7時間前
最先端ICTを活用した“未来の教室” 福教大附属小・中学校に導入 他校とのオンライン交流も予定 福岡
暮らし
7時間前
最先端のICT(=情報通信技術)環境で授業を受けられる特別教室が、福岡教育大学付属の小中学校に導入されました。
教室全体を取り囲むように設置された大きなスクリーン。
前後には高性能の集音マイクとスピーカーも備えられ、画面上の人と自由にやり取りできます。
これは、教育システムの開発会社・内田洋行が手がけた「フューチャークラスルーム」と呼ばれる特別教室で、今年度、福教大附属の3つの小・中学校(福岡、小倉、久留米)に一斉導入されました。
◆福岡教育大学 飯田慎司 学長
「電子黒板など色んなことを含めて附属学校のICT環境を改善して、主体的・対話的で深い学びを附属学校で追求していきたい」
授業では既にこの教室が活用されていて、今後は、別の学校の子供同士がスクリーンを通してオンライン交流することも予定されています。
内田洋行の大久保社長は、「福岡県での導入は今回が初めてで、今後は県内でも広げていきたい」と話していました。
教室全体を取り囲むように設置された大きなスクリーン。
前後には高性能の集音マイクとスピーカーも備えられ、画面上の人と自由にやり取りできます。
これは、教育システムの開発会社・内田洋行が手がけた「フューチャークラスルーム」と呼ばれる特別教室で、今年度、福教大附属の3つの小・中学校(福岡、小倉、久留米)に一斉導入されました。
◆福岡教育大学 飯田慎司 学長
「電子黒板など色んなことを含めて附属学校のICT環境を改善して、主体的・対話的で深い学びを附属学校で追求していきたい」
授業では既にこの教室が活用されていて、今後は、別の学校の子供同士がスクリーンを通してオンライン交流することも予定されています。
内田洋行の大久保社長は、「福岡県での導入は今回が初めてで、今後は県内でも広げていきたい」と話していました。
最先端のICT(=情報通信技術)環境で授業を受けられる特別教室が、福岡教育大学付属の小中学校に導入されました。
教室全体を取り囲むように設置された大きなスクリーン。
前後には高性能の集音マイクとスピーカーも備えられ、画面上の人と自由にやり取りできます。
これは、教育システムの開発会社・内田洋行が手がけた「フューチャークラスルーム」と呼ばれる特別教室で、今年度、福教大附属の3つの小・中学校(福岡、小倉、久留米)に一斉導入されました。
前後には高性能の集音マイクとスピーカーも備えられ、画面上の人と自由にやり取りできます。
これは、教育システムの開発会社・内田洋行が手がけた「フューチャークラスルーム」と呼ばれる特別教室で、今年度、福教大附属の3つの小・中学校(福岡、小倉、久留米)に一斉導入されました。
◆福岡教育大学 飯田慎司 学長
「電子黒板など色んなことを含めて附属学校のICT環境を改善して、主体的・対話的で深い学びを附属学校で追求していきたい」
「電子黒板など色んなことを含めて附属学校のICT環境を改善して、主体的・対話的で深い学びを附属学校で追求していきたい」
授業では既にこの教室が活用されていて、今後は、別の学校の子供同士がスクリーンを通してオンライン交流することも予定されています。
内田洋行の大久保社長は、「福岡県での導入は今回が初めてで、今後は県内でも広げていきたい」と話していました。
内田洋行の大久保社長は、「福岡県での導入は今回が初めてで、今後は県内でも広げていきたい」と話していました。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
異様な光景が目の前に…横向きの車を押しながら走り去るダンプカー「まるで映画のワンシーン」400メートル以上走行か 福岡・飯塚市
-
4時間前
残暑にぴったり「赤福の水ようかん」に長い行列 “全国のうまいもの”が福岡に集結 大人気の豚まんは職人が手包み
-
5時間前
「とってもおいしい!」200℃で一気に焼き上げたチキンが給食に登場 北九州市の全小学校にスチームコンベクションオーブン設置 福岡
-
5時間前
熱帯低気圧が台風に発達へ 九州北部には4日午後に最接近の見込み 各地の降水量や風の予想を発表 土砂災害や浸水などに注意・警戒を 気象台【3日午後5時時点】
-
6時間前
食品値上げラッシュの中 日用品など約500品目を最大約50%値下げ ディスカウント店が9月限定キャンペーン 福岡