2023/02/17 18:25
ネコの「もんた」は糸島市の観光大使 SNSフォロワー33万人超 自由気ままに市の魅力をアピール 福岡
暮らし
2023/02/22 19:00

2月22日はニャンニャンニャンの語呂合わせで「ネコの日」とされています。
そんな特別な日に合わせて、福岡県糸島市の観光大使「も」務めている、超人気のネコを取材しました。
短い足でのっしのっしと貫禄たっぷりに歩くネコ。
ですが、見た目に反してかわいらしい鳴き声です。
糸島市で暮らす3歳の雄ネコ「もんた」です。
去年10月、動物としては初めて糸島市の観光大使に任命されました。
自由気ままに暮らしながら糸島の魅力をアピールするもんた。
SNSの総フォロワー数33万人以上という「超有名ネコ」なんです。
◆ツイッターより
「もんたの日常っていうYoutuberさんがいるんだけど、その動画のもんたっていうネコちゃんがとてつもなくかわいい」
◆ツイッターより
「糸島という知らなかった街が、もんたのおかげで行きたい街になりました」
そこで。
◆記者リポート
「もんたを取材すべく、特別におうちに来ました」
2月22日のネコの日に合わせて、もんたの元を訪ねてみました。
もんたの飼い主は、糸島市内に住む男性ー。
顔は出さないことを条件に、もんたとの出会いを聞かせてもらいました。
◆もんたの飼い主
「福岡市の譲渡会で出会いました。完全に一目惚れですね」
Qどういうところ?
「顔。他の子と明らかに違う魅力は感じた」
2019年8月ごろに生まれたもんた。
母ネコとはぐれていたところを保護されて、譲渡会で出会った飼い主さんの元にやってきました。
生まれつき体が丈夫ではなかったもんたは、甲状腺のホルモン分泌機能が低く、腎臓にも異常があるために、治療を続けながら暮らしています。
◆記者
「もんた!かわいい~ペロってした。行っちゃった。自由ですね、かわいい~」
何をするにも気だるそうな表情と、3歳半とは思えないほどの貫禄が猫好きのハートに刺さり、SNSを始めて約2年半でフォロワーの総数はのべ33万人を超えています。
糸島市の観光大使として白羽の矢が立ったのもSNSがきっかけでした。
◆SNSの投稿
「いずれ糸島観光大使になると思うのでその時はよろしくです」
「おかしい。1年以上待ってるけど、糸島市から何の連絡もない」
飼い主が軽い冗談のつもりで「観光大使になる」と投稿したところ、しばらくして本当に市の担当者から「ぜひお願いしたい」と就任依頼のメッセージが届いたのです。
◆もんたの飼い主
「冗談半分だったので、まさかそうやってお声がけいただけるとは」
まさかの就任から約5カ月が経ったもんた。
糸島観光大使としての仕事ぶりを聞いてみるとー
◆もんたの飼い主
「ごはん食べたりとか、庭散歩したりとか、すごく忙しそうにしていますね」
Qそれが観光大使の仕事?
◆もんたの飼い主
「糸島市の方からも言われたんですけど、特にどこかを紹介して欲しいとか、糸島の魅力をとかっていうよりも、『もんたのそのものを伝えてほしい』ということをおっしゃっていただいた」
ネコの観光大使の就任効果を確かめるために、糸島市役所の担当課を訪ねてみました。
◆糸島市 ブランド政策課 土肥英雄 課長
「自然を感じながらゆったりと暮らすというのが、まさに糸島生活の魅力であると考えているので、(もんたには)幸せに糸島生活を送ってほしい。それが魅力の発信に繋がると思っています」
もんたの悠々自適な毎日が、糸島暮らしの魅力そのものでした。
観光大使のもんたは、日々の暮らしぶりをSNSで発信しているほか、地域のマスコットにもなっています。
「本人」そっくりのぬいぐるみなど、もんたグッズはふるさと納税の返礼品にもなっていて、「税収アップ」にも貢献しています。
豊かな自然に囲まれてのんびり気ままに暮らす観光大使のもんた。
糸島市はそんなネコの手を大いに借りながら、地域の魅力を発信しています。
(TNC報道ワイド「記者のチカラ」 2023年2月22日OAより)
そんな特別な日に合わせて、福岡県糸島市の観光大使「も」務めている、超人気のネコを取材しました。
短い足でのっしのっしと貫禄たっぷりに歩くネコ。
ですが、見た目に反してかわいらしい鳴き声です。
糸島市で暮らす3歳の雄ネコ「もんた」です。
去年10月、動物としては初めて糸島市の観光大使に任命されました。
自由気ままに暮らしながら糸島の魅力をアピールするもんた。
SNSの総フォロワー数33万人以上という「超有名ネコ」なんです。
◆ツイッターより
「もんたの日常っていうYoutuberさんがいるんだけど、その動画のもんたっていうネコちゃんがとてつもなくかわいい」
◆ツイッターより
「糸島という知らなかった街が、もんたのおかげで行きたい街になりました」
そこで。
◆記者リポート
「もんたを取材すべく、特別におうちに来ました」
2月22日のネコの日に合わせて、もんたの元を訪ねてみました。
もんたの飼い主は、糸島市内に住む男性ー。
顔は出さないことを条件に、もんたとの出会いを聞かせてもらいました。
◆もんたの飼い主
「福岡市の譲渡会で出会いました。完全に一目惚れですね」
Qどういうところ?
「顔。他の子と明らかに違う魅力は感じた」
2019年8月ごろに生まれたもんた。
母ネコとはぐれていたところを保護されて、譲渡会で出会った飼い主さんの元にやってきました。
生まれつき体が丈夫ではなかったもんたは、甲状腺のホルモン分泌機能が低く、腎臓にも異常があるために、治療を続けながら暮らしています。
◆記者
「もんた!かわいい~ペロってした。行っちゃった。自由ですね、かわいい~」
何をするにも気だるそうな表情と、3歳半とは思えないほどの貫禄が猫好きのハートに刺さり、SNSを始めて約2年半でフォロワーの総数はのべ33万人を超えています。
糸島市の観光大使として白羽の矢が立ったのもSNSがきっかけでした。
◆SNSの投稿
「いずれ糸島観光大使になると思うのでその時はよろしくです」
「おかしい。1年以上待ってるけど、糸島市から何の連絡もない」
飼い主が軽い冗談のつもりで「観光大使になる」と投稿したところ、しばらくして本当に市の担当者から「ぜひお願いしたい」と就任依頼のメッセージが届いたのです。
◆もんたの飼い主
「冗談半分だったので、まさかそうやってお声がけいただけるとは」
まさかの就任から約5カ月が経ったもんた。
糸島観光大使としての仕事ぶりを聞いてみるとー
◆もんたの飼い主
「ごはん食べたりとか、庭散歩したりとか、すごく忙しそうにしていますね」
Qそれが観光大使の仕事?
◆もんたの飼い主
「糸島市の方からも言われたんですけど、特にどこかを紹介して欲しいとか、糸島の魅力をとかっていうよりも、『もんたのそのものを伝えてほしい』ということをおっしゃっていただいた」
ネコの観光大使の就任効果を確かめるために、糸島市役所の担当課を訪ねてみました。
◆糸島市 ブランド政策課 土肥英雄 課長
「自然を感じながらゆったりと暮らすというのが、まさに糸島生活の魅力であると考えているので、(もんたには)幸せに糸島生活を送ってほしい。それが魅力の発信に繋がると思っています」
もんたの悠々自適な毎日が、糸島暮らしの魅力そのものでした。
観光大使のもんたは、日々の暮らしぶりをSNSで発信しているほか、地域のマスコットにもなっています。
「本人」そっくりのぬいぐるみなど、もんたグッズはふるさと納税の返礼品にもなっていて、「税収アップ」にも貢献しています。
豊かな自然に囲まれてのんびり気ままに暮らす観光大使のもんた。
糸島市はそんなネコの手を大いに借りながら、地域の魅力を発信しています。
(TNC報道ワイド「記者のチカラ」 2023年2月22日OAより)
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
炎上車内から2人の遺体 死亡した2人は福岡・北九州市に住む20代の女子大学生 死因は焼死 警察が発表 山陽道で4台絡む事故 65歳トラック運転手を過失運転致死の現行犯で逮捕 山口・岩国市
-
2時間前
“韓国人男性”からSNSで投資持ちかけられ…1950万円だまし取られる ダイレクトメッセージで「友達になって」 65歳パート女性が被害 福岡
-
2時間前
「あなたを容疑者として疑っている」警察官や検事を名乗るニセ電話信じ1200万円だまし取られる 67歳の女性が被害 福岡
-
3時間前
ニンジン・ジャガイモ・タマネギ…“カレーの定番野菜”が軒並み値上がり 福岡の青果店 高い気温と梅雨の少雨が影響か
-
3時間前
平原政徳容疑者の鑑定留置 9月16日まで再び延長 検察「さらに鑑定に時間を要する」北九州市の中学生2人殺傷事件 福岡