2025/08/25 14:10
「あの事故を決して風化させない」3児死亡事故から19年 飲酒運転撲滅に向け決意新たに 福岡市役所で追悼式
事件・事故
2025/08/25 16:20
福岡市の海の中道大橋で幼い3人が亡くなった飲酒運転事故から19年となった25日、福岡市役所では高島市長や市の職員、警察関係者など約40人が飲酒運転事故の犠牲者に黙とうを捧げました。
登壇した高島市長は、福岡市内の飲酒運転による事故は減少しているもののゼロには至っていないと述べた上で、飲酒運転撲滅に向けた決意を新たにしました。
◆福岡市 高島市長
「あの事故を決して風化させることなく、かけがえのない大切な人、未来の子どもたちの命を守るために、飲酒運転撲滅の取り組みを進めていかなくてはなりません。今後とも力を合わせて福岡市から、日本から飲酒運転をなくしていきましょう」
福岡市は海の中道大橋での事故の翌月から、車か自転車を問わず飲酒運転をした職員は原則、懲戒免職としていて、昨年度は2人の職員を処分しています。
登壇した高島市長は、福岡市内の飲酒運転による事故は減少しているもののゼロには至っていないと述べた上で、飲酒運転撲滅に向けた決意を新たにしました。
◆福岡市 高島市長
「あの事故を決して風化させることなく、かけがえのない大切な人、未来の子どもたちの命を守るために、飲酒運転撲滅の取り組みを進めていかなくてはなりません。今後とも力を合わせて福岡市から、日本から飲酒運転をなくしていきましょう」
福岡市は海の中道大橋での事故の翌月から、車か自転車を問わず飲酒運転をした職員は原則、懲戒免職としていて、昨年度は2人の職員を処分しています。
福岡市の海の中道大橋で幼い3人が亡くなった飲酒運転事故から19年となった25日、福岡市役所では高島市長や市の職員、警察関係者など約40人が飲酒運転事故の犠牲者に黙とうを捧げました。
登壇した高島市長は、福岡市内の飲酒運転による事故は減少しているもののゼロには至っていないと述べた上で、飲酒運転撲滅に向けた決意を新たにしました。
◆福岡市 高島市長
「あの事故を決して風化させることなく、かけがえのない大切な人、未来の子どもたちの命を守るために、飲酒運転撲滅の取り組みを進めていかなくてはなりません。今後とも力を合わせて福岡市から、日本から飲酒運転をなくしていきましょう」
◆福岡市 高島市長
「あの事故を決して風化させることなく、かけがえのない大切な人、未来の子どもたちの命を守るために、飲酒運転撲滅の取り組みを進めていかなくてはなりません。今後とも力を合わせて福岡市から、日本から飲酒運転をなくしていきましょう」
福岡市は海の中道大橋での事故の翌月から、車か自転車を問わず飲酒運転をした職員は原則、懲戒免職としていて、昨年度は2人の職員を処分しています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
「数値が出たなら間違いないのだろう」“飲酒運転”で61歳の男を逮捕 基準値の3倍超のアルコール 柳川市
-
8時間前
「数時間寝たので近所に買い物に行くくらいは大丈夫だろうと思った」 酒気帯び運転の現行犯で男(53)を逮捕 基準値の4倍超のアルコール検出
-
10/10
16:00ホークス優勝祝賀パレード 11月24日(月・祝)開催 コースは福岡市「明治通り」約2.3キロ
-
10/10
15:30「西鉄といえばやっぱりこの色」 車両『5000系』が運行開始50周年 “記念ヘッドマーク”車両は来年3月末まで運行 福岡
-
10/10
15:00福岡タワーに“仮装”の子供たちが大集合 お菓子のお返しにダンス披露 ハロウィーン仕様のイルミネーションは10月31日まで