2022/10/15 18:08
「全国旅行支援」初の週末 福岡の観光地は 中洲、太宰府には県内外や海外からも
暮らし
2022/10/17 18:48

「全国旅行支援」がスタートしてから初めての週末を迎えました。
旅行需要の回復につながっているのか?
福岡の観光地の人出を取材しました。
**************
15日土曜日の夜。
九州一の歓楽街、福岡市の中洲です。
川沿いに並ぶ屋台には大勢の人たちが集まっていました。
そのほとんどが「県外から来た観光客」です。
◆愛知県から訪れた女性
「愛知県からです、旅行ですね。おいしいです」
◆岡山県から訪れた女性
「全国旅行支援を使ってきました」
◆記者
「どのくらい安くなった?」
◆岡山県から訪れた女性
「4000円くらい」
観光需要の喚起のため、政府が10月11日から始めた「全国旅行支援」。
上限付きで旅行代金が40%割り引きになるキャンペーンで、この支援策を利用すれば鉄道や飛行機などといった交通手段を含めた旅行商品の場合、宿泊割引8000円と地域クーポン3000円で1泊あたり最大1万1000円の補助が受けられます。
全国旅行支援が始まって初めて迎えた週末。
街の人出はー
◆記者リポート(15日)
「中洲の大通りです。土曜日の夜ということで、こちらも多くの人で賑わっています」
午後9時ごろの中洲。
飲食店を利用する大勢の人たちが行き交い、コロナ前のような活気が戻りつつありました。
◆タクシー運転手
「だいぶん増えてきています。土日は観光客(が多い)」
◆タクシー運転手
「売上もコロナ以前と変わりありません。県外の方は関東関西、特に関東の方が多いです」
県内の観光地もにぎわいを見せていました。
◆記者リポート(15日)
「太宰府天満宮です。参道を見てみると・・・ずっと先まで人で埋め尽くされています」
参道を埋め尽くす人、人、人ー
親子連れや若い人など、太宰府グルメを味わう人たちの姿が多く見られました。
こちらの女性たちは、さっそく全国旅行支援を活用して、大分と福岡を旅行しているといいます。
◆記者
「どちらから?」
◆名古屋から訪れた女性
「名古屋です。ギリギリにツアー予約してたんですけど、旅行会社から連絡あって、『使えますよ』ということで」
11日から水際対策が大幅に緩和されたことを受けて海外からの観光客もー
◆ニューヨークから訪れた男性
「ニューヨークから。同僚の勧めで来た」
◆台湾から訪れた家族
「台湾から。福岡は素晴らしいところ!ラーメン!食べました!」
今回の「全国旅行支援」で大きな魅力の1つが、旅先の土産店などで使える「地域クーポン」です。
太宰府名物「梅ヶ枝餅」の店では、実際にクーポン券を使っている男性の姿がー
◆神戸から訪れた男性
「こちらが有名だとバスの中でちらっと聞いて(クーポン券で)助かってます!」
お店側もクーポン券を活用してもらうことで売り上げアップにつながることに期待を寄せています。
◆甘木屋 高田由美子さん
「30代くらいのご夫婦とか、年配の方とか、いろんな年代でいらっしゃってますね。この調子で元の日常が早く戻ってくるといいなと思います」
行楽シーズンまっただ中、観光地ではさらなる賑わいが期待されています。
旅行需要の回復につながっているのか?
福岡の観光地の人出を取材しました。
**************
15日土曜日の夜。
九州一の歓楽街、福岡市の中洲です。
川沿いに並ぶ屋台には大勢の人たちが集まっていました。
そのほとんどが「県外から来た観光客」です。
◆愛知県から訪れた女性
「愛知県からです、旅行ですね。おいしいです」
◆岡山県から訪れた女性
「全国旅行支援を使ってきました」
◆記者
「どのくらい安くなった?」
◆岡山県から訪れた女性
「4000円くらい」
観光需要の喚起のため、政府が10月11日から始めた「全国旅行支援」。
上限付きで旅行代金が40%割り引きになるキャンペーンで、この支援策を利用すれば鉄道や飛行機などといった交通手段を含めた旅行商品の場合、宿泊割引8000円と地域クーポン3000円で1泊あたり最大1万1000円の補助が受けられます。
全国旅行支援が始まって初めて迎えた週末。
街の人出はー
◆記者リポート(15日)
「中洲の大通りです。土曜日の夜ということで、こちらも多くの人で賑わっています」
午後9時ごろの中洲。
飲食店を利用する大勢の人たちが行き交い、コロナ前のような活気が戻りつつありました。
◆タクシー運転手
「だいぶん増えてきています。土日は観光客(が多い)」
◆タクシー運転手
「売上もコロナ以前と変わりありません。県外の方は関東関西、特に関東の方が多いです」
県内の観光地もにぎわいを見せていました。
◆記者リポート(15日)
「太宰府天満宮です。参道を見てみると・・・ずっと先まで人で埋め尽くされています」
参道を埋め尽くす人、人、人ー
親子連れや若い人など、太宰府グルメを味わう人たちの姿が多く見られました。
こちらの女性たちは、さっそく全国旅行支援を活用して、大分と福岡を旅行しているといいます。
◆記者
「どちらから?」
◆名古屋から訪れた女性
「名古屋です。ギリギリにツアー予約してたんですけど、旅行会社から連絡あって、『使えますよ』ということで」
11日から水際対策が大幅に緩和されたことを受けて海外からの観光客もー
◆ニューヨークから訪れた男性
「ニューヨークから。同僚の勧めで来た」
◆台湾から訪れた家族
「台湾から。福岡は素晴らしいところ!ラーメン!食べました!」
今回の「全国旅行支援」で大きな魅力の1つが、旅先の土産店などで使える「地域クーポン」です。
太宰府名物「梅ヶ枝餅」の店では、実際にクーポン券を使っている男性の姿がー
◆神戸から訪れた男性
「こちらが有名だとバスの中でちらっと聞いて(クーポン券で)助かってます!」
お店側もクーポン券を活用してもらうことで売り上げアップにつながることに期待を寄せています。
◆甘木屋 高田由美子さん
「30代くらいのご夫婦とか、年配の方とか、いろんな年代でいらっしゃってますね。この調子で元の日常が早く戻ってくるといいなと思います」
行楽シーズンまっただ中、観光地ではさらなる賑わいが期待されています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
37分前
糸島“サンセットロード”通行止め解除 大雨被害から1カ月ぶり通行再開も1部区間で片側交互通行続く 福岡
-
44分前
【独自】“消えた銅線”長さ1.2キロ超 飯塚市の太陽光発電施設で銅線窃盗の被害 「銅」の価格高騰が原因か 福岡
-
57分前
元少年に娘の命奪われた遺族 「お金ではなく償いを」「元少年の母親にも事件に向き合ってほしい」控訴審始まる 福岡高裁
-
57分前
本場のグルメを集めた「イタリア展」 小倉井筒屋創業90周年 9月16日まで開催
-
1時間前
通販大手「ジャパネットたかた」に消費者庁が措置命令 去年のおせち販売で「今、買うとお得」と誤認させる景品表示法違反 会社側「納得していない」とコメント 福岡