2023/07/03 19:27
海上保安庁最大の練習船「いつくしま」進水式 幹部の育成効率化 来年夏に配属へ 山口・下関市
2023/07/04 11:45
海上保安庁としては最大となる最新型の練習船が山口県下関市の造船所で4日、進水しました。
進水式には海上保安庁の関係者ら20人余りが出席し、第七管区海上保安本部の宮本伸二本部長が船名を「いつくしま」と命名しました。
その後、支え綱が切断されると、白い船体がスロープの船台を滑って進水しました。
「いつくしま」は、海保の練習船としては最大の排水量5500トンで、実習生用と通常航海用の二重構造の船橋が装備されているのが特徴です。
海上保安庁は、尖閣諸島周辺の中国船などに対処するために能力の向上を進めていて、「いつくしま」の配備によって幹部職員の育成がより効率的に進むとしています。
「いつくしま」は来年夏ごろ、広島県呉市の海上保安大学校に配属される予定です。
進水式には海上保安庁の関係者ら20人余りが出席し、第七管区海上保安本部の宮本伸二本部長が船名を「いつくしま」と命名しました。
その後、支え綱が切断されると、白い船体がスロープの船台を滑って進水しました。
「いつくしま」は、海保の練習船としては最大の排水量5500トンで、実習生用と通常航海用の二重構造の船橋が装備されているのが特徴です。
海上保安庁は、尖閣諸島周辺の中国船などに対処するために能力の向上を進めていて、「いつくしま」の配備によって幹部職員の育成がより効率的に進むとしています。
「いつくしま」は来年夏ごろ、広島県呉市の海上保安大学校に配属される予定です。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
3時間前
スマホ時代に「アナログ手帳」需要高まる トレンドは「ログ」タイプ “推し活”や“健康管理”できる手帳も 人気のワケは「心が整う」
-
3時間前
福岡出身・井桁弘恵さん『アジア太平洋こども会議』応援大使に就任 「みなさんに魅力を発信していきたい」
-
3時間前
“リサイクルできないゴミは回収しません” 空き缶・ペットボトル専用の次世代「リビット・ボックス」 北九州市で12月から実証実験スタート 福岡
-
4時間前
従来の「健康保険証」12月1日が使用期限 『マイナ保険証』に切り替えへ 「ギリギリまで悩んでいる」不安の声も 福岡
-
4時間前
悪質な客引きゼロへ 北九州市・警察・事業者が連携し新組織発足 「安心して楽しめる夜の街を」 福岡




