2025/01/20 17:40
高齢ドライバーの事故は全体の約25% 福岡市で事故防止のための講習会 「身体の変化を十分感じ取って安全運転に努めて」 運転免許返納も“選択肢のひとつ”
暮らし
2025/01/20 17:00
福岡県内で去年起きた高齢者が運転する車による事故の数は4503件。
こうした事故を防ごうと20日、福岡市で高齢ドライバー向けの講習会が開かれました。
福岡市の自動車教習所で20日行われた、高齢者向けのドライビングスクール。
65歳以上の高齢ドライバー13人が参加しました。
最高齢の80歳、西川さんが挑むのはクランクです。
スムーズに通り抜けることができました。
◆西川隆寿さん(80)
「ちょっと緊張しました。きょうのように安全確認。それが大事だと思っている」
20日はこのほか、衝突を回避する自動ブレーキシステムの体験会も行われ、参加者たちが驚いていました。
県内で去年、高齢者の運転する車が起こした事故の件数は、アクセルとブレーキの踏み間違えによるものなど4503件。
これは、全体の事故件数の25%近くを占めていて、高齢ドライバーの事故防止対策が喫緊の課題となっています。
◆西警察署・交通課 中村博樹課長
「(加齢で)運動神経も低下していたりすると思うので、いま一度、自分の身体の変化を十分感じ取って、安全運転に努めてほしい」
一方、去年1年間で運転免許を返納した人の数は1万6535人で、警察では、選択肢のひとつとして検討してほしいと呼びかけています。
こうした事故を防ごうと20日、福岡市で高齢ドライバー向けの講習会が開かれました。
福岡市の自動車教習所で20日行われた、高齢者向けのドライビングスクール。
65歳以上の高齢ドライバー13人が参加しました。
最高齢の80歳、西川さんが挑むのはクランクです。
スムーズに通り抜けることができました。
◆西川隆寿さん(80)
「ちょっと緊張しました。きょうのように安全確認。それが大事だと思っている」
20日はこのほか、衝突を回避する自動ブレーキシステムの体験会も行われ、参加者たちが驚いていました。
県内で去年、高齢者の運転する車が起こした事故の件数は、アクセルとブレーキの踏み間違えによるものなど4503件。
これは、全体の事故件数の25%近くを占めていて、高齢ドライバーの事故防止対策が喫緊の課題となっています。
◆西警察署・交通課 中村博樹課長
「(加齢で)運動神経も低下していたりすると思うので、いま一度、自分の身体の変化を十分感じ取って、安全運転に努めてほしい」
一方、去年1年間で運転免許を返納した人の数は1万6535人で、警察では、選択肢のひとつとして検討してほしいと呼びかけています。
福岡県内で去年起きた高齢者が運転する車による事故の数は4503件。
こうした事故を防ごうと20日、福岡市で高齢ドライバー向けの講習会が開かれました。
こうした事故を防ごうと20日、福岡市で高齢ドライバー向けの講習会が開かれました。
福岡市の自動車教習所で20日行われた、高齢者向けのドライビングスクール。
65歳以上の高齢ドライバー13人が参加しました。
65歳以上の高齢ドライバー13人が参加しました。
最高齢の80歳、西川さんが挑むのはクランクです。
スムーズに通り抜けることができました。
スムーズに通り抜けることができました。
◆西川隆寿さん(80)
「ちょっと緊張しました。きょうのように安全確認。それが大事だと思っている」
20日はこのほか、衝突を回避する自動ブレーキシステムの体験会も行われ、参加者たちが驚いていました。
「ちょっと緊張しました。きょうのように安全確認。それが大事だと思っている」
20日はこのほか、衝突を回避する自動ブレーキシステムの体験会も行われ、参加者たちが驚いていました。
県内で去年、高齢者の運転する車が起こした事故の件数は、アクセルとブレーキの踏み間違えによるものなど4503件。
これは、全体の事故件数の25%近くを占めていて、高齢ドライバーの事故防止対策が喫緊の課題となっています。
これは、全体の事故件数の25%近くを占めていて、高齢ドライバーの事故防止対策が喫緊の課題となっています。
◆西警察署・交通課 中村博樹課長
「(加齢で)運動神経も低下していたりすると思うので、いま一度、自分の身体の変化を十分感じ取って、安全運転に努めてほしい」
一方、去年1年間で運転免許を返納した人の数は1万6535人で、警察では、選択肢のひとつとして検討してほしいと呼びかけています。
「(加齢で)運動神経も低下していたりすると思うので、いま一度、自分の身体の変化を十分感じ取って、安全運転に努めてほしい」
一方、去年1年間で運転免許を返納した人の数は1万6535人で、警察では、選択肢のひとつとして検討してほしいと呼びかけています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
36分前
福岡県内の豚熱感染は今年10例に 新たに久留米市とうきは市で発見の野生イノシシの死骸から ワクチン入りエサ散布など対策進める
-
46分前
カメラが捉えたトラック“当て逃げ”の瞬間 荷台からはみ出した物体が対向車に衝突 愛車が傷つき「許せない」 福岡
-
1時間前
福岡県職員給与 4年連続で引き上げ勧告 若年層に重点を置きつつ全職員を対象に 服部知事「適切に対処したい」
-
1時間前
福岡市で「おもちゃの大商談会」 全国68社から1万点以上 注目は「平成レトロ」 少子化でも市場拡大中
-
1時間前
猛暑和らぎ「蚊」に注意 9月中旬~10月下旬に活発化 「デング熱」「チクングニア熱」のリスク高まる 屋内外で対策を