2025/06/27 11:00
プールサイドに手をついた「圧迫痕」の可能性 “手の湿疹やしびれ”で小学生25人救急搬送 医学的な異常みられず 水泳授業再開へ 福岡・北九州市
事件・事故
2025/06/27 13:20
福岡県北九州市の小学校で23日、プール授業を受けた児童25人が手に湿疹やしびれなどの症状を訴え、救急搬送されたことをめぐり、27日、市の教育委員会は、手の症状はプールサイドに手をついたことによる圧迫痕の可能性があると発表しました。
北九州市小倉南区の高蔵小学校で23日、プール授業を受けた5年生と6年生の児童46人のうち22人が手の湿疹やしびれ、別の3人が腹痛の症状を訴えました。
25人は救急車で病院に運ばれましたが、全員軽症でした。
北九州市小倉南区の高蔵小学校で23日、プール授業を受けた5年生と6年生の児童46人のうち22人が手の湿疹やしびれ、別の3人が腹痛の症状を訴えました。
25人は救急車で病院に運ばれましたが、全員軽症でした。
原因の調査を進めている市の教育委員会は27日、手の症状についてはプールサイドに手をついたことによる圧迫痕の可能性があると発表しました。
現場のプールサイドはコンクリートの上にプラスチックタイルを張った構造で、児童がタイルに手をついた場合に、赤い圧迫痕が残る可能性があることを確認したと説明しています。
現場のプールサイドはコンクリートの上にプラスチックタイルを張った構造で、児童がタイルに手をついた場合に、赤い圧迫痕が残る可能性があることを確認したと説明しています。
市は当日の授業の状況についてさらに詳しく学校から聞き取るとともに、医師などに医学的な見解を求めることにしています。
また、児童の手の症状については検査や診察の結果、全員医学的な異常は見られず、投薬や治療がなかったことも明らかにしました。
また、児童の手の症状については検査や診察の結果、全員医学的な異常は見られず、投薬や治療がなかったことも明らかにしました。
一方、市は、かぶれや湿疹の原因となる樹木がプール周辺にないか調査していましたが、有害な樹木や虫は確認されなかったということです。
市は現在、全ての市立小中学校と特別支援学校で水泳の授業を取り止め、プールの水質を調査していますが、異常なしの結果が得られれば、6月30日から水泳の授業を再開するとしています。
市は現在、全ての市立小中学校と特別支援学校で水泳の授業を取り止め、プールの水質を調査していますが、異常なしの結果が得られれば、6月30日から水泳の授業を再開するとしています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
3時間前
スマホ時代に「アナログ手帳」需要高まる トレンドは「ログ」タイプ “推し活”や“健康管理”できる手帳も 人気のワケは「心が整う」
-
3時間前
福岡出身・井桁弘恵さん『アジア太平洋こども会議』応援大使に就任 「みなさんに魅力を発信していきたい」
-
3時間前
“リサイクルできないゴミは回収しません” 空き缶・ペットボトル専用の次世代「リビット・ボックス」 北九州市で12月から実証実験スタート 福岡
-
4時間前
従来の「健康保険証」12月1日が使用期限 『マイナ保険証』に切り替えへ 「ギリギリまで悩んでいる」不安の声も 福岡
-
4時間前
悪質な客引きゼロへ 北九州市・警察・事業者が連携し新組織発足 「安心して楽しめる夜の街を」 福岡








