2025/01/23 17:15
福岡市初 人工の“地下河川”を建設…香椎川沿いに約700メートル シールドマシンで掘削 大雨での浸水を軽減へ
政治・行政
2025/01/23 17:30
福岡市が大雨による浸水被害を軽減するため、初めて「地下に川を作る工事」を進めています。
1999年6月、福岡市内一帯で大きな被害が出た大雨災害では、JR博多駅周辺などが水につかったことから、これ以降、福岡市は浸水対策を進めています。
◆記者リポート
「福岡市東区です。この周辺の浸水対策として、福岡市は初めて地下に新たな川を作ります」
1999年の大雨で氾濫した香椎川に沿って地下に作るのが、福岡市初となる“地下河川”です。
◆福岡市道路下水道局 河川課 坂尻和隆 課長
「通常、河川改修というと、川の幅を広げる・川の底を掘るなど川の断面を広げるのが一般的だが、(香椎川は)JRが2路線横断しているのと、周辺にマンション等の住宅が密集しているため、地下河川という方法が有利と判断」
その地下河川を作るのが、23日から本格的に動き出した「シールドマシン」。
直径4.5メートルで、地盤を横に掘り進めることができる掘削機です。
一般的な地下の工事が道路を規制した上で掘っていくのに対し、シールドマシンは地下を堀り進めるため、地上への影響も少なく騒音や振動も小さくできます。
整備する地下河川の長さは712メートル。
香椎川の容量は1時間で30ミリですが、大雨が降って水かさが増えた際、1時間40ミリの雨に対応できる地下河川に水を逃がすことで、1時間70ミリまで容量が増えることになるということです。
◆福岡市道路下水道局 河川課 坂尻和隆 課長
「安全で、かつできるだけ早く供用開始できるように、施工業者と共に努めてまいりたいと思います」
通常の工事より工期が短縮できるシールドマシンを使った掘削工事。
香椎川の地下河川は、来年3月に完成予定です。
1999年6月、福岡市内一帯で大きな被害が出た大雨災害では、JR博多駅周辺などが水につかったことから、これ以降、福岡市は浸水対策を進めています。
◆記者リポート
「福岡市東区です。この周辺の浸水対策として、福岡市は初めて地下に新たな川を作ります」
1999年の大雨で氾濫した香椎川に沿って地下に作るのが、福岡市初となる“地下河川”です。
◆福岡市道路下水道局 河川課 坂尻和隆 課長
「通常、河川改修というと、川の幅を広げる・川の底を掘るなど川の断面を広げるのが一般的だが、(香椎川は)JRが2路線横断しているのと、周辺にマンション等の住宅が密集しているため、地下河川という方法が有利と判断」
その地下河川を作るのが、23日から本格的に動き出した「シールドマシン」。
直径4.5メートルで、地盤を横に掘り進めることができる掘削機です。
一般的な地下の工事が道路を規制した上で掘っていくのに対し、シールドマシンは地下を堀り進めるため、地上への影響も少なく騒音や振動も小さくできます。
整備する地下河川の長さは712メートル。
香椎川の容量は1時間で30ミリですが、大雨が降って水かさが増えた際、1時間40ミリの雨に対応できる地下河川に水を逃がすことで、1時間70ミリまで容量が増えることになるということです。
◆福岡市道路下水道局 河川課 坂尻和隆 課長
「安全で、かつできるだけ早く供用開始できるように、施工業者と共に努めてまいりたいと思います」
通常の工事より工期が短縮できるシールドマシンを使った掘削工事。
香椎川の地下河川は、来年3月に完成予定です。
福岡市が大雨による浸水被害を軽減するため、初めて「地下に川を作る工事」を進めています。
1999年6月、福岡市内一帯で大きな被害が出た大雨災害では、JR博多駅周辺などが水につかったことから、これ以降、福岡市は浸水対策を進めています。
◆記者リポート
「福岡市東区です。この周辺の浸水対策として、福岡市は初めて地下に新たな川を作ります」
1999年の大雨で氾濫した香椎川に沿って地下に作るのが、福岡市初となる“地下河川”です。
「福岡市東区です。この周辺の浸水対策として、福岡市は初めて地下に新たな川を作ります」
1999年の大雨で氾濫した香椎川に沿って地下に作るのが、福岡市初となる“地下河川”です。
◆福岡市道路下水道局 河川課 坂尻和隆 課長
「通常、河川改修というと、川の幅を広げる・川の底を掘るなど川の断面を広げるのが一般的だが、(香椎川は)JRが2路線横断しているのと、周辺にマンション等の住宅が密集しているため、地下河川という方法が有利と判断」
その地下河川を作るのが、23日から本格的に動き出した「シールドマシン」。
直径4.5メートルで、地盤を横に掘り進めることができる掘削機です。
一般的な地下の工事が道路を規制した上で掘っていくのに対し、シールドマシンは地下を堀り進めるため、地上への影響も少なく騒音や振動も小さくできます。
「通常、河川改修というと、川の幅を広げる・川の底を掘るなど川の断面を広げるのが一般的だが、(香椎川は)JRが2路線横断しているのと、周辺にマンション等の住宅が密集しているため、地下河川という方法が有利と判断」
その地下河川を作るのが、23日から本格的に動き出した「シールドマシン」。
直径4.5メートルで、地盤を横に掘り進めることができる掘削機です。
一般的な地下の工事が道路を規制した上で掘っていくのに対し、シールドマシンは地下を堀り進めるため、地上への影響も少なく騒音や振動も小さくできます。
整備する地下河川の長さは712メートル。
香椎川の容量は1時間で30ミリですが、大雨が降って水かさが増えた際、1時間40ミリの雨に対応できる地下河川に水を逃がすことで、1時間70ミリまで容量が増えることになるということです。
香椎川の容量は1時間で30ミリですが、大雨が降って水かさが増えた際、1時間40ミリの雨に対応できる地下河川に水を逃がすことで、1時間70ミリまで容量が増えることになるということです。
◆福岡市道路下水道局 河川課 坂尻和隆 課長
「安全で、かつできるだけ早く供用開始できるように、施工業者と共に努めてまいりたいと思います」
通常の工事より工期が短縮できるシールドマシンを使った掘削工事。
香椎川の地下河川は、来年3月に完成予定です。
「安全で、かつできるだけ早く供用開始できるように、施工業者と共に努めてまいりたいと思います」
通常の工事より工期が短縮できるシールドマシンを使った掘削工事。
香椎川の地下河川は、来年3月に完成予定です。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
26分前
【独自】あわやトラックと正面衝突も…高齢ドライバーの“暴走車” カーブ曲がり切れず歩道に乗り上げ 「ちょっとぼーっとした」と説明 福岡
-
46分前
旅行で訪れた福岡で“強盗致傷” 帰宅中の男性の首絞め金品奪おうと…神奈川と東京の19~20歳の3人逮捕 被害者とは面識なしか
-
1時間前
立ったまま一休み「仮眠ボックス」 “心身のモヤモヤ”すっきり解消を 香りや食で体と心をいたわる 福岡市の博多阪急で初開催
-
1時間前
「楽しみにしていたのに」雨で9年ぶりの中止…恒例の稚児行列や放生神事 筥崎宮「放生会」は最終日 期間中約100万人が訪れる 福岡
-
2時間前
川の水が道路にあふれ…氾濫危険水位に達するも「避難指示」は約1時間後 想定超える雨に判断追いつかず「指示遅れてしまった」福岡市