので、簡単に取ることができます。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
ウソの暗号資産投資で3500万円だまし取られる マッチングアプリで知り合った人物信じた中間市の男性 福岡
-
5時間前
緊急脱出の訓練も…航空業界志望の大学生 客室乗務員の仕事を体験 北九州市のスターフライヤー 福岡
-
9時間前
メーカーなどの垣根を越えて新技術を「福岡超集積半導体ソリューションセンター」が糸島市に開所 国も競争力向上目指す 福岡
-
12時間前
飲酒運転撲滅週間の初日に北九州市職員が“飲酒運転” 「自宅で日本酒を1合くらい飲んだ」 福岡・遠賀町
-
16時間前
「伝えたいのは悲しみ」犠牲になった3児の母・大上かおりさん語る「19年たってようやく声を上げることができた」 飲酒運転撲滅に立ち上がった“原動力” 福岡