福岡城に天守閣は実在したのか…天守台で初の本格的な発掘調査始まる「建物あれば瓦など出てくる可能性」12月ごろまで
暮らし
2025/06/30 15:00
福岡と博多の街を望む「天守閣」はあったのか、現存する福岡城の天守台で初めてとなる本格的な発掘調査が30日、はじまりました。
発掘調査が始まったのは天守台の石垣に囲まれた「穴蔵」と呼ばれる場所で、『天守閣』が存在したなら、その基礎があったとされています。
30日の発掘ではスコップなどで地面を薄く削っていき、建物の土台となる礎石の設置状況などが調べられました。
福岡城には現在、天守閣はありませんが、実在したかどうかはわかっておらず、天守台では初となる今回の調査に期待が寄せられています。
◆福岡市 史跡整備活用課 中村啓太郎 課長
「もし建物が建っていたとしたら、瓦などが出てくる可能性があると思います。どういった状況であったかが少しでもわかっていくと、それは今後の研究につながっていくと思います」
調査は12月ごろまで予定されていて、期間中は一般の立ち入りが制限されます。
発掘調査が始まったのは天守台の石垣に囲まれた「穴蔵」と呼ばれる場所で、『天守閣』が存在したなら、その基礎があったとされています。
30日の発掘ではスコップなどで地面を薄く削っていき、建物の土台となる礎石の設置状況などが調べられました。
福岡城には現在、天守閣はありませんが、実在したかどうかはわかっておらず、天守台では初となる今回の調査に期待が寄せられています。
◆福岡市 史跡整備活用課 中村啓太郎 課長
「もし建物が建っていたとしたら、瓦などが出てくる可能性があると思います。どういった状況であったかが少しでもわかっていくと、それは今後の研究につながっていくと思います」
調査は12月ごろまで予定されていて、期間中は一般の立ち入りが制限されます。
福岡と博多の街を望む「天守閣」はあったのか、現存する福岡城の天守台で初めてとなる本格的な発掘調査が30日、はじまりました。
発掘調査が始まったのは天守台の石垣に囲まれた「穴蔵」と呼ばれる場所で、『天守閣』が存在したなら、その基礎があったとされています。
発掘調査が始まったのは天守台の石垣に囲まれた「穴蔵」と呼ばれる場所で、『天守閣』が存在したなら、その基礎があったとされています。
30日の発掘ではスコップなどで地面を薄く削っていき、建物の土台となる礎石の設置状況などが調べられました。
福岡城には現在、天守閣はありませんが、実在したかどうかはわかっておらず、天守台では初となる今回の調査に期待が寄せられています。
福岡城には現在、天守閣はありませんが、実在したかどうかはわかっておらず、天守台では初となる今回の調査に期待が寄せられています。
◆福岡市 史跡整備活用課 中村啓太郎 課長
「もし建物が建っていたとしたら、瓦などが出てくる可能性があると思います。どういった状況であったかが少しでもわかっていくと、それは今後の研究につながっていくと思います」
調査は12月ごろまで予定されていて、期間中は一般の立ち入りが制限されます。
「もし建物が建っていたとしたら、瓦などが出てくる可能性があると思います。どういった状況であったかが少しでもわかっていくと、それは今後の研究につながっていくと思います」
調査は12月ごろまで予定されていて、期間中は一般の立ち入りが制限されます。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
10時間前
大型トラックで歩行者の女性を“ひき逃げ” 45歳の運転手の男を逮捕 「信じられません」と容疑否認もトラックの底には血の跡 福岡市東区
-
11時間前
交番のある警固公園で缶チューハイを飲み、そのまま自転車を運転…31歳の男を“酒気帯び運転”で現行犯逮捕 「朝から飲んでいた」と供述 福岡市
-
15時間前
高市新執行部が始動 連立政権「どういう形で、どの党がくっつくか」 維新・国民民主の動きに気をもむ福岡の議員も “離脱も辞さない”公明
-
15時間前
九州の「食」販路拡大へ『フードエキスポ九州』 過去最多329の企業・団体が出展 注目は「冷凍食品」 福岡市
-
16時間前
「競技かるた」自見壮二朗名人(24) 古賀市の母校に凱旋 中学生2人1組と“対戦”も 福岡