2025/01/23 17:15
日本酒「獺祭」の旭酒造 社名を「株式会社 獺祭」に変更へ “世界のDASSAIを目指す” 山口県
暮らし
2025/01/23 17:30
国内外で人気の日本酒「獺祭」で知られる山口県岩国市の「旭酒造」は23日、社名を「獺祭」に変更すると発表しました。
旭酒造株式会社(本社:山口県岩国市)は2025年6月1日付で社名変更し、新たな社名は「株式会社 獺祭(英語名:DASSAI Inc.)」となります。
社名変更の理由について、「日本の伝統的なモノづくりを背景としたブランドとして、世界に挑み、世界のDASSAIを目指します。海外への浸透をより加速させるために会社名を変更し、ブランドとしての認知をより強化します」と説明しています。
昨年度の売上は195億円で、このうち焼酎や米ぬかなどの清酒以外の売り上げ8億円を除くと、国内市場で100億円、海外市場で87億円となっています。
今回の社名変更を機に、今後は国内300億円、海外で700億円、あわせて1000億円を目指すということです。
旭酒造株式会社(本社:山口県岩国市)は2025年6月1日付で社名変更し、新たな社名は「株式会社 獺祭(英語名:DASSAI Inc.)」となります。
社名変更の理由について、「日本の伝統的なモノづくりを背景としたブランドとして、世界に挑み、世界のDASSAIを目指します。海外への浸透をより加速させるために会社名を変更し、ブランドとしての認知をより強化します」と説明しています。
昨年度の売上は195億円で、このうち焼酎や米ぬかなどの清酒以外の売り上げ8億円を除くと、国内市場で100億円、海外市場で87億円となっています。
今回の社名変更を機に、今後は国内300億円、海外で700億円、あわせて1000億円を目指すということです。
旭酒造はアメリカ・ニューヨークに自社の酒蔵を建設し、現地の水を使って造った日本酒「DASSAI BLUE(獺祭ブルー)」を2023年9月から販売しています。
このアメリカの酒蔵から見えてきた市場をより広げるほか、国内でも2028年春に新しい酒蔵が完成予定で、生産と販路を拡大をしていくということです。
このアメリカの酒蔵から見えてきた市場をより広げるほか、国内でも2028年春に新しい酒蔵が完成予定で、生産と販路を拡大をしていくということです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
15分前
「飲酒運転かもしれない」警察に通報 警戒中に似た車を発見 基準値の6倍近いアルコール検出 兵庫の男(32)を逮捕 福岡
-
35分前
中小企業の課題解決を考えるシンポジウム 北九州市の武内市長「官民双方への投資を」 スタートアップに必要な支援策を議論 福岡
-
40分前
警察官も効果実感の“オフィスカジュアル”「フランクな話ができる雰囲気に」信頼される服装を学ぶ 10月導入の福岡県警
-
1時間前
ファミマが長距離ドライバーの“オアシス”に トイレ4室にパウダールームも設置「リフレッシュしてもらえる店舗に」 福岡市にオープン
-
1時間前
【コメント全文】正力松太郎賞にホークス小久保監督 チームを5年ぶり日本一に導く「全員がピースとなってくれた」 福岡




















