2024/03/24 13:00
100年前のアルゼンチンにタイムスリップ タンゴの国際イベント最終日 福岡市
暮らし
2024/03/24 16:00
福岡市で4日間に渡って開催されたタンゴの国際イベント「桜タンゴフェスティバル」が24日、フィナーレを迎えました。
「桜タンゴフェスティバル」は福岡で最初にタンゴ教室を立ち上げたラテン文化センター ティエンポが2014年から開いているもので、今年で7回目を迎えます。
最終日はタンゴが生まれたアルゼンチンから歌手やダンサーらをゲストに迎え、華やかなタンゴショーが上演されました。
タンゴの全盛期とされる約100年前のアルゼンチンにタイムスリップしたかのようなストーリー仕立てのショーとなっていて、観客達は美しい音色と艶やかな踊りに酔いしれていました。
主催者は「福岡がタンゴ愛好家たちの交流の場になるよう今後もイベントを開催していきたい」としています。
「桜タンゴフェスティバル」は福岡で最初にタンゴ教室を立ち上げたラテン文化センター ティエンポが2014年から開いているもので、今年で7回目を迎えます。
最終日はタンゴが生まれたアルゼンチンから歌手やダンサーらをゲストに迎え、華やかなタンゴショーが上演されました。
タンゴの全盛期とされる約100年前のアルゼンチンにタイムスリップしたかのようなストーリー仕立てのショーとなっていて、観客達は美しい音色と艶やかな踊りに酔いしれていました。
主催者は「福岡がタンゴ愛好家たちの交流の場になるよう今後もイベントを開催していきたい」としています。
福岡市で4日間に渡って開催されたタンゴの国際イベント「桜タンゴフェスティバル」が24日、フィナーレを迎えました。
「桜タンゴフェスティバル」は福岡で最初にタンゴ教室を立ち上げたラテン文化センター ティエンポが2014年から開いているもので、今年で7回目を迎えます。
最終日はタンゴが生まれたアルゼンチンから歌手やダンサーらをゲストに迎え、華やかなタンゴショーが上演されました。
タンゴの全盛期とされる約100年前のアルゼンチンにタイムスリップしたかのようなストーリー仕立てのショーとなっていて、観客達は美しい音色と艶やかな踊りに酔いしれていました。
主催者は「福岡がタンゴ愛好家たちの交流の場になるよう今後もイベントを開催していきたい」としています。
「桜タンゴフェスティバル」は福岡で最初にタンゴ教室を立ち上げたラテン文化センター ティエンポが2014年から開いているもので、今年で7回目を迎えます。
最終日はタンゴが生まれたアルゼンチンから歌手やダンサーらをゲストに迎え、華やかなタンゴショーが上演されました。
タンゴの全盛期とされる約100年前のアルゼンチンにタイムスリップしたかのようなストーリー仕立てのショーとなっていて、観客達は美しい音色と艶やかな踊りに酔いしれていました。
主催者は「福岡がタンゴ愛好家たちの交流の場になるよう今後もイベントを開催していきたい」としています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
6時間前
五輪4大会で4メダルの松田丈志さんがトークショー “食事の大切さ”語る 福岡・粕屋町「イオンモール福岡」
-
6時間前
JR博多駅で小学生が「1日えきいん体験」 ガチャピン・ムックも応援 オリジナル乗車券の発券や構内アナウンスなど 福岡市博多区
-
7時間前
北九州市・皿倉山の大型滑り台 1カ月半ぶりに利用再開 サポーター配置などの再発防止策の上で 福岡県
-
22時間前
防犯カメラ“リレー捜査”でひったくり犯を特定 逮捕された男(50)「城南区(事件現場)に行ったこともない、ひったくりもしていない」容疑否認 福岡市内ではひったくり事件多発 警察が関連調べ
-
07/18
18:30驚異の1日32回上映…劇場版「鬼滅の刃」最新作が公開 福岡の映画館にも心待ちのファンが続々 あのフィーバーが再来