2025/04/30 17:15
九州電力の決算 猛暑や厳しい寒さで売上高は過去最高 純利益は燃料費調整の期ずれなどで減少 西部ガスは「減収増益」 福岡
暮らし
2025/04/30 19:10
九州電力と西部ガスが30日、2024年度の決算を発表しました。
九電は連結ベースで過去最高の売上高となりました。
九電の2024年度決算は、夏場の猛暑や冬場の厳しい寒さによるエアコンなどの電力需要の高まりから連結ベースの売上高が過去最高となる2兆3568億円(前年度比10.2%増)となりました。
一方、最終的なもうけを示す純利益は、燃料費調整の期ずれの影響や卸電力の取引価格の変動などで前年比22.6%減の1287億円となりました。
九電の池辺和弘社長は会見で「企業として体力がついてきたと思う。非常にいい結果だった」と話しました。
九電は連結ベースで過去最高の売上高となりました。
九電の2024年度決算は、夏場の猛暑や冬場の厳しい寒さによるエアコンなどの電力需要の高まりから連結ベースの売上高が過去最高となる2兆3568億円(前年度比10.2%増)となりました。
一方、最終的なもうけを示す純利益は、燃料費調整の期ずれの影響や卸電力の取引価格の変動などで前年比22.6%減の1287億円となりました。
九電の池辺和弘社長は会見で「企業として体力がついてきたと思う。非常にいい結果だった」と話しました。
また、西部ガスも2024年度決算を発表し、売上高は連結ベースで2544億円(前年度比0.7%減)、純利益は64億円(前年度比3.4%増)と減収増益となったことを明らかにしました。
主力の都市ガス事業で、原料費調整によりガス料金単価が下方調整されたことなどが売上高の減少につながりました。
加藤卓二社長は「耐えに耐えてきたひびきLNG基地の減価償却もほぼ終わり、今回の決算には正直ほっとしている」と述べました。
主力の都市ガス事業で、原料費調整によりガス料金単価が下方調整されたことなどが売上高の減少につながりました。
加藤卓二社長は「耐えに耐えてきたひびきLNG基地の減価償却もほぼ終わり、今回の決算には正直ほっとしている」と述べました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
58分前
福岡県などに線状降水帯発生の恐れ 14日の未明から朝にかけて大雨災害発生の危険度高まる可能性
-
1時間前
実りの秋にJA北九「新米まつり」が盛況 500円引きクーポン配布も 地元産の販売が本格化 福岡・北九州市小倉南区
-
1時間前
立憲民主党・福岡県連の代表に稲富修二氏 「解散・総選挙を見据え 空白区の候補者擁立を進めたい」 福岡市博多区
-
6時間前
無免許・酒気帯び運転の現行犯で64歳の男を逮捕 別の車に突っ込む事故で発覚 「自宅で日本酒カップ1本飲み 居酒屋に行こうと乗った」 福岡・宇美町
-
7時間前
福岡市役所前で子供向け体験イベント 「未来の福岡」がテーマ 30超のブースとステージイベントも 福岡市・天神