2025/05/08 18:25
日産が北九州市のEVバッテリー工場建設を断念 服部知事「極めて厳しい経営環境を考えるとやむを得ない」 福岡県
暮らし
2025/05/09 11:00
日産自動車は、福岡県北九州市に予定していたEV=電気自動車向けバッテリー工場の建設を断念しました。
9日朝、福岡県庁を訪れた日産自動車のエスピノーサCEOと平田禎治執行役は、福岡県の服部知事と北九州市の武内市長に対し、今年度中に着工予定だったEVバッテリー工場について、計画そのものを白紙撤回すると伝えたということです。
◆日産・平田執行役
「福岡県、北九州市の皆様に多大なるご支援を頂きましたが、前回の協定締結から3ヶ月という短い期間でこのような結果になってしまったことをお詫びしたいと思います」
日産自動車は今年1月、北九州市若松区響灘地区に新工場を建設する立地協定を、福岡県、北九州市と結んでいました。
約15万平方メートルの敷地に工場を建設し、EV用のLFP(リン酸リチウムイオンバッテリー)を製造する計画でした。
投資総額は北九州市内で過去最大の1533億円、新規雇用者の数は過去10年で最多の約500人と見込まれていました。
◆福岡県 服部知事
「極めて厳しい経営環境を考えるとやむを得ないご判断だと理解しています」
日産は2024年度連結決算で7000億円以上の赤字を見込んでいて、投資効果などを見直した結果、今回の決断に踏み切ったとみられています。
9日朝、福岡県庁を訪れた日産自動車のエスピノーサCEOと平田禎治執行役は、福岡県の服部知事と北九州市の武内市長に対し、今年度中に着工予定だったEVバッテリー工場について、計画そのものを白紙撤回すると伝えたということです。
◆日産・平田執行役
「福岡県、北九州市の皆様に多大なるご支援を頂きましたが、前回の協定締結から3ヶ月という短い期間でこのような結果になってしまったことをお詫びしたいと思います」
日産自動車は今年1月、北九州市若松区響灘地区に新工場を建設する立地協定を、福岡県、北九州市と結んでいました。
約15万平方メートルの敷地に工場を建設し、EV用のLFP(リン酸リチウムイオンバッテリー)を製造する計画でした。
投資総額は北九州市内で過去最大の1533億円、新規雇用者の数は過去10年で最多の約500人と見込まれていました。
◆福岡県 服部知事
「極めて厳しい経営環境を考えるとやむを得ないご判断だと理解しています」
日産は2024年度連結決算で7000億円以上の赤字を見込んでいて、投資効果などを見直した結果、今回の決断に踏み切ったとみられています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
1時間前
“飲酒運転”で懲戒免職に 田川市の小学校女性教師(46)ビールなど飲んで車で帰宅する途中に摘発 福岡県教委
-
2時間前
オーダーは800グラムから…巨大ステーキ「ビステッカ」登場 大人気「イタリア展」が開幕 自慢のスイーツも召し上がれ 福岡
-
2時間前
【速報】JR若松線 若松~折尾間の上下線で運転見合わせ⇒再開 踏切の安全確認のため JR九州 福岡【27日午後6時45分時点】
-
3時間前
「何十年も暗黙の了解になっていた」 漁港のプレジャーボートなど係留場所“無許可貸し” 福岡市は黙認 高島市長「まずは事実確認。正すべきところは正さないといけない」
-
3時間前
食品ロス減で「年間6万円」お得も プロが教える節約術 ポイントは“買い物の順路” “チラシの法則” “冷蔵庫の使い方”