2025/03/21 11:45
西鉄バスが男性の手をドアに挟んだまま発車 転倒し両足を骨折 ドアのセンサー反応せず バス停にいた別の人が気付く 福岡市
事件・事故
2025/03/21 15:30
今年1月、福岡市で西鉄の路線バスが60代の男性の手をドアに挟んだまま発車し、両足を骨折するケガをさせていたことがわかりました。
西鉄などによりますと、今年1月、福岡市中央区大名のバス停で西鉄の路線バスに乗ろうとした60代男性がドアに手を挟まれました。
運転手がそれに気づかずバスを発車させたため、男性は体勢を崩して転倒し、両足の骨を折る重傷を負いました。
バスのドアには挟み込みを感知するセンサーがついていましたが、男性の手が挟まった時には反応はなく、バス停にいた別の人が男性の転倒に気付いたということです。
西鉄は、運転手がミラーで乗車口付近の安全確認を怠っていたのが事故の原因としていて、今後、ミラーでの安全確認の再徹底や乗車口ドア付近の安全確認用モニターの導入を拡大するとしています。
西鉄などによりますと、今年1月、福岡市中央区大名のバス停で西鉄の路線バスに乗ろうとした60代男性がドアに手を挟まれました。
運転手がそれに気づかずバスを発車させたため、男性は体勢を崩して転倒し、両足の骨を折る重傷を負いました。
バスのドアには挟み込みを感知するセンサーがついていましたが、男性の手が挟まった時には反応はなく、バス停にいた別の人が男性の転倒に気付いたということです。
西鉄は、運転手がミラーで乗車口付近の安全確認を怠っていたのが事故の原因としていて、今後、ミラーでの安全確認の再徹底や乗車口ドア付近の安全確認用モニターの導入を拡大するとしています。
今年1月、福岡市で西鉄の路線バスが60代の男性の手をドアに挟んだまま発車し、両足を骨折するケガをさせていたことがわかりました。
西鉄などによりますと、今年1月、福岡市中央区大名のバス停で西鉄の路線バスに乗ろうとした60代男性がドアに手を挟まれました。
運転手がそれに気づかずバスを発車させたため、男性は体勢を崩して転倒し、両足の骨を折る重傷を負いました。
バスのドアには挟み込みを感知するセンサーがついていましたが、男性の手が挟まった時には反応はなく、バス停にいた別の人が男性の転倒に気付いたということです。
西鉄は、運転手がミラーで乗車口付近の安全確認を怠っていたのが事故の原因としていて、今後、ミラーでの安全確認の再徹底や乗車口ドア付近の安全確認用モニターの導入を拡大するとしています。
西鉄などによりますと、今年1月、福岡市中央区大名のバス停で西鉄の路線バスに乗ろうとした60代男性がドアに手を挟まれました。
運転手がそれに気づかずバスを発車させたため、男性は体勢を崩して転倒し、両足の骨を折る重傷を負いました。
バスのドアには挟み込みを感知するセンサーがついていましたが、男性の手が挟まった時には反応はなく、バス停にいた別の人が男性の転倒に気付いたということです。
西鉄は、運転手がミラーで乗車口付近の安全確認を怠っていたのが事故の原因としていて、今後、ミラーでの安全確認の再徹底や乗車口ドア付近の安全確認用モニターの導入を拡大するとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
35分前
夏休みの思い出や2学期の目標を発表 福岡市の小中学校など120校で2学期始業式 熱中症予防のためオンラインも
-
35分前
「M-1グランプリ」に福岡・太宰府市の楠田市長(50)が出場へ 高田課長さんとコンビ「市長課長」組む 町おこしの一環として政治風刺もネタに
-
1時間前
福岡市漁協が“無許可貸し” プレジャーボートなどの漁港係留で利用料徴収 市は不法係留を長年黙認 問題解消へ9月に初会合
-
1時間前
福岡で27日夜遅くにかけて落雷や竜巻・急な強い雨に注意 大気の状態が非常に不安定に 寒冷前線に向かって暖かく湿った空気流れ込む 気象台
-
2時間前
【速報】九州自動車道 八幡IC~若宮ICの下り線が通行止め⇒解除 軽トラックが中央分離帯に衝突する事故 福岡