2021/08/22 19:00
代打で12年ぶり安打 8回初球V打のソフトバンク松田「簡単に見逃すのはもったいない」
ホークス
2021/08/22 19:00
◇ソフトバンク4-2ロッテ(22日・ペイペイドーム)
ソフトバンク松田が放った12年ぶりの代打安打が決勝打となり、チームは連敗を2で止めた。
互いに好機を生かしきれず、2-2のまま迎えた8回。無安打ながら四球、申告敬遠などで2死一、二塁と好機を広がったところで甲斐の代打として送り出された。ハーマンの初球はカットボール。甘く入ってきたところをたたき、貴重な勝ち越しの2点二塁打となった。
「(ボールを)見ていこうというのはあったが、1打席で甘い球が1球くるか、こないかという時代に簡単に見逃すのはもったいない」
長く常勝チームのレギュラーを張ってきた松田は代打起用そのものが少なく、昨年の代打が2009年(2打数2安打)以来だった。状態が上がらずベンチスタートが増えていく中でも「与えられたところでやるだけ」と試合前の練習やルーティンは常に変えない。試合では、スタメンでもそうでなくても同じように声を出し続けてきた。
「ユニホームを着ている以上悔しいというか、出続けたいというのが野球選手というか、人間やと思うんですけど。でも現状を踏まえて、今は前半戦ではなく後半戦なのでチームの勝ちというのが一番上にくる。与えられたところで打球を飛ばしていければいいのかなと」
松田が打つと盛り上がる。その存在感は誰もが認めるところであり、この日も松田が打った瞬間にナインがベンチを飛び出していた。それでも百戦錬磨のベテランは「まだ4位。負けてるので半分以下。いつも通り勝っていたらわちゃわちゃいってる」と本当の姿ではないことを強調する。
「(ベンチが盛り上がって)やっぱり、みんなで勝ってるなと感じた。きょう勝つか負けるかで全然変わってくる試合だった。一つでも順位を上げながら、個人の成績も上げながらやっていきたい」
代打での安打は2009年9月23日のロッテ戦以来。サードの定位置が不動ではなくなっても、完全に明け渡すつもりはない。12年ぶりの代打安打で存在感を見せつけたベテランが、逆転Vへの大きな力となる。
ソフトバンク松田が放った12年ぶりの代打安打が決勝打となり、チームは連敗を2で止めた。
互いに好機を生かしきれず、2-2のまま迎えた8回。無安打ながら四球、申告敬遠などで2死一、二塁と好機を広がったところで甲斐の代打として送り出された。ハーマンの初球はカットボール。甘く入ってきたところをたたき、貴重な勝ち越しの2点二塁打となった。
「(ボールを)見ていこうというのはあったが、1打席で甘い球が1球くるか、こないかという時代に簡単に見逃すのはもったいない」
長く常勝チームのレギュラーを張ってきた松田は代打起用そのものが少なく、昨年の代打が2009年(2打数2安打)以来だった。状態が上がらずベンチスタートが増えていく中でも「与えられたところでやるだけ」と試合前の練習やルーティンは常に変えない。試合では、スタメンでもそうでなくても同じように声を出し続けてきた。
「ユニホームを着ている以上悔しいというか、出続けたいというのが野球選手というか、人間やと思うんですけど。でも現状を踏まえて、今は前半戦ではなく後半戦なのでチームの勝ちというのが一番上にくる。与えられたところで打球を飛ばしていければいいのかなと」
松田が打つと盛り上がる。その存在感は誰もが認めるところであり、この日も松田が打った瞬間にナインがベンチを飛び出していた。それでも百戦錬磨のベテランは「まだ4位。負けてるので半分以下。いつも通り勝っていたらわちゃわちゃいってる」と本当の姿ではないことを強調する。
「(ベンチが盛り上がって)やっぱり、みんなで勝ってるなと感じた。きょう勝つか負けるかで全然変わってくる試合だった。一つでも順位を上げながら、個人の成績も上げながらやっていきたい」
代打での安打は2009年9月23日のロッテ戦以来。サードの定位置が不動ではなくなっても、完全に明け渡すつもりはない。12年ぶりの代打安打で存在感を見せつけたベテランが、逆転Vへの大きな力となる。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
福岡では16日朝から夜にかけて落雷や竜巻、急な強い雨に注意 大気の状態が非常に不安定 局地的に積乱雲が発達のおそれ
-
6時間前
首相指名選挙へ与野党が激しい駆け引き 福岡の有権者「非常におもしろい状況」「次の選挙のことしか考えていない」
-
6時間前
ワンコイン500円で楽しむ「アジフライランチ」1日限定の特別メニュー 県庁食堂で新たな取り組み 誰でも気軽に利用可能 福岡
-
7時間前
のどや鼻の不調は「秋の花粉症」かも 原因はブタクサなどの雑草 医師「以前に比べ増えている」猛暑の影響も 福岡
-
7時間前
「中国人800人を職員にする」SNSでデマ拡散 福岡市の高島市長「外国人共生の施策を自治体に丸投げ」「国として大きな枠組み示してほしい」