2025/07/16 17:40
専門学校生など19人が結核に集団感染 クラスメイトやアルバイト先の同僚の20代男女 せきやたんの症状で早めの受診呼びかけ 福岡市
暮らし
2025/07/16 18:15
福岡市の専門学校に通う生徒とそのアルバイト先の同僚の計19人が結核に集団感染したと16日、市が発表しました。
市によりますと今年1月、市内の専門学校に通う20代の女性が肺結核と診断されました。
その後、市が専門学校の生徒など93人に健診を実施したところ、これまでにクラスメイトの20代男女5人が肺結核と診断されたほか、アルバイト先の20代男性など13人が体内に結核菌を保菌していることがわかりました。
このうち1人の結核菌の遺伝子型が、最初の20代女性のものと一致したため、市は同一の感染源による集団感染と判断し、国に報告しました。
19人はいずれも治療中ですが重症ではないということです。
市は健康調査や経過観察を続けていて、現時点では感染拡大のおそれは低いとしています。
市によりますと、結核はたんの中に結核菌が出ている患者のせきやくしゃみで飛び散ったしぶきを吸い込むことで感染しますが、感染者のうち発病する人は約1割と言われています。
主な症状はせきやたん、発熱などで、せきやたんが2週間以上続く場合は結核を疑って医療機関を受診するように呼びかけています。
市によりますと今年1月、市内の専門学校に通う20代の女性が肺結核と診断されました。
その後、市が専門学校の生徒など93人に健診を実施したところ、これまでにクラスメイトの20代男女5人が肺結核と診断されたほか、アルバイト先の20代男性など13人が体内に結核菌を保菌していることがわかりました。
このうち1人の結核菌の遺伝子型が、最初の20代女性のものと一致したため、市は同一の感染源による集団感染と判断し、国に報告しました。
19人はいずれも治療中ですが重症ではないということです。
市は健康調査や経過観察を続けていて、現時点では感染拡大のおそれは低いとしています。
市によりますと、結核はたんの中に結核菌が出ている患者のせきやくしゃみで飛び散ったしぶきを吸い込むことで感染しますが、感染者のうち発病する人は約1割と言われています。
主な症状はせきやたん、発熱などで、せきやたんが2週間以上続く場合は結核を疑って医療機関を受診するように呼びかけています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
10時間前
TOTOミュージアムで開館10周年記念イベント 特別コース「館長ツアー」も 北九州市小倉北区
-
10時間前
災害関連死を防げ! 避難所での“快適環境作り”研修会 町内会・自治会などのメンバー約50人が参加 福岡市役所
-
17時間前
高校時代の仲間と「ゴルフ大会」 40チーム・計160人が参加 福岡市東区・福岡カンツリー倶楽部
-
20時間前
パトカーの追跡を受けていた車 ホテルの外壁やガードレールに衝突しさらに逃走 別の場所で放置された手配車両を発見 運転手の姿なく逃走か 福岡市博多区
-
20時間前
「酒を飲んで自転車に乗ったらいけないと知らなかった」自転車乗り捨て歩いて逃走か 30歳の自称・会社員の男を酒気帯び運転の現行犯で逮捕 基準値3倍のアルコール 福岡市中央区