2025/10/17 15:00
「福岡でもPRするんだモン!」“営業部長”くまモン登場 熊本の特産品が福岡に集結 大雨被害から復活した特産トマトも
暮らし
2025/10/17 16:45
熊本県の特産品を集めたイベントが17日、福岡市で始まり、あの“営業部長”が会場を沸かせました。
福岡市・天神に現れた熊本県の営業部長「くまモン」!
熊本の特産品を売り込もうと福岡にやってきました。
くまモンがPRしたのは17日に始まった「食のみやこフェス」。
◆販売員
「新米食べてみませんか。球磨川源流で育ったお米おいしいですよ」
熊本県から約20店舗が集まり、農産物や加工品などを販売しています。
◆買い物客
「いつも買います。熊本産は品物がいいし安いし、熊本はいいねえと思って。くまモンにも会いに来たし」
こちらで味わえるのは熊本県八代市で養殖されている「桃太郎サーモン」。
エサに乳酸菌を混ぜて身の甘みを引き出しています。
◆記者リポート
「いただきます、おいしい。とろけるような食感。のどを通るときに甘さが広がります」
会場にはこんな農産物も。
◆JAやつしろ営農部 洲崎哲尚さん
「復活トマトです。だいぶ(トマトの)苗がやられた。定植時期にやられたので」
今年8月の豪雨により特産のトマトのハウスが水に浸かるなど、多くの被害が出ました。
生産者たちの懸命の復興で今季の出荷に間に合わせることができたといいます。
◆JAやつしろ営農部 洲崎哲尚さん
「日本一の(トマト)産地なので、みんなファイトで頑張っていきます」
また、熊本の食材を使った特別メニューが味わえる催しも福岡市内の飲食店30店舗で行われています。
「食のみやこフェス」は福岡市・天神のエルガーラ・パサージュ広場で19日まで開かれています。
福岡市・天神に現れた熊本県の営業部長「くまモン」!
熊本の特産品を売り込もうと福岡にやってきました。
くまモンがPRしたのは17日に始まった「食のみやこフェス」。
◆販売員
「新米食べてみませんか。球磨川源流で育ったお米おいしいですよ」
熊本県から約20店舗が集まり、農産物や加工品などを販売しています。
◆買い物客
「いつも買います。熊本産は品物がいいし安いし、熊本はいいねえと思って。くまモンにも会いに来たし」
こちらで味わえるのは熊本県八代市で養殖されている「桃太郎サーモン」。
エサに乳酸菌を混ぜて身の甘みを引き出しています。
◆記者リポート
「いただきます、おいしい。とろけるような食感。のどを通るときに甘さが広がります」
会場にはこんな農産物も。
◆JAやつしろ営農部 洲崎哲尚さん
「復活トマトです。だいぶ(トマトの)苗がやられた。定植時期にやられたので」
今年8月の豪雨により特産のトマトのハウスが水に浸かるなど、多くの被害が出ました。
生産者たちの懸命の復興で今季の出荷に間に合わせることができたといいます。
◆JAやつしろ営農部 洲崎哲尚さん
「日本一の(トマト)産地なので、みんなファイトで頑張っていきます」
また、熊本の食材を使った特別メニューが味わえる催しも福岡市内の飲食店30店舗で行われています。
「食のみやこフェス」は福岡市・天神のエルガーラ・パサージュ広場で19日まで開かれています。
熊本県の特産品を集めたイベントが17日、福岡市で始まり、あの“営業部長”が会場を沸かせました。
福岡市・天神に現れた熊本県の営業部長「くまモン」!
熊本の特産品を売り込もうと福岡にやってきました。
くまモンがPRしたのは17日に始まった「食のみやこフェス」。
熊本の特産品を売り込もうと福岡にやってきました。
くまモンがPRしたのは17日に始まった「食のみやこフェス」。
◆販売員
「新米食べてみませんか。球磨川源流で育ったお米おいしいですよ」
熊本県から約20店舗が集まり、農産物や加工品などを販売しています。
◆買い物客
「いつも買います。熊本産は品物がいいし安いし、熊本はいいねえと思って。くまモンにも会いに来たし」
「新米食べてみませんか。球磨川源流で育ったお米おいしいですよ」
熊本県から約20店舗が集まり、農産物や加工品などを販売しています。
◆買い物客
「いつも買います。熊本産は品物がいいし安いし、熊本はいいねえと思って。くまモンにも会いに来たし」
こちらで味わえるのは熊本県八代市で養殖されている「桃太郎サーモン」。
エサに乳酸菌を混ぜて身の甘みを引き出しています。
◆記者リポート
「いただきます、おいしい。とろけるような食感。のどを通るときに甘さが広がります」
エサに乳酸菌を混ぜて身の甘みを引き出しています。
◆記者リポート
「いただきます、おいしい。とろけるような食感。のどを通るときに甘さが広がります」
会場にはこんな農産物も。
◆JAやつしろ営農部 洲崎哲尚さん
「復活トマトです。だいぶ(トマトの)苗がやられた。定植時期にやられたので」
今年8月の豪雨により特産のトマトのハウスが水に浸かるなど、多くの被害が出ました。
◆JAやつしろ営農部 洲崎哲尚さん
「復活トマトです。だいぶ(トマトの)苗がやられた。定植時期にやられたので」
今年8月の豪雨により特産のトマトのハウスが水に浸かるなど、多くの被害が出ました。
生産者たちの懸命の復興で今季の出荷に間に合わせることができたといいます。
◆JAやつしろ営農部 洲崎哲尚さん
「日本一の(トマト)産地なので、みんなファイトで頑張っていきます」
◆JAやつしろ営農部 洲崎哲尚さん
「日本一の(トマト)産地なので、みんなファイトで頑張っていきます」
また、熊本の食材を使った特別メニューが味わえる催しも福岡市内の飲食店30店舗で行われています。
「食のみやこフェス」は福岡市・天神のエルガーラ・パサージュ広場で19日まで開かれています。
「食のみやこフェス」は福岡市・天神のエルガーラ・パサージュ広場で19日まで開かれています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
店舗全焼から復活…老舗「中華料理 耕治」創業70周年記念メニューに込めた感謝の思い 特製鶏そばとやきめしのセットに行列 福岡・北九州市
-
10時間前
全国約1600人の頂点は…若手美容師が技術とセンス競う「D-CONTEST」 ファイナリスト60人が福岡に集結
-
14時間前
プロ野球ソフトバンクホークス 2年連続の日本シリーズ進出決める CSファイナル6戦の激闘制する
-
16時間前
「黒煙が出ている」「ガスボンベに燃え移りそう」通報相次ぐ 福津市の住宅で火事 林に延焼するおそれも 消防が出動し消火活動続く 福岡
-
17時間前
高市早苗新首相が誕生へ「女性目線に期待」「国防と経済対策を」「あまり変わらない」福岡の街の声 自民と維新が連立合意へ