2025/07/18 17:40
市教委の対応「極めて不適切」 中学生のいじめ不登校から4年 速やかに重大事態と認定せず 第三者委が指摘 福岡・北九州市
事件・事故
2025/07/18 18:20
福岡県北九州市の公立中学校に通っていた男子生徒がいじめが原因で、4年前に不登校になった問題で、第三者委員会の調査報告書が18日、公表されました。
北九州市教育委員会が公表した調査報告書によりますと、市内の中学校で2020年から翌年までバスケットボール部に所属していた男子生徒が、同級生から顔面に向けてボールを投げつけられるなどして不登校となりました。
市教委は男子生徒側から2021年に申告を受けましたが、速やかに「重大事態」と認定せず、約1年5カ月後に設置された第三者委員会が調査を開始しました。
委員会は、対応が遅れたことにより調査対象の記憶も薄れて事実確認にも支障が生じたと指摘し、「いじめ対策推進法の趣旨に反する極めて不適切な対応」だとしています。
被害生徒の保護者は「大幅に調査開始が遅れたことで、うやむやのまま終了となった。二度と同じような目に遭う子供たちと家族を生まないよう、本気で取り組んでいただきたい」とコメントしています。
北九州市教育委員会が公表した調査報告書によりますと、市内の中学校で2020年から翌年までバスケットボール部に所属していた男子生徒が、同級生から顔面に向けてボールを投げつけられるなどして不登校となりました。
市教委は男子生徒側から2021年に申告を受けましたが、速やかに「重大事態」と認定せず、約1年5カ月後に設置された第三者委員会が調査を開始しました。
委員会は、対応が遅れたことにより調査対象の記憶も薄れて事実確認にも支障が生じたと指摘し、「いじめ対策推進法の趣旨に反する極めて不適切な対応」だとしています。
被害生徒の保護者は「大幅に調査開始が遅れたことで、うやむやのまま終了となった。二度と同じような目に遭う子供たちと家族を生まないよう、本気で取り組んでいただきたい」とコメントしています。
福岡県北九州市の公立中学校に通っていた男子生徒がいじめが原因で、4年前に不登校になった問題で、第三者委員会の調査報告書が18日、公表されました。
北九州市教育委員会が公表した調査報告書によりますと、市内の中学校で2020年から翌年までバスケットボール部に所属していた男子生徒が、同級生から顔面に向けてボールを投げつけられるなどして不登校となりました。
市教委は男子生徒側から2021年に申告を受けましたが、速やかに「重大事態」と認定せず、約1年5カ月後に設置された第三者委員会が調査を開始しました。
委員会は、対応が遅れたことにより調査対象の記憶も薄れて事実確認にも支障が生じたと指摘し、「いじめ対策推進法の趣旨に反する極めて不適切な対応」だとしています。
被害生徒の保護者は「大幅に調査開始が遅れたことで、うやむやのまま終了となった。二度と同じような目に遭う子供たちと家族を生まないよう、本気で取り組んでいただきたい」とコメントしています。
市教委は男子生徒側から2021年に申告を受けましたが、速やかに「重大事態」と認定せず、約1年5カ月後に設置された第三者委員会が調査を開始しました。
委員会は、対応が遅れたことにより調査対象の記憶も薄れて事実確認にも支障が生じたと指摘し、「いじめ対策推進法の趣旨に反する極めて不適切な対応」だとしています。
被害生徒の保護者は「大幅に調査開始が遅れたことで、うやむやのまま終了となった。二度と同じような目に遭う子供たちと家族を生まないよう、本気で取り組んでいただきたい」とコメントしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
15時間前
「議員バッジいくら?」県内60市町村を全調査 県議会は材質見直しで18金から金メッキへ 金(きん)の価格高騰で経費削減の動き 福岡
-
15時間前
連立離脱の公明「是々非々で迎えたい」立憲「ほかの野党との協力体制がもっと密にできれば」高市新首相が誕生 福岡
-
16時間前
「麻生さんが深々とお辞儀して『高市を頼む』と」維新離脱の衆院議員が語る舞台裏 高市首相が誕生 福岡ゆかりの国会議員に聞く
-
17時間前
駅ホームの屋根で国内初の発電 軽くて曲がる「ペロブスカイト太陽電池」設置 JR博多駅で実証実験スタート 福岡
-
17時間前
廃校した教室で「関門サーモン」養殖 北九州市の特産品化を目指す 障害者の新たな雇用の場にも 福岡