2025/06/26 11:40
プール周辺の樹木など調査 水泳授業後に児童25人搬送 湿疹・しびれ・腹痛の原因究明へ 水質検査では「異常なし」 北九州市
事件・事故
2025/06/26 15:00
福岡県北九州市の小学校で、プールでの水泳の授業のあとに児童25人が体調不良を訴え搬送された問題で、市の教育委員会は26日、プール周辺の樹木などを調査しました。
◆記者リポート
「市の職員がプールで調査をしています。植物を確認して、何かを記入しているのが見えます」
北九州市小倉南区の高蔵小学校では、26日午前9時すぎから市教委の職員や学校関係者など5人が調査に当たりました。
高蔵小学校でプール開きがあった23日、5年生と6年生の児童計46人がプールで授業を受けた後、22人が手に湿疹としびれのような症状を、このほか3人が腹痛を訴え、救急車で病院に運ばれました。
病院での診察の結果、全員症状は軽く、新たに症状を訴える児童はいませんでした。
市教委は、プールの水質検査で異常を確認できなかったため、湿疹やかぶれの原因となる可能性があるプールの施設や周辺の樹木を調査しています。
26日は、職員などがプール周辺の樹木の写真を撮る様子やプールサイドのコンクリート面を調べる様子が確認できました。
市教委は、「調査の結果を早急にとりまとめ、体調不良の原因を究明したい」としています。
合わせて、プールの使用を中止している市内の全ての小中学校と特別支援学校で28日ごろまでの完了を目指して水質検査を行っていて、安全性が確認され次第、プールの授業を再開する方針です。
◆記者リポート
「市の職員がプールで調査をしています。植物を確認して、何かを記入しているのが見えます」
北九州市小倉南区の高蔵小学校では、26日午前9時すぎから市教委の職員や学校関係者など5人が調査に当たりました。
高蔵小学校でプール開きがあった23日、5年生と6年生の児童計46人がプールで授業を受けた後、22人が手に湿疹としびれのような症状を、このほか3人が腹痛を訴え、救急車で病院に運ばれました。
病院での診察の結果、全員症状は軽く、新たに症状を訴える児童はいませんでした。
市教委は、プールの水質検査で異常を確認できなかったため、湿疹やかぶれの原因となる可能性があるプールの施設や周辺の樹木を調査しています。
26日は、職員などがプール周辺の樹木の写真を撮る様子やプールサイドのコンクリート面を調べる様子が確認できました。
市教委は、「調査の結果を早急にとりまとめ、体調不良の原因を究明したい」としています。
合わせて、プールの使用を中止している市内の全ての小中学校と特別支援学校で28日ごろまでの完了を目指して水質検査を行っていて、安全性が確認され次第、プールの授業を再開する方針です。
福岡県北九州市の小学校で、プールでの水泳の授業のあとに児童25人が体調不良を訴え搬送された問題で、市の教育委員会は26日、プール周辺の樹木などを調査しました。
◆記者リポート
「市の職員がプールで調査をしています。植物を確認して、何かを記入しているのが見えます」
北九州市小倉南区の高蔵小学校では、26日午前9時すぎから市教委の職員や学校関係者など5人が調査に当たりました。
◆記者リポート
「市の職員がプールで調査をしています。植物を確認して、何かを記入しているのが見えます」
北九州市小倉南区の高蔵小学校では、26日午前9時すぎから市教委の職員や学校関係者など5人が調査に当たりました。
高蔵小学校でプール開きがあった23日、5年生と6年生の児童計46人がプールで授業を受けた後、22人が手に湿疹としびれのような症状を、このほか3人が腹痛を訴え、救急車で病院に運ばれました。
病院での診察の結果、全員症状は軽く、新たに症状を訴える児童はいませんでした。
市教委は、プールの水質検査で異常を確認できなかったため、湿疹やかぶれの原因となる可能性があるプールの施設や周辺の樹木を調査しています。
病院での診察の結果、全員症状は軽く、新たに症状を訴える児童はいませんでした。
市教委は、プールの水質検査で異常を確認できなかったため、湿疹やかぶれの原因となる可能性があるプールの施設や周辺の樹木を調査しています。
26日は、職員などがプール周辺の樹木の写真を撮る様子やプールサイドのコンクリート面を調べる様子が確認できました。
市教委は、「調査の結果を早急にとりまとめ、体調不良の原因を究明したい」としています。
合わせて、プールの使用を中止している市内の全ての小中学校と特別支援学校で28日ごろまでの完了を目指して水質検査を行っていて、安全性が確認され次第、プールの授業を再開する方針です。
市教委は、「調査の結果を早急にとりまとめ、体調不良の原因を究明したい」としています。
合わせて、プールの使用を中止している市内の全ての小中学校と特別支援学校で28日ごろまでの完了を目指して水質検査を行っていて、安全性が確認され次第、プールの授業を再開する方針です。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
3時間前
スマホ時代に「アナログ手帳」需要高まる トレンドは「ログ」タイプ “推し活”や“健康管理”できる手帳も 人気のワケは「心が整う」
-
3時間前
福岡出身・井桁弘恵さん『アジア太平洋こども会議』応援大使に就任 「みなさんに魅力を発信していきたい」
-
3時間前
“リサイクルできないゴミは回収しません” 空き缶・ペットボトル専用の次世代「リビット・ボックス」 北九州市で12月から実証実験スタート 福岡
-
4時間前
従来の「健康保険証」12月1日が使用期限 『マイナ保険証』に切り替えへ 「ギリギリまで悩んでいる」不安の声も 福岡
-
4時間前
悪質な客引きゼロへ 北九州市・警察・事業者が連携し新組織発足 「安心して楽しめる夜の街を」 福岡






