2025/05/22 10:30
梅雨前に天神地下街で浸水被害防ぐ訓練 周辺の商業施設から約100人参加 福岡市
暮らし
2025/05/22 11:30
梅雨の時期を前に22日、福岡市の天神地下街で大雨による浸水被害を防ぐための「水防訓練」が行われました。
22日、天神地下街で行われた合同水防訓練には、4月に開業したワンビルの関係者など周辺の商業施設から約100人が参加しました。
訓練は福岡市内に大雨洪水警報が発表された想定で行われ、商業施設の入り口に水の浸入を防ぐためのシートを固定したり、地下街の入り口に雨水が流れ込まないように高さ1メートルの止水板を設置したりしました。
福岡市では1999年6月の豪雨で博多駅の地下街などが浸水する被害があったことから、関係者は「災害が来るという前提で訓練に取り組み、安心な施設になるように努めたい」としています。
22日、天神地下街で行われた合同水防訓練には、4月に開業したワンビルの関係者など周辺の商業施設から約100人が参加しました。
訓練は福岡市内に大雨洪水警報が発表された想定で行われ、商業施設の入り口に水の浸入を防ぐためのシートを固定したり、地下街の入り口に雨水が流れ込まないように高さ1メートルの止水板を設置したりしました。
福岡市では1999年6月の豪雨で博多駅の地下街などが浸水する被害があったことから、関係者は「災害が来るという前提で訓練に取り組み、安心な施設になるように努めたい」としています。
梅雨の時期を前に22日、福岡市の天神地下街で大雨による浸水被害を防ぐための「水防訓練」が行われました。
22日、天神地下街で行われた合同水防訓練には、4月に開業したワンビルの関係者など周辺の商業施設から約100人が参加しました。
訓練は福岡市内に大雨洪水警報が発表された想定で行われ、商業施設の入り口に水の浸入を防ぐためのシートを固定したり、地下街の入り口に雨水が流れ込まないように高さ1メートルの止水板を設置したりしました。
福岡市では1999年6月の豪雨で博多駅の地下街などが浸水する被害があったことから、関係者は「災害が来るという前提で訓練に取り組み、安心な施設になるように努めたい」としています。
福岡市では1999年6月の豪雨で博多駅の地下街などが浸水する被害があったことから、関係者は「災害が来るという前提で訓練に取り組み、安心な施設になるように努めたい」としています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
16時間前
久留米市出身の洋画家 高島野十郎の展覧会が開幕 福岡県立美術館
-
21時間前
「数値が出たなら間違いないのだろう」“飲酒運転”で61歳の男を逮捕 基準値の3倍超のアルコール 柳川市
-
10/11
09:10「数時間寝たので近所に買い物に行くくらいは大丈夫だろうと思った」 酒気帯び運転の現行犯で男(53)を逮捕 基準値の4倍超のアルコール検出
-
10/10
16:00ホークス優勝祝賀パレード 11月24日(月・祝)開催 コースは福岡市「明治通り」約2.3キロ
-
10/10
15:30「西鉄といえばやっぱりこの色」 車両『5000系』が運行開始50周年 “記念ヘッドマーク”車両は来年3月末まで運行 福岡