2024/10/21 15:40
「スマホで申告・納税」税務署が呼びかけ 確定申告などオンラインで「e-Tax」利用者は年々増加 福岡
暮らし
2024/10/21 16:45
確定申告などのデジタル化を推進しようと、福岡市内の税務署が21日、オンラインでの納税システムをPRしました。
福岡市中央区の商業施設で開かれたイベントには西福岡税務署の職員やPRキャラクターが登場し、税務手続きについてオンラインシステムの利用を呼びかけました。
西福岡税務署の管内では今年約12万人が確定申告を行い、うち7割ほどがスマートフォンなどで申告・納税ができる「e-Tax」を利用しました。
新型コロナの影響などもあり利用者は年々増えていますが、さらに普及させ納税者の利便性向上や業務の効率化を目指します。
◆西福岡税務署 加藤丈智署長
「自宅で申告から納税まで完結できる。非常に楽になると思うので、ご利用いただきたい」
西福岡税務署は引き続き、利用方法の周知などに努めるとしています。
福岡市中央区の商業施設で開かれたイベントには西福岡税務署の職員やPRキャラクターが登場し、税務手続きについてオンラインシステムの利用を呼びかけました。
西福岡税務署の管内では今年約12万人が確定申告を行い、うち7割ほどがスマートフォンなどで申告・納税ができる「e-Tax」を利用しました。
新型コロナの影響などもあり利用者は年々増えていますが、さらに普及させ納税者の利便性向上や業務の効率化を目指します。
◆西福岡税務署 加藤丈智署長
「自宅で申告から納税まで完結できる。非常に楽になると思うので、ご利用いただきたい」
西福岡税務署は引き続き、利用方法の周知などに努めるとしています。
確定申告などのデジタル化を推進しようと、福岡市内の税務署が21日、オンラインでの納税システムをPRしました。
福岡市中央区の商業施設で開かれたイベントには西福岡税務署の職員やPRキャラクターが登場し、税務手続きについてオンラインシステムの利用を呼びかけました。
西福岡税務署の管内では今年約12万人が確定申告を行い、うち7割ほどがスマートフォンなどで申告・納税ができる「e-Tax」を利用しました。
新型コロナの影響などもあり利用者は年々増えていますが、さらに普及させ納税者の利便性向上や業務の効率化を目指します。
新型コロナの影響などもあり利用者は年々増えていますが、さらに普及させ納税者の利便性向上や業務の効率化を目指します。
◆西福岡税務署 加藤丈智署長
「自宅で申告から納税まで完結できる。非常に楽になると思うので、ご利用いただきたい」
西福岡税務署は引き続き、利用方法の周知などに努めるとしています。
「自宅で申告から納税まで完結できる。非常に楽になると思うので、ご利用いただきたい」
西福岡税務署は引き続き、利用方法の周知などに努めるとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
30分前
小学生が“医療のお仕事”体験 人工皮膚の切開・縫合も 北九州市小倉北区・市立医療センター
-
30分前
アビスパ福岡の試合開始前に「飲酒運転撲滅キャンペーン」 飲酒状態を疑似体験できる「飲酒ゴーグル」も 福岡市博多区・ベスト電器スタジアム
-
6時間前
遊びながら学ぶ「防災運動会」 自助・共助の大切さを“体験”で 福岡市博多区・JR九州ホール
-
10時間前
運転手の男“目をそらす”不審な動き パトカーが追跡し停車求める 基準値超えるアルコール 23歳の男を酒気帯び運転の現行犯で逮捕 福岡・柳川市
-
11時間前
センターライン越え対向車線の車に衝突 運転していた会社員の男から酒のにおい 酒気帯び運転の現行犯で逮捕 衝突された車の女性は腕を切るケガ 山口・下松市