2023/03/06 10:30
ウクライナ避難民が作った「弁当」や「あまおう」を販売 「少しでも支援の輪が広がれば」 福岡県
暮らし
2023/03/06 18:50

福岡で避難生活を送るウクライナの人々が作った弁当やフルーツが、6日、福岡県庁で販売されました。
◆女性(販売の様子)
「ありがとうございました」
6日、福岡県庁のロビーで販売されたのは、おいしそうな手作りの弁当。
そして、福岡のブランドいちご「あまおう」です。
どれもウクライナから逃れ、福岡の企業などで働く人々が作ったものです。
◆チェリニゴバさんの娘
「春なので、桜をイメージして作られています」
福岡で暮らす娘を頼り、日本へやってきたチェリニゴフさん夫妻です。
1年ほど前に東部ドネツク州から来た2人は現在、福岡市の弁当店で働いていて、6日は、エビフライやから揚げが入ったボリューム満点の弁当を販売しました。
◆チェリニゴバ・ラリーサさん(ウクライナから避難)
「愛を込めて作っているので、おいしく食べて頂けるとうれしい」
県内で暮らすウクライナ避難民は、現在138人。
販売会を企画した県の担当者は、「避難民の皆さんが慣れない環境で頑張っていることを知ってもらい、少しでも支援の輪が広がれば」と話しています。
◆女性(販売の様子)
「ありがとうございました」
6日、福岡県庁のロビーで販売されたのは、おいしそうな手作りの弁当。
そして、福岡のブランドいちご「あまおう」です。
どれもウクライナから逃れ、福岡の企業などで働く人々が作ったものです。
◆チェリニゴバさんの娘
「春なので、桜をイメージして作られています」
福岡で暮らす娘を頼り、日本へやってきたチェリニゴフさん夫妻です。
1年ほど前に東部ドネツク州から来た2人は現在、福岡市の弁当店で働いていて、6日は、エビフライやから揚げが入ったボリューム満点の弁当を販売しました。
◆チェリニゴバ・ラリーサさん(ウクライナから避難)
「愛を込めて作っているので、おいしく食べて頂けるとうれしい」
県内で暮らすウクライナ避難民は、現在138人。
販売会を企画した県の担当者は、「避難民の皆さんが慣れない環境で頑張っていることを知ってもらい、少しでも支援の輪が広がれば」と話しています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
9時間前
「ゴキブリ出たから助けて」不要不急の“困った110番”が増加傾向 福岡県警通信指令室を取材「緊急の場合に限り110番を」
-
9時間前
2027年度に共学化へ…福岡女子高校の新校名に「福岡共創高」など5つの案 市民からの意見募集始まる
-
10時間前
約50万本のヒマワリが見ごろ 「黄色が鮮やかできれい」 夜間はライトアップも 9月23日まで 福岡・柳川市
-
10時間前
「ひぐちカッター!」髭男爵ひぐち君が城南警察署の一日署長に 福岡市・修猷館高校出身 大学で自転車の安全運転やヘルメット着用呼びかけ
-
10時間前
福岡市内で“土地争奪戦”続く マンション売れ行きは依然好調 県内地価10年連続アップも上昇率はブレーキ 住宅地の最高は地行3丁目