1. HOME
  2. 女子高校生がカサ使った護身術学ぶ 「性犯罪を防げ」警察が講習会 被害者の約4割は高校生以下 福岡

女子高校生がカサ使った護身術学ぶ 「性犯罪を防げ」警察が講習会 被害者の約4割は高校生以下 福岡

暮らし

2時間前

夏場に増加する傾向がある性犯罪を防ごうと7日、警察が女子高校生を対象に講習会を行いました。



粕屋警察署が性犯罪防止を目的に行った講習会。

管内の高校の女子生徒や教員が参加し、夜道を歩く際にスマートフォンを操作したり音楽を聴いたりすることの危険性や、カバンや傘など身近なものを使った護身術を学びました。



福岡県警によりますと今年、県内の性犯罪の認知件数は223件で、被害者のうち約4割が高校生以下だということです。

薄着になる夏場は性犯罪の被害が増える傾向にあり、警察は「夏休みに塾や祭りなどで帰りが遅くなった場合、迎えに来てもらうなど防犯意識を高めてほしい」としています。
夏場に増加する傾向がある性犯罪を防ごうと7日、警察が女子高校生を対象に講習会を行いました。
粕屋警察署が性犯罪防止を目的に行った講習会。

管内の高校の女子生徒や教員が参加し、夜道を歩く際にスマートフォンを操作したり音楽を聴いたりすることの危険性や、カバンや傘など身近なものを使った護身術を学びました。
福岡県警によりますと今年、県内の性犯罪の認知件数は223件で、被害者のうち約4割が高校生以下だということです。

薄着になる夏場は性犯罪の被害が増える傾向にあり、警察は「夏休みに塾や祭りなどで帰りが遅くなった場合、迎えに来てもらうなど防犯意識を高めてほしい」としています。

あなたにおすすめ

  1. HOME
  2. 女子高校生がカサ使った護身術学ぶ 「性犯罪を防げ」警察が講習会 被害者の約4割は高校生以下 福岡