2025/05/28 18:20
5月28日は「世界カワウソの日」 “絶滅の危機” “食欲が旺盛” 福岡市動物園でカワウソの生態が分かるイベント
暮らし
2025/05/28 17:00
5月28日は『世界カワウソの日』です。
福岡市動物園でコツメカワウソの生態がわかる特別イベントが開かれました。
福岡市動物園の人気者、しぐさがとっても愛らしい5頭のコツメカワウソたち。
◆福岡市動物園 飼育員 田中万絢さん
「コツメカワウソは水辺に暮らすイタチの仲間です。水辺に暮らしているので体温を奪われることが多くイタチ科の中で一番体が大きいと言われています」
カワウソが絶滅の危機に置かれている現状を知ってもらおうと、毎年5月の最終水曜日は『世界カワウソの日』と制定されています。
これにあわせて28日に福岡市動物園では2頭のオスがご飯を食べる様子がお披露目されました。
コツメカワウソたちの大好物が…『ドジョウ』です。
◆来園者(子供)
「びゅーんって走って来た」
箱の中に手を伸ばしてつかみとったり水槽を泳ぐドジョウを追いかけてみたり。
ドジョウを捕まえると陸に上がってゆっくりと味わいます。
水中で暮らすコツメカワウソは、陸上にいる同じ大きさの哺乳類に比べて約2倍のエネルギーを使うため食欲旺盛なのだそうです。
◆来園者
「意外と多く食べるなと思いました」
「両手で持って食べる姿がすごくかわいかった」
飼育担当者は「かわいらしい姿を見てこツメカワウソに関心を持ってほしい」と話していました。
福岡市動物園でコツメカワウソの生態がわかる特別イベントが開かれました。
福岡市動物園の人気者、しぐさがとっても愛らしい5頭のコツメカワウソたち。
◆福岡市動物園 飼育員 田中万絢さん
「コツメカワウソは水辺に暮らすイタチの仲間です。水辺に暮らしているので体温を奪われることが多くイタチ科の中で一番体が大きいと言われています」
カワウソが絶滅の危機に置かれている現状を知ってもらおうと、毎年5月の最終水曜日は『世界カワウソの日』と制定されています。
これにあわせて28日に福岡市動物園では2頭のオスがご飯を食べる様子がお披露目されました。
コツメカワウソたちの大好物が…『ドジョウ』です。
◆来園者(子供)
「びゅーんって走って来た」
箱の中に手を伸ばしてつかみとったり水槽を泳ぐドジョウを追いかけてみたり。
ドジョウを捕まえると陸に上がってゆっくりと味わいます。
水中で暮らすコツメカワウソは、陸上にいる同じ大きさの哺乳類に比べて約2倍のエネルギーを使うため食欲旺盛なのだそうです。
◆来園者
「意外と多く食べるなと思いました」
「両手で持って食べる姿がすごくかわいかった」
飼育担当者は「かわいらしい姿を見てこツメカワウソに関心を持ってほしい」と話していました。
5月28日は『世界カワウソの日』です。
福岡市動物園でコツメカワウソの生態がわかる特別イベントが開かれました。
福岡市動物園の人気者、しぐさがとっても愛らしい5頭のコツメカワウソたち。
◆福岡市動物園 飼育員 田中万絢さん
「コツメカワウソは水辺に暮らすイタチの仲間です。水辺に暮らしているので体温を奪われることが多くイタチ科の中で一番体が大きいと言われています」
カワウソが絶滅の危機に置かれている現状を知ってもらおうと、毎年5月の最終水曜日は『世界カワウソの日』と制定されています。
これにあわせて28日に福岡市動物園では2頭のオスがご飯を食べる様子がお披露目されました。
コツメカワウソたちの大好物が…『ドジョウ』です。
◆来園者(子供)
「びゅーんって走って来た」
箱の中に手を伸ばしてつかみとったり水槽を泳ぐドジョウを追いかけてみたり。
ドジョウを捕まえると陸に上がってゆっくりと味わいます。
水中で暮らすコツメカワウソは、陸上にいる同じ大きさの哺乳類に比べて約2倍のエネルギーを使うため食欲旺盛なのだそうです。
◆来園者
「意外と多く食べるなと思いました」
「両手で持って食べる姿がすごくかわいかった」
飼育担当者は「かわいらしい姿を見てこツメカワウソに関心を持ってほしい」と話していました。
福岡市動物園でコツメカワウソの生態がわかる特別イベントが開かれました。
福岡市動物園の人気者、しぐさがとっても愛らしい5頭のコツメカワウソたち。
◆福岡市動物園 飼育員 田中万絢さん
「コツメカワウソは水辺に暮らすイタチの仲間です。水辺に暮らしているので体温を奪われることが多くイタチ科の中で一番体が大きいと言われています」
カワウソが絶滅の危機に置かれている現状を知ってもらおうと、毎年5月の最終水曜日は『世界カワウソの日』と制定されています。
これにあわせて28日に福岡市動物園では2頭のオスがご飯を食べる様子がお披露目されました。
コツメカワウソたちの大好物が…『ドジョウ』です。
◆来園者(子供)
「びゅーんって走って来た」
箱の中に手を伸ばしてつかみとったり水槽を泳ぐドジョウを追いかけてみたり。
ドジョウを捕まえると陸に上がってゆっくりと味わいます。
水中で暮らすコツメカワウソは、陸上にいる同じ大きさの哺乳類に比べて約2倍のエネルギーを使うため食欲旺盛なのだそうです。
◆来園者
「意外と多く食べるなと思いました」
「両手で持って食べる姿がすごくかわいかった」
飼育担当者は「かわいらしい姿を見てこツメカワウソに関心を持ってほしい」と話していました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
- 
2時間前 「学校教育に携わりたかった」 ニセの教員免許状の写しを“提出” 中学校補助教員の男を起訴 福岡 
- 
2時間前 「博多×牡蠣&ブリフェア」 福岡市内10店舗で旬の海鮮グルメを提供 11月1日から12月末まで 
- 
2時間前 誰もが遊べる「インクルーシブ遊具」福岡市の大濠公園に クッション遊具やサポート付きブランコなど 11月1日オープン 福岡 
- 
3時間前 11月は「すしの都 北九州市」月間 スーパー特設売り場で市民向けに“地魚すし”アピール SNSに市内すし店の紹介動画も 福岡 
- 
3時間前 女子柔道でロス五輪出場目指す 福岡県警の青野南美巡査長 メダリスト日下部基栄さんの薫陶受け「この子は絶対強くなる」 
 




























