2024/11/07 18:00
踏切事故を想定…JR九州が脱線車両の復旧訓練 警察・消防との連携を確認 今年度は7件の事故 福岡
暮らし
2024/11/08 11:45
JR九州は8日、踏切での列車と車の衝突事故を想定し、警察や消防と連携した総合脱線復旧訓練を行いました。
福岡県北九州市の小倉総合車両センターで行われた訓練には、JR九州と警察・消防、見学の鉄道事業者などあわせて約320人が参加しました。
踏切内で立ち往生した車に列車が衝突して脱線し、車から火が出たとの想定で、乗務員と警察が周辺の列車を止めるための指令所への連絡や車の初期消火、乗客の避難誘導などの手順を確認しました。
さらに、消防のレスキュー隊が救助機材を使って車のドアをこじ開け、中に閉じ込められたドライバーを救出する訓練が行われました。
今年度、JR九州の管内では7件の踏切事故が発生していて、JR九州は訓練を重ねて警察や消防との連携を深め、乗客の安全と速やかな運転再開に努めたいとしています。
福岡県北九州市の小倉総合車両センターで行われた訓練には、JR九州と警察・消防、見学の鉄道事業者などあわせて約320人が参加しました。
踏切内で立ち往生した車に列車が衝突して脱線し、車から火が出たとの想定で、乗務員と警察が周辺の列車を止めるための指令所への連絡や車の初期消火、乗客の避難誘導などの手順を確認しました。
さらに、消防のレスキュー隊が救助機材を使って車のドアをこじ開け、中に閉じ込められたドライバーを救出する訓練が行われました。
今年度、JR九州の管内では7件の踏切事故が発生していて、JR九州は訓練を重ねて警察や消防との連携を深め、乗客の安全と速やかな運転再開に努めたいとしています。
JR九州は8日、踏切での列車と車の衝突事故を想定し、警察や消防と連携した総合脱線復旧訓練を行いました。
福岡県北九州市の小倉総合車両センターで行われた訓練には、JR九州と警察・消防、見学の鉄道事業者などあわせて約320人が参加しました。
福岡県北九州市の小倉総合車両センターで行われた訓練には、JR九州と警察・消防、見学の鉄道事業者などあわせて約320人が参加しました。
踏切内で立ち往生した車に列車が衝突して脱線し、車から火が出たとの想定で、乗務員と警察が周辺の列車を止めるための指令所への連絡や車の初期消火、乗客の避難誘導などの手順を確認しました。
さらに、消防のレスキュー隊が救助機材を使って車のドアをこじ開け、中に閉じ込められたドライバーを救出する訓練が行われました。
今年度、JR九州の管内では7件の踏切事故が発生していて、JR九州は訓練を重ねて警察や消防との連携を深め、乗客の安全と速やかな運転再開に努めたいとしています。
今年度、JR九州の管内では7件の踏切事故が発生していて、JR九州は訓練を重ねて警察や消防との連携を深め、乗客の安全と速やかな運転再開に努めたいとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
7時間前
福岡県内の40代男性が「はしか」に感染 感染経路は不明 県内での感染者は今月に入って2人目
-
10時間前
お盆を前に「新型コロナ」急増 この夏の猛暑が要因か「エアコンで換気もおろそかに」 帰省先で感染したとみられる患者も 手洗いなど対策徹底を 福岡
-
11時間前
高さ約20センチ「ミニ提灯」に絵筆走らせる 伝統工芸品「八女提灯」の絵付け体験 お盆時期を前に「もっと身近に感じて」 福岡
-
11時間前
自転車を飲酒運転…市立こども病院の男性看護師(31)を懲戒解雇 無灯火で運転し警察官に呼び止められる 福岡市
-
11時間前
“猛烈な雨”の新宮町 浸水の整骨院で片づけ続く「損害は500~600万円」 下水処理施設も水没し「水の使用量を最低限に」呼びかけ 福岡