2025/05/27 18:50
小惑星「イトカワ」「リュウグウ」のかけら展示 3億キロの彼方から探査機が持ち帰る 福岡・北九州市
暮らし
2025/05/27 19:00
福岡県北九州市の科学館で”超レア”な展示が27日、始まりました。
北九州市八幡東区にある「スペースLABO」。
西日本最大級の大きさを誇るプラネタリウムでは、最新のデジタル技術を使った迫力満点の星空を楽しむことができるほか、大型の竜巻発生装置など自然現象を身近に感じることができる「体感型の仕掛け」が人気を集めています。
そんなスペースLABOで“超レア”な展示が27日に始まりました。
◆リポーター
「ありました!こちらですね。なかなか肉眼では見えない」
展示されているのは、小惑星探査機「はやぶさ」と「はやぶさ2」が宇宙から持ち帰った「小惑星のかけら」です。
小惑星「イトカワ」で採取された粒子は、サイズは1ミリの1000分の1ほどで、顕微鏡で拡大されたものを観察することができます。
さらに…。
◆リポーター
「こちらがはやぶさ2から採取された小惑星のサンプルです。大きさが約3ミリで右側には模型も用意されています」
2019年に小惑星「リュウグウ」から採取され、アミノ酸などの材料が含まれていたことで地球の生命や水が小惑星からもたらされた可能性があると話題になりました。
◆北九州市科学館 小林宏紀 学芸員
「サンプル自体はモニターを通して見るものなので、なかなか実感はしにくいかもしれないんですが、これが3億キロのかなたからやってきたものだという風に思いをはせていただけたら」
展示は6月8日まで行われています。
北九州市八幡東区にある「スペースLABO」。
西日本最大級の大きさを誇るプラネタリウムでは、最新のデジタル技術を使った迫力満点の星空を楽しむことができるほか、大型の竜巻発生装置など自然現象を身近に感じることができる「体感型の仕掛け」が人気を集めています。
そんなスペースLABOで“超レア”な展示が27日に始まりました。
◆リポーター
「ありました!こちらですね。なかなか肉眼では見えない」
展示されているのは、小惑星探査機「はやぶさ」と「はやぶさ2」が宇宙から持ち帰った「小惑星のかけら」です。
小惑星「イトカワ」で採取された粒子は、サイズは1ミリの1000分の1ほどで、顕微鏡で拡大されたものを観察することができます。
さらに…。
◆リポーター
「こちらがはやぶさ2から採取された小惑星のサンプルです。大きさが約3ミリで右側には模型も用意されています」
2019年に小惑星「リュウグウ」から採取され、アミノ酸などの材料が含まれていたことで地球の生命や水が小惑星からもたらされた可能性があると話題になりました。
◆北九州市科学館 小林宏紀 学芸員
「サンプル自体はモニターを通して見るものなので、なかなか実感はしにくいかもしれないんですが、これが3億キロのかなたからやってきたものだという風に思いをはせていただけたら」
展示は6月8日まで行われています。
福岡県北九州市の科学館で”超レア”な展示が27日、始まりました。
北九州市八幡東区にある「スペースLABO」。
西日本最大級の大きさを誇るプラネタリウムでは、最新のデジタル技術を使った迫力満点の星空を楽しむことができるほか、大型の竜巻発生装置など自然現象を身近に感じることができる「体感型の仕掛け」が人気を集めています。
そんなスペースLABOで“超レア”な展示が27日に始まりました。
西日本最大級の大きさを誇るプラネタリウムでは、最新のデジタル技術を使った迫力満点の星空を楽しむことができるほか、大型の竜巻発生装置など自然現象を身近に感じることができる「体感型の仕掛け」が人気を集めています。
そんなスペースLABOで“超レア”な展示が27日に始まりました。
◆リポーター
「ありました!こちらですね。なかなか肉眼では見えない」
展示されているのは、小惑星探査機「はやぶさ」と「はやぶさ2」が宇宙から持ち帰った「小惑星のかけら」です。
小惑星「イトカワ」で採取された粒子は、サイズは1ミリの1000分の1ほどで、顕微鏡で拡大されたものを観察することができます。
さらに…。
「ありました!こちらですね。なかなか肉眼では見えない」
展示されているのは、小惑星探査機「はやぶさ」と「はやぶさ2」が宇宙から持ち帰った「小惑星のかけら」です。
小惑星「イトカワ」で採取された粒子は、サイズは1ミリの1000分の1ほどで、顕微鏡で拡大されたものを観察することができます。
さらに…。
◆リポーター
「こちらがはやぶさ2から採取された小惑星のサンプルです。大きさが約3ミリで右側には模型も用意されています」
2019年に小惑星「リュウグウ」から採取され、アミノ酸などの材料が含まれていたことで地球の生命や水が小惑星からもたらされた可能性があると話題になりました。
「こちらがはやぶさ2から採取された小惑星のサンプルです。大きさが約3ミリで右側には模型も用意されています」
2019年に小惑星「リュウグウ」から採取され、アミノ酸などの材料が含まれていたことで地球の生命や水が小惑星からもたらされた可能性があると話題になりました。
◆北九州市科学館 小林宏紀 学芸員
「サンプル自体はモニターを通して見るものなので、なかなか実感はしにくいかもしれないんですが、これが3億キロのかなたからやってきたものだという風に思いをはせていただけたら」
展示は6月8日まで行われています。
「サンプル自体はモニターを通して見るものなので、なかなか実感はしにくいかもしれないんですが、これが3億キロのかなたからやってきたものだという風に思いをはせていただけたら」
展示は6月8日まで行われています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
砂ぼこり広がる様子をカメラ捉える 解体工事中の店舗が崩壊し作業員2人死亡 厚労省が現場入りし確認進める 福岡・久留米市
-
4時間前
福岡県では17日夜遅くにかけて落雷・竜巻・急な強い雨に注意 局地的に積乱雲が発達のおそれ 大気の状態が非常に不安定に 気象台
-
5時間前
法定速度を大幅に上回るスピードで軽乗用車に追突か “危険運転致傷”で46歳男を逮捕 小学生ら3人は意識不明 福岡
-
5時間前
日本初 世界ブレイキン選手権が12月に久留米市で開催 Shigekix選手などパフォーマンス披露 福岡
-
5時間前
「原爆の子の像」モデル・佐々木禎子さんの兄が春日市を訪問 最後の「折り鶴」レプリカを寄贈 福岡