目からウロコの情報満載!「冬を温かく乗り切る」”裏技”をご紹介!
暮らし
2024/01/09 14:11
今回は「冬を温かく乗り切る」”裏技”をご紹介します。
裏技①…家で手作りカイロを作る
用意するものは、生米、コップ、水、靴下(綿100%)、あればアロマオイル、リボンなどです。
用意するものは、生米、コップ、水、靴下(綿100%)、あればアロマオイル、リボンなどです。
コップに靴下を被せます。
米を靴下に詰めていきます。
詰めた後、アロマオイルがあればお米に数滴振りかけます。
靴下をコップから外し、靴下の上部を結びます。
あとは、水と一緒に電子レンジで1分間加熱するだけで、手作りカイロの完成です。
熱めが良ければ時間を延長するなどして、好みの温度に調節してください。
もう少し可愛くしたい方は、リボンなどで飾り付けするだけで、自分だけの手作りカイロが完成!
持ち運ぶというよりも寝る前などのリラックスタイムにオススメなカイロです。
持ち運ぶというよりも寝る前などのリラックスタイムにオススメなカイロです。
裏技②…お手軽&格安の手作り加湿器を作る
用意するものは、コーヒーフィルター、輪ゴム、水、マグカップです。
用意するものは、コーヒーフィルター、輪ゴム、水、マグカップです。
まずは、水が浸透しやすくなるようにフィルターの接着部分をカットします。
フィルターを1枚に開き、じゃばら折りにします。
下の方を輪ゴムでまとめたら、じゃばらに折った部分を開きます。
あとはコップに水を入れて、フィルターの先端を水に漬けるだけで、手作り加湿器の出来上がりです。
ポイントはジャバラに折って、吸い込んだ水を蒸発しやすくすることでです。
裏技③…お鍋のアクを取りたいときに役立つ
用意するものは、鍋よりも大きめに切ったアルミホイルだけです。
用意するものは、鍋よりも大きめに切ったアルミホイルだけです。
切ったアルミホイルをクシャクシャにします。
そして、アクが出た鍋の上にクシャクシャにしたアルミホイルをかぶせるだけです。
アルミの凹凸の部分にアクが吸着するので、簡単に取ることができます。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
17分前
立ったまま一休み「仮眠ボックス」 “心身のモヤモヤ”すっきり解消を 香りや食で体と心をいたわる 福岡市の博多阪急で初開催
-
47分前
「楽しみにしていたのに」雨で9年ぶりの中止…恒例の稚児行列や放生神事 筥崎宮「放生会」は最終日 期間中約100万人が訪れる 福岡
-
1時間前
川の水が道路にあふれ…氾濫危険水位に達するも「避難指示」は約1時間後 想定超える雨に判断追いつかず「指示遅れてしまった」福岡市
-
2時間前
指定暴力団道仁会系の男性組長(75) 血を流して倒れ死亡 自ら拳銃で胸を撃ったか 銃刀法違反の疑いで捜査 福岡
-
2時間前
県内でインフルエンザ感染広がる…感染者数が前週の約2倍に 手洗いなど対策呼びかけ 「リンゴ病」は18週連続で警報レベル 福岡