8時間前
県議の「議員バッジ」見直し 18金から金メッキに 金価格高騰で経費節減 見積もり総額は3000万円超から200万円程度に 福岡
政治・行政
5時間前
このところの金(きん)価格の高騰を受け、福岡県議会は14日の議会運営委員会で、議員に交付される「議員バッジ」の材質を見直すことを決めました。
議会事務局によりますと議員バッジは4年ごとに購入して議員に交付していて、18金製の「本章」の購入費用は金価格の高騰の影響で、2018年度は1個3万2400円だったのが2022年度は6万6000円と2倍以上になっています。
さらに2026年度の購入では数倍の価格となることが見込まれることから、経費節減のため金メッキに改めることになりました。
金メッキだと費用は1個1万5000円~1万6000円程度になるということです。
また、20金製の「略章」と「元議員き章」は廃止します。
2026年度の購入に向けた参考見積では総額3000万円超の金額が想定されていましたが、この見直しにより総額で200万円程度に抑えられる見込みだということです。
議会事務局によりますと議員バッジは4年ごとに購入して議員に交付していて、18金製の「本章」の購入費用は金価格の高騰の影響で、2018年度は1個3万2400円だったのが2022年度は6万6000円と2倍以上になっています。
さらに2026年度の購入では数倍の価格となることが見込まれることから、経費節減のため金メッキに改めることになりました。
金メッキだと費用は1個1万5000円~1万6000円程度になるということです。
また、20金製の「略章」と「元議員き章」は廃止します。
2026年度の購入に向けた参考見積では総額3000万円超の金額が想定されていましたが、この見直しにより総額で200万円程度に抑えられる見込みだということです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
4時間前
リモコンで動く特殊な放水車両も出動 3年に1回の防災訓練で手順確認 複数の車が絡む事故を想定 福岡と佐賀を結ぶ三瀬トンネル
-
4時間前
生地よりもクリームが多い「クリームパン」 福岡に人気ベーカリー「レーヴドパリ」九州初上陸 各席にコンセント完備 天神地下街
-
4時間前
“ニセ教員免許状”使いまわしか 過去作成と同じ「岐阜県教委」の記載 11年前にも同様の事件で逮捕 中学校補助教員の男(66) 福岡
-
5時間前
小学生が5日間の「秋休み」 北九州市では全小学校に広がる「学びを深められる」メリットの一方で「ちょっと負担」の声も 福岡
-
5時間前
全国初「居住サポート住宅」北九州市で認定 1人暮らしの高齢者などの見守りや安否を確認 集合住宅の1室 福岡