2024/12/10 17:15
SNS型投資詐欺で5140万円被害 被害男性が一度疑うも…30万円振り込まれ“詐欺ではない”と誤信 福岡
事件・事故
2024/12/10 17:45
福岡県久留米市の男性(52)がSNSでの投資話で現金5000万円以上をだまし取られる詐欺被害がありました。
久留米警察署によりますと、今年8月、久留米市に住む自営業の男性(52)がSNSで株や暗号資産取引に関連する投稿を閲覧していたところ、「先生」と呼ばれる男性名義のアカウントを使うAと知り合い、やり取りを始めました。
男性が暗号資産の取引を希望したところ、暗号資産アプリを運営する会社の社員を名乗るBを紹介され、アプリの登録をうながされたということです。
その後、AとBから暗号資産取引や金の先物取引を指示された男性は、今年10月11日から11月22日までの間、9回にわたって指定の口座に現金合計5140万165円を振り込み、だまし取られました。
男性は何度か入金をした後に詐欺を疑いましたが、「30万円引き出したい」と伝えたところ、実際に30万円の振り込みがあったため詐欺ではないと思い、追加で現金を振り込んだということです。
振り込む現金がなくなった男性が妻に相談してアプリについて調べたところ、他にも被害者がいることに気がつき、警察に相談して被害が発覚しました。
警察は「安易にSNS広告の投資話には乗らないように」と注意を呼びかけています。
久留米警察署によりますと、今年8月、久留米市に住む自営業の男性(52)がSNSで株や暗号資産取引に関連する投稿を閲覧していたところ、「先生」と呼ばれる男性名義のアカウントを使うAと知り合い、やり取りを始めました。
男性が暗号資産の取引を希望したところ、暗号資産アプリを運営する会社の社員を名乗るBを紹介され、アプリの登録をうながされたということです。
その後、AとBから暗号資産取引や金の先物取引を指示された男性は、今年10月11日から11月22日までの間、9回にわたって指定の口座に現金合計5140万165円を振り込み、だまし取られました。
男性は何度か入金をした後に詐欺を疑いましたが、「30万円引き出したい」と伝えたところ、実際に30万円の振り込みがあったため詐欺ではないと思い、追加で現金を振り込んだということです。
振り込む現金がなくなった男性が妻に相談してアプリについて調べたところ、他にも被害者がいることに気がつき、警察に相談して被害が発覚しました。
警察は「安易にSNS広告の投資話には乗らないように」と注意を呼びかけています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
3時間前
基準値10倍超のアルコール 自称・飲食店アルバイトの男を飲酒運転の現行犯で逮捕 ガソリンスタンド店員の110番通報で手配 逮捕された男「お酒は抜けていると思った」容疑否認
-
6時間前
一般の利用もOK 北九州市役所「地下食堂」が復活 手ごろな値段でうどん・カレー・定食など約20種類を提供 福岡
-
6時間前
今の狙い目は「そうめん」と「めんつゆ」…9月も食品値上げラッシュ 飲食店もため息 調味料や乳製品など1422品目 福岡
-
7時間前
密売グループがマンションで大麻草栽培 部屋借りられるように書類偽造か 不動産仲介会社の男を逮捕 福岡
-
7時間前
柳川市の10代女性がはしかに感染 県内では今年16人に うつす可能性がある期間に利用した施設や交通機関を調査 福岡