2025/05/01 17:00
腸管出血性大腸菌O145の集団感染か 糸島市の保育施設 1歳と5歳の4人が下痢や腹痛など発症 県が原因を調査 福岡
暮らし
2025/05/01 19:30
福岡県糸島市の保育施設で4月、園児4人が下痢や腹痛の症状を訴え、県は腸管出血性大腸菌の集団感染とみて原因を詳しく調べています。
県によりますと、糸島市の保育施設に通う1歳の女児が4月4日に水様性の下痢の症状を訴え、その後、24日までに同じ施設の1歳と5歳の男女計3人に腹痛や下痢、血便の症状が出ました。
重症の園児はおらず、全員が快方に向かい現時点では症状は見られないということです。
県は腸管出血性大腸菌のO145の集団感染とみて、感染者やその家族に対してまん延防止の指導をするとともに、感染者と同じクラスの園児の便を検査するなど原因を詳しく調べています。
人に下痢などを引き起こす病原大腸菌のうち、毒素を産生する腸管出血性大腸菌に感染すると出血を伴う腸炎などを起こすことがあります。
代表的なものはO157ですが、複数の種類があり、いずれも少量の菌で感染が拡大しやすいとされています。
県によりますと、糸島市の保育施設に通う1歳の女児が4月4日に水様性の下痢の症状を訴え、その後、24日までに同じ施設の1歳と5歳の男女計3人に腹痛や下痢、血便の症状が出ました。
重症の園児はおらず、全員が快方に向かい現時点では症状は見られないということです。
県は腸管出血性大腸菌のO145の集団感染とみて、感染者やその家族に対してまん延防止の指導をするとともに、感染者と同じクラスの園児の便を検査するなど原因を詳しく調べています。
人に下痢などを引き起こす病原大腸菌のうち、毒素を産生する腸管出血性大腸菌に感染すると出血を伴う腸炎などを起こすことがあります。
代表的なものはO157ですが、複数の種類があり、いずれも少量の菌で感染が拡大しやすいとされています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
7時間前
「知る人ぞ知る素材」勢ぞろい 北海道の“絶品グルメ”が一堂に 長~い行列の先には香ばしい「海老味噌ラーメン」が 福岡市・博多阪急
-
8時間前
ロボットが高層階の部屋に自動配送 スマホ1つで玄関開錠や在宅確認も 宅配業界の課題解決へ実証実験 福岡
-
9時間前
廃棄されるはずだった野菜が動物園に エサ代高騰・食品ロス・廃棄費用負担の悩みを解決 農家・運送会社と連携 福岡
-
9時間前
対象は40歳以上の“ミドル・シニア層” 人手不足に悩む企業とマッチング 体験型ブースで仕事探し 北九州市で合同企業説明会 福岡
-
9時間前
検察「反省する姿勢は皆無」懲役10年を求刑 飲酒運転で高校生はねて死亡させた罪に問われた男 弁護側は無罪主張 福岡


















