2025/06/12 06:30
リンゴ病(伝染性紅斑)福岡県内で過去最多に 子供中心に流行し妊婦は流産リスクも 予防薬なくマスク着用や手洗い呼びかけ
暮らし
2025/06/12 11:40
福岡県内の定点医療機関から報告された1週間あたりの伝染性紅斑(リンゴ病)の感染者が2006年以降で過去最多となりました。
県内では6月8日までの1週間に231人の感染者が報告され、前の週の1.48倍となっています。
定点の医療機関あたりでは3.30人となり、県によりますと2006年以降で最も多いということです。
県内では流行が続いていて、警報レベルとなっています。
県内では6月8日までの1週間に231人の感染者が報告され、前の週の1.48倍となっています。
定点の医療機関あたりでは3.30人となり、県によりますと2006年以降で最も多いということです。
県内では流行が続いていて、警報レベルとなっています。
伝染性紅斑はリンゴ病とも呼ばれ、子供を中心に流行します。
微熱や風邪のような症状の後、両ほほにチョウの羽のような形の赤い発疹が現れ、続いて体や手足に網目状やレース状の発疹が出ます。
感染者から排出されるウイルスの量は発疹が現れる前が一番多く、感染した人のせきのしぶきを吸い込むことによる「飛沫感染」や感染者と接触することによる「接触感染」で広がります。
過去に感染したことがない妊婦が感染すると胎児にも感染し、流産するおそれもあるということです。
予防するワクチンや薬はなく、県は適切なマスク着用やこまめな手洗いを呼びかけています。
微熱や風邪のような症状の後、両ほほにチョウの羽のような形の赤い発疹が現れ、続いて体や手足に網目状やレース状の発疹が出ます。
感染者から排出されるウイルスの量は発疹が現れる前が一番多く、感染した人のせきのしぶきを吸い込むことによる「飛沫感染」や感染者と接触することによる「接触感染」で広がります。
過去に感染したことがない妊婦が感染すると胎児にも感染し、流産するおそれもあるということです。
予防するワクチンや薬はなく、県は適切なマスク着用やこまめな手洗いを呼びかけています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
31分前
玄海原発でドローンとみられる光 九電社長「今まで以上にしっかりと監視する」 監視カメラでは映像確認できず 福岡
-
51分前
ポイント禁止へ「ふるさと納税」9月に“駆け込み寄付”も 自治体の返礼は“体験型”にシフト 寄付額は5年連続で過去最高に 福岡
-
1時間前
筑後川で男性(74)が流され死亡 1人でアユ釣り中か 「高齢男性がおぼれている」と通報 下流の釣り人が救助 福岡
-
1時間前
強毒のヒアリ約100匹確認 北九州市のコンテナターミナル 福岡県内で10例目 「絶対に素手で触らない」呼びかけ
-
2時間前
「全国学力テスト」結果公表 福岡県内で地域間の格差広がる 福岡地区は全教科で全国平均上回る 小中学生対象に4月実施