21時間前
福岡空港の発着回数増目指す 九州の経済界など検討委員会発足へ 急増するインバウンドや半導体ビジネスに対応
政治・行政
1時間前
3月に2本目の滑走路の供用が始まった福岡空港をめぐり、急増する外国人観光客やビジネス需要に対応し九州経済の更なる発展につなげようと、九州の経済界などが検討委員会を発足させることになりました。
福岡空港は3月に2本目の滑走路の運用が始まりましたが、従来の滑走路との間隔が狭いことなどから同時に離着陸ができず、1時間あたりの発着回数は40回と従来より2回の増加にとどまっています。
福岡空港は3月に2本目の滑走路の運用が始まりましたが、従来の滑走路との間隔が狭いことなどから同時に離着陸ができず、1時間あたりの発着回数は40回と従来より2回の増加にとどまっています。
一方で、九州では外国人観光客や半導体ビジネスに伴う人の行き来が活発となっていて、これらに適切に対応することが九州経済の更なる発展に必要だとして、九州経済連合会などが空港の処理能力アップに向けた検討を進める委員会を新たに発足させることになりました。
福岡空港では滑走路の進入方式などを見直すことで1時間あたりの発着回数を45回まで増やせるとされていて、委員会は11月に福岡市内で1回目の会議を開き、今後の対応策を協議することにしています。
福岡空港では滑走路の進入方式などを見直すことで1時間あたりの発着回数を45回まで増やせるとされていて、委員会は11月に福岡市内で1回目の会議を開き、今後の対応策を協議することにしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
34分前
2025年最大の満月「スーパームーン」秋の夜空に浮かぶ 4月の満月よりも直径が約14パーセント大きく 福岡
-
59分前
道路横断中の女性が車にはねられ重傷 運転していた85歳男性にけがなし 現場の交差点には信号機設置 福岡・大野城市
-
1時間前
「SDGs」に関する国連の専門家会合 北九州市で国内初開催 世界27カ国から約160人参加 国際的な「指標」を検討 福岡
-
1時間前
JR九州の中間連結決算 営業収益や経常利益が過去最高に 運賃値上げや分譲マンション販売など貢献 「空中プロジェクト」中止で特別損失計上
-
1時間前
福岡空港の発着回数増目指す 九州の経済界など検討委員会発足へ 急増するインバウンドや半導体ビジネスに対応




















