2024/11/07 18:00
踏切事故を想定…JR九州が脱線車両の復旧訓練 警察・消防との連携を確認 今年度は7件の事故 福岡
暮らし
2024/11/08 11:45
JR九州は8日、踏切での列車と車の衝突事故を想定し、警察や消防と連携した総合脱線復旧訓練を行いました。
福岡県北九州市の小倉総合車両センターで行われた訓練には、JR九州と警察・消防、見学の鉄道事業者などあわせて約320人が参加しました。
踏切内で立ち往生した車に列車が衝突して脱線し、車から火が出たとの想定で、乗務員と警察が周辺の列車を止めるための指令所への連絡や車の初期消火、乗客の避難誘導などの手順を確認しました。
さらに、消防のレスキュー隊が救助機材を使って車のドアをこじ開け、中に閉じ込められたドライバーを救出する訓練が行われました。
今年度、JR九州の管内では7件の踏切事故が発生していて、JR九州は訓練を重ねて警察や消防との連携を深め、乗客の安全と速やかな運転再開に努めたいとしています。
福岡県北九州市の小倉総合車両センターで行われた訓練には、JR九州と警察・消防、見学の鉄道事業者などあわせて約320人が参加しました。
踏切内で立ち往生した車に列車が衝突して脱線し、車から火が出たとの想定で、乗務員と警察が周辺の列車を止めるための指令所への連絡や車の初期消火、乗客の避難誘導などの手順を確認しました。
さらに、消防のレスキュー隊が救助機材を使って車のドアをこじ開け、中に閉じ込められたドライバーを救出する訓練が行われました。
今年度、JR九州の管内では7件の踏切事故が発生していて、JR九州は訓練を重ねて警察や消防との連携を深め、乗客の安全と速やかな運転再開に努めたいとしています。
JR九州は8日、踏切での列車と車の衝突事故を想定し、警察や消防と連携した総合脱線復旧訓練を行いました。
福岡県北九州市の小倉総合車両センターで行われた訓練には、JR九州と警察・消防、見学の鉄道事業者などあわせて約320人が参加しました。
福岡県北九州市の小倉総合車両センターで行われた訓練には、JR九州と警察・消防、見学の鉄道事業者などあわせて約320人が参加しました。
踏切内で立ち往生した車に列車が衝突して脱線し、車から火が出たとの想定で、乗務員と警察が周辺の列車を止めるための指令所への連絡や車の初期消火、乗客の避難誘導などの手順を確認しました。
さらに、消防のレスキュー隊が救助機材を使って車のドアをこじ開け、中に閉じ込められたドライバーを救出する訓練が行われました。
今年度、JR九州の管内では7件の踏切事故が発生していて、JR九州は訓練を重ねて警察や消防との連携を深め、乗客の安全と速やかな運転再開に努めたいとしています。
今年度、JR九州の管内では7件の踏切事故が発生していて、JR九州は訓練を重ねて警察や消防との連携を深め、乗客の安全と速やかな運転再開に努めたいとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
8時間前
卒園児49人分の個人情報を記録したUSBメモリ紛失 北九州市の市立保育所 氏名や生年月日、保護者連絡先などのデータ 福岡
-
8時間前
西日本エリアのご当地スイーツが集結 JR博多駅に期間限定「DISCOVER WEST Sweets Market」オープン 12月25日まで 福岡
-
8時間前
『東京2025デフリンピック』バドミントンに出場 筑紫女学園大学・矢ヶ部真衣さん 「金メダル目指して頑張りたい」 11月16日から日本初開催 福岡
-
8時間前
福岡県立宗像高校 ロボットサッカーで世界2位に 県庁を訪問し結果報告 「来年は後輩たちがかなえてくれる」
-
8時間前
「マスクはギリギリ」医療現場で広がる懸念 “アスクル攻撃”で備品が間に合わない状況も インフルエンザの本格流行を危惧 福岡

















