2024/10/19 12:00
シミュレーターでワクワクの運転士体験 JR貨物「門司機関区」で 北九州市
交通
2024/10/19 17:00
152年前、日本初の鉄道が開業した10月14日の「鉄道の日」にちなんで、北九州市で機関車の運転体験会が開かれました。
北九州市のJR貨物「門司機関区」に集まったのは、抽選で選ばれた小学生とその家族あわせて15組です。
子供たちが体験したのは九州では唯一の運転シミュレーター。
研修や訓練に使われる本物と全く同じ運転装置で、発車から加減速停車までの操作をして、運転士の気分を味わいました。
子供たちはさらに、検査や修理を行う検修庫で機関車の仕組みを学んだほか、実際に運転席に乗り込んで機関区の構内を往復し、初めての体験に目を輝かせていました。
主催した九州運輸局は、イベントをきっかけにさらに鉄道に親しんでもらいたいとしています。
北九州市のJR貨物「門司機関区」に集まったのは、抽選で選ばれた小学生とその家族あわせて15組です。
子供たちが体験したのは九州では唯一の運転シミュレーター。
研修や訓練に使われる本物と全く同じ運転装置で、発車から加減速停車までの操作をして、運転士の気分を味わいました。
子供たちはさらに、検査や修理を行う検修庫で機関車の仕組みを学んだほか、実際に運転席に乗り込んで機関区の構内を往復し、初めての体験に目を輝かせていました。
主催した九州運輸局は、イベントをきっかけにさらに鉄道に親しんでもらいたいとしています。
152年前、日本初の鉄道が開業した10月14日の「鉄道の日」にちなんで、北九州市で機関車の運転体験会が開かれました。
北九州市のJR貨物「門司機関区」に集まったのは、抽選で選ばれた小学生とその家族あわせて15組です。
子供たちが体験したのは九州では唯一の運転シミュレーター。
研修や訓練に使われる本物と全く同じ運転装置で、発車から加減速停車までの操作をして、運転士の気分を味わいました。
子供たちはさらに、検査や修理を行う検修庫で機関車の仕組みを学んだほか、実際に運転席に乗り込んで機関区の構内を往復し、初めての体験に目を輝かせていました。
主催した九州運輸局は、イベントをきっかけにさらに鉄道に親しんでもらいたいとしています。
北九州市のJR貨物「門司機関区」に集まったのは、抽選で選ばれた小学生とその家族あわせて15組です。
子供たちが体験したのは九州では唯一の運転シミュレーター。
研修や訓練に使われる本物と全く同じ運転装置で、発車から加減速停車までの操作をして、運転士の気分を味わいました。
子供たちはさらに、検査や修理を行う検修庫で機関車の仕組みを学んだほか、実際に運転席に乗り込んで機関区の構内を往復し、初めての体験に目を輝かせていました。
主催した九州運輸局は、イベントをきっかけにさらに鉄道に親しんでもらいたいとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
3時間前
自称・教員の男を“飲酒運転”で逮捕 急ブレーキや急加速の不審な車を警察官が発見 「酒は抜けていると…」福岡・筑後市
-
19時間前
ホームから身を乗り出す“撮り鉄”に「絶対ダメ!」福岡市地下鉄が公式Xで“映像公開” 廃車予定の車両を撮影か 姿くらます
-
20時間前
ギョーザ1000個が1度に焼ける“日本一大きな鉄鍋” 熱々の「八幡ぎょうざ」召し上がれ 起業祭の成功願う神事 福岡・北九州市
-
20時間前
高速バスで横行する「相席ブロック」2席予約し直前に1席キャンセル 偽計業務妨害罪の可能性も バス会社は手数料値上げ 福岡
-
21時間前
イロハモミジの美しいグラデーション 見ごろの紅葉とバラの共演も 7日は立冬 篠栗町の呑山観音寺 福岡

















