福岡城に天守閣は実在したのか…天守台で初の本格的な発掘調査始まる「建物あれば瓦など出てくる可能性」12月ごろまで
暮らし
2025/06/30 15:00
福岡と博多の街を望む「天守閣」はあったのか、現存する福岡城の天守台で初めてとなる本格的な発掘調査が30日、はじまりました。
発掘調査が始まったのは天守台の石垣に囲まれた「穴蔵」と呼ばれる場所で、『天守閣』が存在したなら、その基礎があったとされています。
30日の発掘ではスコップなどで地面を薄く削っていき、建物の土台となる礎石の設置状況などが調べられました。
福岡城には現在、天守閣はありませんが、実在したかどうかはわかっておらず、天守台では初となる今回の調査に期待が寄せられています。
◆福岡市 史跡整備活用課 中村啓太郎 課長
「もし建物が建っていたとしたら、瓦などが出てくる可能性があると思います。どういった状況であったかが少しでもわかっていくと、それは今後の研究につながっていくと思います」
調査は12月ごろまで予定されていて、期間中は一般の立ち入りが制限されます。
発掘調査が始まったのは天守台の石垣に囲まれた「穴蔵」と呼ばれる場所で、『天守閣』が存在したなら、その基礎があったとされています。
30日の発掘ではスコップなどで地面を薄く削っていき、建物の土台となる礎石の設置状況などが調べられました。
福岡城には現在、天守閣はありませんが、実在したかどうかはわかっておらず、天守台では初となる今回の調査に期待が寄せられています。
◆福岡市 史跡整備活用課 中村啓太郎 課長
「もし建物が建っていたとしたら、瓦などが出てくる可能性があると思います。どういった状況であったかが少しでもわかっていくと、それは今後の研究につながっていくと思います」
調査は12月ごろまで予定されていて、期間中は一般の立ち入りが制限されます。
福岡と博多の街を望む「天守閣」はあったのか、現存する福岡城の天守台で初めてとなる本格的な発掘調査が30日、はじまりました。
発掘調査が始まったのは天守台の石垣に囲まれた「穴蔵」と呼ばれる場所で、『天守閣』が存在したなら、その基礎があったとされています。
発掘調査が始まったのは天守台の石垣に囲まれた「穴蔵」と呼ばれる場所で、『天守閣』が存在したなら、その基礎があったとされています。
30日の発掘ではスコップなどで地面を薄く削っていき、建物の土台となる礎石の設置状況などが調べられました。
福岡城には現在、天守閣はありませんが、実在したかどうかはわかっておらず、天守台では初となる今回の調査に期待が寄せられています。
福岡城には現在、天守閣はありませんが、実在したかどうかはわかっておらず、天守台では初となる今回の調査に期待が寄せられています。
◆福岡市 史跡整備活用課 中村啓太郎 課長
「もし建物が建っていたとしたら、瓦などが出てくる可能性があると思います。どういった状況であったかが少しでもわかっていくと、それは今後の研究につながっていくと思います」
調査は12月ごろまで予定されていて、期間中は一般の立ち入りが制限されます。
「もし建物が建っていたとしたら、瓦などが出てくる可能性があると思います。どういった状況であったかが少しでもわかっていくと、それは今後の研究につながっていくと思います」
調査は12月ごろまで予定されていて、期間中は一般の立ち入りが制限されます。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
3時間前
スマホ時代に「アナログ手帳」需要高まる トレンドは「ログ」タイプ “推し活”や“健康管理”できる手帳も 人気のワケは「心が整う」
-
3時間前
福岡出身・井桁弘恵さん『アジア太平洋こども会議』応援大使に就任 「みなさんに魅力を発信していきたい」
-
3時間前
“リサイクルできないゴミは回収しません” 空き缶・ペットボトル専用の次世代「リビット・ボックス」 北九州市で12月から実証実験スタート 福岡
-
4時間前
従来の「健康保険証」12月1日が使用期限 『マイナ保険証』に切り替えへ 「ギリギリまで悩んでいる」不安の声も 福岡
-
4時間前
悪質な客引きゼロへ 北九州市・警察・事業者が連携し新組織発足 「安心して楽しめる夜の街を」 福岡





