2025/06/09 15:30
「ロックの日」に“自転車ロック”呼びかけ 大学でキャンペーン 県内の自転車の盗難被害は去年1万件超 半数近くは施錠せず 福岡
事件・事故
2025/06/09 16:00
6月9日「ロックの日」にちなみ、福岡市の大学で自転車の盗難被害への注意を呼びかけるキャンペーンが行われました。
福岡市早良区の西南学院大学で9日、行われたキャンペーンには、学生ボランティアなど約40人が参加しました。
参加者たちはチラシが入った袋を配りながら、自転車から離れる際は施錠を行うことなどを呼びかけました。
警察によりますと、県内で去年1年間にあった自転車の盗難被害は1万197件で、半数近くは鍵をかけていなかったということです。
◆西南学院大学 3年生 江木畠大加さん
「この地域は本当に自転車を利用する人が多いので、少しでも施錠する人が広まれば」
担当者は「わずかな時間でも自転車から離れるときは鍵をかけ、2重ロックをするなど防犯意識を高めてほしい」と話していました。
福岡市早良区の西南学院大学で9日、行われたキャンペーンには、学生ボランティアなど約40人が参加しました。
参加者たちはチラシが入った袋を配りながら、自転車から離れる際は施錠を行うことなどを呼びかけました。
警察によりますと、県内で去年1年間にあった自転車の盗難被害は1万197件で、半数近くは鍵をかけていなかったということです。
◆西南学院大学 3年生 江木畠大加さん
「この地域は本当に自転車を利用する人が多いので、少しでも施錠する人が広まれば」
担当者は「わずかな時間でも自転車から離れるときは鍵をかけ、2重ロックをするなど防犯意識を高めてほしい」と話していました。
6月9日「ロックの日」にちなみ、福岡市の大学で自転車の盗難被害への注意を呼びかけるキャンペーンが行われました。
福岡市早良区の西南学院大学で9日、行われたキャンペーンには、学生ボランティアなど約40人が参加しました。
参加者たちはチラシが入った袋を配りながら、自転車から離れる際は施錠を行うことなどを呼びかけました。
警察によりますと、県内で去年1年間にあった自転車の盗難被害は1万197件で、半数近くは鍵をかけていなかったということです。
参加者たちはチラシが入った袋を配りながら、自転車から離れる際は施錠を行うことなどを呼びかけました。
警察によりますと、県内で去年1年間にあった自転車の盗難被害は1万197件で、半数近くは鍵をかけていなかったということです。
◆西南学院大学 3年生 江木畠大加さん
「この地域は本当に自転車を利用する人が多いので、少しでも施錠する人が広まれば」
担当者は「わずかな時間でも自転車から離れるときは鍵をかけ、2重ロックをするなど防犯意識を高めてほしい」と話していました。
「この地域は本当に自転車を利用する人が多いので、少しでも施錠する人が広まれば」
担当者は「わずかな時間でも自転車から離れるときは鍵をかけ、2重ロックをするなど防犯意識を高めてほしい」と話していました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
2時間前
カッターでばっさりと…農業用ハウスで銅線窃盗13件相次ぐ「まさか盗られるとは」 イチゴ農園などの電気配線が被害 福岡
-
2時間前
国内最大級の洋上風力発電所 建設現場を公開 北九州市の世帯数約4割の電力まかなう 2025年度中に運用開始へ
-
2時間前
福岡でも大量に…“備蓄米キャンセル”全国で続々 入荷遅れで“8月末の販売期限”迫るも「売り切るのは難しい」
-
3時間前
4月にも建屋内のガス漏れで5人搬送が判明 三井化学大牟田工場「適切に対応した」 7月のガス漏れでは周辺住民など医療機関受診 福岡
-
3時間前
福岡市 アレルギーで弁当持参の子供らに給食費相当額を支給へ 1食あたり小学生243円、中学生289円ほど 夏休み明け2学期から