1. HOME
  2. 福岡空港の発着回数増へ…国に技術的な検討を求める 航空機の進入経路変更など 経済団体や行政が検討委員会を発足

福岡空港の発着回数増へ…国に技術的な検討を求める 航空機の進入経路変更など 経済団体や行政が検討委員会を発足

政治・行政

6時間前

3月に滑走路が2本に増えた福岡空港で、発着回数をさらに増やすための検討委員会の初会合が11日、福岡市で開かれました。

検討委員会には県や市、九州の経済団体などが出席し、福岡空港の現状や航空需要などについて協議しました。

福岡空港では3月に2本目の滑走路の運用が始まりましたが、滑走路どうしの間隔が狭く同時に離着陸できないため、1時間あたりの発着回数は40回と従来から2回の増加にとどまっています。

航空機の進入経路を変更すれば45回に拡大できるとされていますが、安全面や騒音の課題も指摘されています。

委員会は国に対し45回の発着回数に向けた技術的検討などについて要請したということです。
3月に滑走路が2本に増えた福岡空港で、発着回数をさらに増やすための検討委員会の初会合が11日、福岡市で開かれました。

検討委員会には県や市、九州の経済団体などが出席し、福岡空港の現状や航空需要などについて協議しました。

福岡空港では3月に2本目の滑走路の運用が始まりましたが、滑走路どうしの間隔が狭く同時に離着陸できないため、1時間あたりの発着回数は40回と従来から2回の増加にとどまっています。

航空機の進入経路を変更すれば45回に拡大できるとされていますが、安全面や騒音の課題も指摘されています。

委員会は国に対し45回の発着回数に向けた技術的検討などについて要請したということです。

あなたにおすすめ

  1. HOME
  2. 福岡空港の発着回数増へ…国に技術的な検討を求める 航空機の進入経路変更など 経済団体や行政が検討委員会を発足