2025/08/07 14:35
女子高校生がカサ使った護身術学ぶ 「性犯罪を防げ」警察が講習会 被害者の約4割は高校生以下 福岡
暮らし
2025/08/07 16:30
夏場に増加する傾向がある性犯罪を防ごうと7日、警察が女子高校生を対象に講習会を行いました。
粕屋警察署が性犯罪防止を目的に行った講習会。
管内の高校の女子生徒や教員が参加し、夜道を歩く際にスマートフォンを操作したり音楽を聴いたりすることの危険性や、カバンや傘など身近なものを使った護身術を学びました。
福岡県警によりますと今年、県内の性犯罪の認知件数は223件で、被害者のうち約4割が高校生以下だということです。
薄着になる夏場は性犯罪の被害が増える傾向にあり、警察は「夏休みに塾や祭りなどで帰りが遅くなった場合、迎えに来てもらうなど防犯意識を高めてほしい」としています。
粕屋警察署が性犯罪防止を目的に行った講習会。
管内の高校の女子生徒や教員が参加し、夜道を歩く際にスマートフォンを操作したり音楽を聴いたりすることの危険性や、カバンや傘など身近なものを使った護身術を学びました。
福岡県警によりますと今年、県内の性犯罪の認知件数は223件で、被害者のうち約4割が高校生以下だということです。
薄着になる夏場は性犯罪の被害が増える傾向にあり、警察は「夏休みに塾や祭りなどで帰りが遅くなった場合、迎えに来てもらうなど防犯意識を高めてほしい」としています。
夏場に増加する傾向がある性犯罪を防ごうと7日、警察が女子高校生を対象に講習会を行いました。
粕屋警察署が性犯罪防止を目的に行った講習会。
管内の高校の女子生徒や教員が参加し、夜道を歩く際にスマートフォンを操作したり音楽を聴いたりすることの危険性や、カバンや傘など身近なものを使った護身術を学びました。
管内の高校の女子生徒や教員が参加し、夜道を歩く際にスマートフォンを操作したり音楽を聴いたりすることの危険性や、カバンや傘など身近なものを使った護身術を学びました。
福岡県警によりますと今年、県内の性犯罪の認知件数は223件で、被害者のうち約4割が高校生以下だということです。
薄着になる夏場は性犯罪の被害が増える傾向にあり、警察は「夏休みに塾や祭りなどで帰りが遅くなった場合、迎えに来てもらうなど防犯意識を高めてほしい」としています。
薄着になる夏場は性犯罪の被害が増える傾向にあり、警察は「夏休みに塾や祭りなどで帰りが遅くなった場合、迎えに来てもらうなど防犯意識を高めてほしい」としています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
11分前
“飲酒運転”で警察署に出頭の29歳男を現行犯逮捕 前夜に衝突事故起こし逃走か「自己嫌悪になり飲んだ」 基準値の5倍超アルコール 福岡・柳川市
-
36分前
フグのシーズン到来 下関市で初競り 最高値は去年を下回る1万7千円 独特の「袋競り」で競り落とされる 山口
-
1時間前
【速報】「博多駅空中都市プロジェクト」中止に JR九州が発表 工事費高騰の影響で 駅の線路上に複合ビル新築の計画 福岡
-
1時間前
占い師の女「ウラの組織にお金を預けている」と供述し詐欺容疑を否認 被害総額は20億円か 全容解明を進める 福岡
-
5時間前
【速報】中国自動車道上り線 山口IC~徳地IC間 事故による通行止め【26日午前7時半時点】