2025/07/16 17:40
専門学校生など19人が結核に集団感染 クラスメイトやアルバイト先の同僚の20代男女 せきやたんの症状で早めの受診呼びかけ 福岡市
暮らし
2025/07/16 18:15
福岡市の専門学校に通う生徒とそのアルバイト先の同僚の計19人が結核に集団感染したと16日、市が発表しました。
市によりますと今年1月、市内の専門学校に通う20代の女性が肺結核と診断されました。
その後、市が専門学校の生徒など93人に健診を実施したところ、これまでにクラスメイトの20代男女5人が肺結核と診断されたほか、アルバイト先の20代男性など13人が体内に結核菌を保菌していることがわかりました。
このうち1人の結核菌の遺伝子型が、最初の20代女性のものと一致したため、市は同一の感染源による集団感染と判断し、国に報告しました。
19人はいずれも治療中ですが重症ではないということです。
市は健康調査や経過観察を続けていて、現時点では感染拡大のおそれは低いとしています。
市によりますと、結核はたんの中に結核菌が出ている患者のせきやくしゃみで飛び散ったしぶきを吸い込むことで感染しますが、感染者のうち発病する人は約1割と言われています。
主な症状はせきやたん、発熱などで、せきやたんが2週間以上続く場合は結核を疑って医療機関を受診するように呼びかけています。
市によりますと今年1月、市内の専門学校に通う20代の女性が肺結核と診断されました。
その後、市が専門学校の生徒など93人に健診を実施したところ、これまでにクラスメイトの20代男女5人が肺結核と診断されたほか、アルバイト先の20代男性など13人が体内に結核菌を保菌していることがわかりました。
このうち1人の結核菌の遺伝子型が、最初の20代女性のものと一致したため、市は同一の感染源による集団感染と判断し、国に報告しました。
19人はいずれも治療中ですが重症ではないということです。
市は健康調査や経過観察を続けていて、現時点では感染拡大のおそれは低いとしています。
市によりますと、結核はたんの中に結核菌が出ている患者のせきやくしゃみで飛び散ったしぶきを吸い込むことで感染しますが、感染者のうち発病する人は約1割と言われています。
主な症状はせきやたん、発熱などで、せきやたんが2週間以上続く場合は結核を疑って医療機関を受診するように呼びかけています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
8時間前
「議員バッジいくら?」県内60市町村を全調査 県議会は材質見直しで18金から金メッキへ 金(きん)の価格高騰で経費削減の動き 福岡
-
8時間前
連立離脱の公明「是々非々で迎えたい」立憲「ほかの野党との協力体制がもっと密にできれば」高市新首相が誕生 福岡
-
8時間前
「麻生さんが深々とお辞儀して『高市を頼む』と」維新離脱の衆院議員が語る舞台裏 高市首相が誕生 福岡ゆかりの国会議員に聞く
-
10時間前
駅ホームの屋根で国内初の発電 軽くて曲がる「ペロブスカイト太陽電池」設置 JR博多駅で実証実験スタート 福岡
-
10時間前
廃校した教室で「関門サーモン」養殖 北九州市の特産品化を目指す 障害者の新たな雇用の場にも 福岡