神社の防犯カメラに”さい銭泥棒” 「本当に腹が立つ」 9月以降に被害6件 福岡市
2023/11/27 17:30
神社の防犯カメラに映っていたのは“罰当たりな犯行”でした。
防犯カメラには、さい銭箱を何度もひっくり返す男の姿が映っていました。
わずか30センチほどの隙間から神社の拝殿に入ってきた男。
入口近くにあった台を静かに横によけると…
足元にある「さい銭箱」に手を伸ばし、さい銭箱を何度もひっくり返して、中から出てきた小銭をポケットに入れています。
被害に遭ったのは、福岡市中央区の宇賀神社です。
この神社では、今年9月以降、拝殿の入り口に置かれた「さい銭箱」から、さい銭が盗まれる被害が6件発生。
この映像は、相次ぐ窃盗被害を受けて10月初旬、拝殿内に設置した防犯カメラが捉えた「犯人」です。
◆宇賀神社・総務 西村光正さん
「1日に1回、夜7時とか8時頃に(さい銭を)回収するんですけど、その隙を見てやられるんですね。どこかで見てるのかなと思うくらい」
神社によりますと、夜はさい銭を入れる参拝者のために扉を30センチほど開けて鎖をつなぎ、中に入れないようにしていたといいます。
Q.帽子もかぶらず、顔も隠してないですね。
◆宇賀神社・総務 西村光正さん
「マスクもせず堂々と。本当に腹が立ちます」
被害額は、1回あたり2000円から3000円。
9月からの被害総額は、約1万円に上ります。
◆宇賀神社・総務 西村光正さん
「これが頻度が増えると被害届を出して、罰を与えないとダメかなという気がします」
宇賀神社の西村総務は、相次ぐ「さい銭泥棒」について警察に相談していて、今後も、犯行が繰り返された場合、被害届の提出も検討しています。
防犯カメラには、さい銭箱を何度もひっくり返す男の姿が映っていました。
わずか30センチほどの隙間から神社の拝殿に入ってきた男。
入口近くにあった台を静かに横によけると…
足元にある「さい銭箱」に手を伸ばし、さい銭箱を何度もひっくり返して、中から出てきた小銭をポケットに入れています。
被害に遭ったのは、福岡市中央区の宇賀神社です。
この神社では、今年9月以降、拝殿の入り口に置かれた「さい銭箱」から、さい銭が盗まれる被害が6件発生。
この映像は、相次ぐ窃盗被害を受けて10月初旬、拝殿内に設置した防犯カメラが捉えた「犯人」です。
◆宇賀神社・総務 西村光正さん
「1日に1回、夜7時とか8時頃に(さい銭を)回収するんですけど、その隙を見てやられるんですね。どこかで見てるのかなと思うくらい」
神社によりますと、夜はさい銭を入れる参拝者のために扉を30センチほど開けて鎖をつなぎ、中に入れないようにしていたといいます。
Q.帽子もかぶらず、顔も隠してないですね。
◆宇賀神社・総務 西村光正さん
「マスクもせず堂々と。本当に腹が立ちます」
被害額は、1回あたり2000円から3000円。
9月からの被害総額は、約1万円に上ります。
◆宇賀神社・総務 西村光正さん
「これが頻度が増えると被害届を出して、罰を与えないとダメかなという気がします」
宇賀神社の西村総務は、相次ぐ「さい銭泥棒」について警察に相談していて、今後も、犯行が繰り返された場合、被害届の提出も検討しています。
神社の防犯カメラに映っていたのは“罰当たりな犯行”でした。
防犯カメラには、さい銭箱を何度もひっくり返す男の姿が映っていました。
防犯カメラには、さい銭箱を何度もひっくり返す男の姿が映っていました。
わずか30センチほどの隙間から神社の拝殿に入ってきた男。
入口近くにあった台を静かに横によけると…
入口近くにあった台を静かに横によけると…
足元にある「さい銭箱」に手を伸ばし、さい銭箱を何度もひっくり返して、中から出てきた小銭をポケットに入れています。
被害に遭ったのは、福岡市中央区の宇賀神社です。
この神社では、今年9月以降、拝殿の入り口に置かれた「さい銭箱」から、さい銭が盗まれる被害が6件発生。
この映像は、相次ぐ窃盗被害を受けて10月初旬、拝殿内に設置した防犯カメラが捉えた「犯人」です。
この映像は、相次ぐ窃盗被害を受けて10月初旬、拝殿内に設置した防犯カメラが捉えた「犯人」です。
◆宇賀神社・総務 西村光正さん
「1日に1回、夜7時とか8時頃に(さい銭を)回収するんですけど、その隙を見てやられるんですね。どこかで見てるのかなと思うくらい」
神社によりますと、夜はさい銭を入れる参拝者のために扉を30センチほど開けて鎖をつなぎ、中に入れないようにしていたといいます。
「1日に1回、夜7時とか8時頃に(さい銭を)回収するんですけど、その隙を見てやられるんですね。どこかで見てるのかなと思うくらい」
神社によりますと、夜はさい銭を入れる参拝者のために扉を30センチほど開けて鎖をつなぎ、中に入れないようにしていたといいます。
Q.帽子もかぶらず、顔も隠してないですね。
◆宇賀神社・総務 西村光正さん
「マスクもせず堂々と。本当に腹が立ちます」
被害額は、1回あたり2000円から3000円。
9月からの被害総額は、約1万円に上ります。
◆宇賀神社・総務 西村光正さん
「これが頻度が増えると被害届を出して、罰を与えないとダメかなという気がします」
宇賀神社の西村総務は、相次ぐ「さい銭泥棒」について警察に相談していて、今後も、犯行が繰り返された場合、被害届の提出も検討しています。
◆宇賀神社・総務 西村光正さん
「マスクもせず堂々と。本当に腹が立ちます」
被害額は、1回あたり2000円から3000円。
9月からの被害総額は、約1万円に上ります。
◆宇賀神社・総務 西村光正さん
「これが頻度が増えると被害届を出して、罰を与えないとダメかなという気がします」
宇賀神社の西村総務は、相次ぐ「さい銭泥棒」について警察に相談していて、今後も、犯行が繰り返された場合、被害届の提出も検討しています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
10時間前
「ゴキブリ出たから助けて」不要不急の“困った110番”が増加傾向 福岡県警通信指令室を取材「緊急の場合に限り110番を」
-
10時間前
2027年度に共学化へ…福岡女子高校の新校名に「福岡共創高」など5つの案 市民からの意見募集始まる
-
11時間前
約50万本のヒマワリが見ごろ 「黄色が鮮やかできれい」 夜間はライトアップも 9月23日まで 福岡・柳川市
-
11時間前
「ひぐちカッター!」髭男爵ひぐち君が城南警察署の一日署長に 福岡市・修猷館高校出身 大学で自転車の安全運転やヘルメット着用呼びかけ
-
11時間前
福岡市内で“土地争奪戦”続く マンション売れ行きは依然好調 県内地価10年連続アップも上昇率はブレーキ 住宅地の最高は地行3丁目