普通に通り過ぎてましたが実は超高価でした!福岡市内のオブジェの値段を調べてみた!
暮らし
2022/10/17 16:34
10月17日は日本銀行が定めた「貯蓄の日」ということで、お金に関することを調べていたら、福岡市の街中にあるオブジェの値段が気になったので調べてみました!
まずはPayPayドーム近くにある地行中央公園の謎のオブジェ。
こちらは「大きな愛の鳥」という名前で、フランスの女流作家ニキ・ド・サンファールの作品です。
「ホルス」という鷲の姿をした神様と愛の神キューピットを結合したものと言われています。
この作品の値段はなんと1億円です!
続いては福岡市中央区舞鶴にある「あいれふ」前にあるコチラのオブジェ。ヒトのようなワニのようなデザインでピンときた方もいらっしゃるのではないでしょうか!
なんとこちらは有名画家キース・へリングの作品なんです!
キース・へリングの屋外彫刻の中では一番大きいものなんだそうです。こちらは約2,000万円です!
キースへリングのオブジェから10メートルほどの距離にあるポップなデザインをした、三つの帽子のオブジェ、こちらは草間彌生さんの作品なんです。
こちらは約1,000万円!
現代美術を代表する2人の作品を一度に見ることができるのはお金に替えられない価値かもしれませんね!
続いて、博多駅前広場に鎮座するこちらのオブジェは、イギリスを代表する芸術家ヘンリー・ムーア作の「横たわる着衣の母と子」という作品です。
1988年に福岡市政100周年記念事業として設置されたオブジェです。
こちらのオブジェはなんとおよそ3億円!!
その3億円は設置に向けた市民の会の募金で集まったそうですよ!
2022年10月17日(月) OA
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
40分前
糸島“サンセットロード”通行止め解除 大雨被害から1カ月ぶり通行再開も1部区間で片側交互通行続く 福岡
-
47分前
【独自】“消えた銅線”長さ1.2キロ超 飯塚市の太陽光発電施設で銅線窃盗の被害 「銅」の価格高騰が原因か 福岡
-
1時間前
元少年に娘の命奪われた遺族 「お金ではなく償いを」「元少年の母親にも事件に向き合ってほしい」控訴審始まる 福岡高裁
-
1時間前
本場のグルメを集めた「イタリア展」 小倉井筒屋創業90周年 9月16日まで開催
-
1時間前
通販大手「ジャパネットたかた」に消費者庁が措置命令 去年のおせち販売で「今、買うとお得」と誤認させる景品表示法違反 会社側「納得していない」とコメント 福岡