14時間前
【鈴木哲夫さん解説】態度示さない約40人の議員票の動向を分析 小泉氏vs林氏の決選投票も…自民党総裁選は“三つ巴”の激戦 福岡
政治・行政
1時間前
4日に投開票が迫った自民党総裁選は小泉進次郎さん、高市早苗さん、林芳正さんの3人が激戦を繰り広げています。最終盤の情勢を永田町取材には定評があるジャーナリストの鈴木哲夫さんが分析します。
川崎健太キャスター:
最終盤に入った自民党総裁選、FNNなどの調査による最新情勢を見ていきます。 完全な三つ巴となりました。小泉進次郎さんが議員票を80票程度、党員票の30パーセント前後を固めたと見られています。そして高市早苗さんが議員票40票前後で、党員票が35パーセント程度、2人を猛追する林芳正さんが議員票60票程度、党員票は20パーセント程度とされています。
これを合計するとブレはありますが小泉さんが165票ほど、高市さんが140票程度、そして林さんが120票前後となって、 態度を示していない残り40人ほどの議員の動向次第で2位が入れ替わる可能性があるという状況です。
哲夫さん、この残る40人ほどの議員たちはどう動くことになりそうですか。
鈴木哲夫さん:
40人全員に取材できているわけじゃありませんが、その中で元閣僚、かなり有名な人ですよ、が何人かいるんですが、そのうちの2人にきのう(1日)にちょっと取材できたんですが「林さんに入れる」と言うんですね。
「ほうほうほう。 で、 どうして?」と聞いたら、小泉さんはステマ問題も含めてここに来てちょっと問題が出てきたりしていると。それから高市さんについてはこう言っていました。「もっと保守なんだから保守色出していいんだけど、ちょっと封印してるところが逆に引っかかるんだ」なんて表現をしていて、小泉さんでもない、高市さんでもないとなると、穏健で保守の林さんかなと第3の選択みたいになってくる。
去年の石破さんを思い出しますよね。ということでその元閣僚が言うには「未定」という40人のうちの8割ぐらいは林さんじゃないかという予測をするんですよ。
最終盤に入った自民党総裁選、FNNなどの調査による最新情勢を見ていきます。 完全な三つ巴となりました。小泉進次郎さんが議員票を80票程度、党員票の30パーセント前後を固めたと見られています。そして高市早苗さんが議員票40票前後で、党員票が35パーセント程度、2人を猛追する林芳正さんが議員票60票程度、党員票は20パーセント程度とされています。
これを合計するとブレはありますが小泉さんが165票ほど、高市さんが140票程度、そして林さんが120票前後となって、 態度を示していない残り40人ほどの議員の動向次第で2位が入れ替わる可能性があるという状況です。
哲夫さん、この残る40人ほどの議員たちはどう動くことになりそうですか。
鈴木哲夫さん:
40人全員に取材できているわけじゃありませんが、その中で元閣僚、かなり有名な人ですよ、が何人かいるんですが、そのうちの2人にきのう(1日)にちょっと取材できたんですが「林さんに入れる」と言うんですね。
「ほうほうほう。 で、 どうして?」と聞いたら、小泉さんはステマ問題も含めてここに来てちょっと問題が出てきたりしていると。それから高市さんについてはこう言っていました。「もっと保守なんだから保守色出していいんだけど、ちょっと封印してるところが逆に引っかかるんだ」なんて表現をしていて、小泉さんでもない、高市さんでもないとなると、穏健で保守の林さんかなと第3の選択みたいになってくる。
去年の石破さんを思い出しますよね。ということでその元閣僚が言うには「未定」という40人のうちの8割ぐらいは林さんじゃないかという予測をするんですよ。
川崎キャスター:
もしその「40人の8割」が林さんに乗るとすると計150票前後になりますので2位に林さんが上がってくる。となるともし小泉さんと林さんの決選投票になるとすれば、最終的にはどうなるのでしょうか。
鈴木さん:
どっちかというのはなかなか難しいですよね。ただやはり最後は「議員の事情」で投票しますから。「この国をどうする」とかではないんですよ。「この流れだったら、 野党のどこと組むね」とか「選挙にどうだね」とか、本来それでいいのかという話ですよ。
だけどそういうことで議員心理がどっちに動くのかこの2人だとなかなか難しいですよ。高市さんももうちょっと議員票を積めば絡んでくる。だから3人のうちの2人(が決選投票に進むという)流れは変わらない。でもこの「2人」になった時にはかなり議員は悩む。悩むけれども、最後は自分の我が身のために投票するという、これでいいんでしょうか。
川崎キャスター:
永田町的な「議員の力学」が大きく働くだろうということですね。
鈴木さん:
そうですね、そして首班指名するまでまた2週間ぐらいかかるんですよ。どれだけ政治空白を作れば済むのかと、これは国民の声だと思いますよ。
(2025年10月2日放送「報道ワイド 記者のチカラ」より)
もしその「40人の8割」が林さんに乗るとすると計150票前後になりますので2位に林さんが上がってくる。となるともし小泉さんと林さんの決選投票になるとすれば、最終的にはどうなるのでしょうか。
鈴木さん:
どっちかというのはなかなか難しいですよね。ただやはり最後は「議員の事情」で投票しますから。「この国をどうする」とかではないんですよ。「この流れだったら、 野党のどこと組むね」とか「選挙にどうだね」とか、本来それでいいのかという話ですよ。
だけどそういうことで議員心理がどっちに動くのかこの2人だとなかなか難しいですよ。高市さんももうちょっと議員票を積めば絡んでくる。だから3人のうちの2人(が決選投票に進むという)流れは変わらない。でもこの「2人」になった時にはかなり議員は悩む。悩むけれども、最後は自分の我が身のために投票するという、これでいいんでしょうか。
川崎キャスター:
永田町的な「議員の力学」が大きく働くだろうということですね。
鈴木さん:
そうですね、そして首班指名するまでまた2週間ぐらいかかるんですよ。どれだけ政治空白を作れば済むのかと、これは国民の声だと思いますよ。
(2025年10月2日放送「報道ワイド 記者のチカラ」より)
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
【鈴木哲夫さん解説】態度示さない約40人の議員票の動向を分析 小泉氏vs林氏の決選投票も…自民党総裁選は“三つ巴”の激戦 福岡
-
13時間前
中国『国慶節』で23億人が大移動 福岡にも続々 目的はラーメン、コンサート…「日本の美容クリニック人気が高い」
-
13時間前
九州交響楽団の新理事長 FFG社長の五島久さんが就任 「持続可能な楽団を目指していきたい」
-
13時間前
「理事長から行き過ぎた指導あった」コンロにアルコール投入し生徒死亡 元教員助手に執行猶予付き判決「被告1人の責任とまでは言えない」福岡地裁
-
14時間前
航空自衛隊基地近くの海岸に男性遺体 岸壁の下にうつぶせで倒れ所持品見当たらず 事件事故の両面で捜査 福岡