1. HOME
  2. イロハモミジの美しいグラデーション 見ごろの紅葉とバラの共演も 7日は立冬 篠栗町の呑山観音寺 福岡

イロハモミジの美しいグラデーション 見ごろの紅葉とバラの共演も 7日は立冬 篠栗町の呑山観音寺 福岡

暮らし

5時間前

7日は暦の上では「立冬」です。

日中は気温も上がりましたが、朝晩の冷え込みが強まっていて、紅葉が見ごろを迎えています。



◆記者リポート
「呑山観音寺・天王院の参道にやってきました。見上げるとモミジが赤く色付き始めています」



福岡県篠栗町にある呑山観音寺。

天王院の参道では赤く色付きつつあるイロハモミジのグラデーションを楽しむことができます。



◆訪れた人
「めっちゃきれいで感動しました。良い感じに色付いていて、ナイスタイミングで来られて良かったです」

◆訪れた人
「グラデーション、緑が混ざっているっていうのがまた良いですよね」



境内のあちこちにある紅葉スポットでは木々が赤く染まり、いま見ごろを迎えています。

境内を進んだ先にあるのは百観音堂です。



お堂の中へと入っていくと、まるで絵画のような景色が広がります。

約1000本の鮮やかなドウダンツツジが訪れた人を楽しませていました。

◆訪れた人
「空も真っ青でそれに映えて、とてもきれいで良い日に来ました」

今年のモミジとドウダンツツジは「出来が良い」といいます。



◆呑山観音寺 村上了然 副住職
「ここは標高450メートルで夏場もそんなに今年は暑くなく、10月に入って気温がぐっと下がり残暑があまりなかった。それと今年は台風直撃などが無く、葉が傷んだりということもなかったので、大変ボリュームのある状態の紅葉になったと思います」



さらに…。

▼呑山観音寺 村上了然 副住職
「こちらがバラ園になります。周りが全てモミジに囲まれておりまして、大小300株ほどのバラが植えられています」

360度ぐるりとモミジに囲まれたバラ園では、色とりどりの花が咲き誇っていました。

こちらのモミジは11月中旬に見ごろを迎えるということで、しばらくはバラとモミジの共演も楽しめそうです。
7日は暦の上では「立冬」です。

日中は気温も上がりましたが、朝晩の冷え込みが強まっていて、紅葉が見ごろを迎えています。
◆記者リポート
「呑山観音寺・天王院の参道にやってきました。見上げるとモミジが赤く色付き始めています」
福岡県篠栗町にある呑山観音寺。

天王院の参道では赤く色付きつつあるイロハモミジのグラデーションを楽しむことができます。
◆訪れた人
「めっちゃきれいで感動しました。良い感じに色付いていて、ナイスタイミングで来られて良かったです」

◆訪れた人
「グラデーション、緑が混ざっているっていうのがまた良いですよね」
境内のあちこちにある紅葉スポットでは木々が赤く染まり、いま見ごろを迎えています。

境内を進んだ先にあるのは百観音堂です。
お堂の中へと入っていくと、まるで絵画のような景色が広がります。

約1000本の鮮やかなドウダンツツジが訪れた人を楽しませていました。

◆訪れた人
「空も真っ青でそれに映えて、とてもきれいで良い日に来ました」

今年のモミジとドウダンツツジは「出来が良い」といいます。
◆呑山観音寺 村上了然 副住職
「ここは標高450メートルで夏場もそんなに今年は暑くなく、10月に入って気温がぐっと下がり残暑があまりなかった。それと今年は台風直撃などが無く、葉が傷んだりということもなかったので、大変ボリュームのある状態の紅葉になったと思います」
さらに…。

▼呑山観音寺 村上了然 副住職
「こちらがバラ園になります。周りが全てモミジに囲まれておりまして、大小300株ほどのバラが植えられています」

360度ぐるりとモミジに囲まれたバラ園では、色とりどりの花が咲き誇っていました。

こちらのモミジは11月中旬に見ごろを迎えるということで、しばらくはバラとモミジの共演も楽しめそうです。

あなたにおすすめ

  1. HOME
  2. イロハモミジの美しいグラデーション 見ごろの紅葉とバラの共演も 7日は立冬 篠栗町の呑山観音寺 福岡