16時間前
【鈴木哲夫さんに聞く】今後の政局 自公が参議院でも過半数割れ 「参政党が政策をどれだけ通せるか」「内閣不信任案は9月にも」
政治・行政
12時間前
20日に投開票が行われた参議院議員選挙の結果を受けて、日本の政治は今後どうなっていくのか、ジャーナリストの鈴木哲夫さんに聞きました。
自民・公明の与党が議席を減らし過半数割れに、その一方で国民民主党と参政党が勢力を拡大した今回の参議院選挙。
鈴木哲夫さんが注目するのは参政党のこれからです。
◆鈴木哲夫さん
「参政党がこれから今まで訴えてきた政策を、どれだけ貫き、説明し、そして通せるか。それができないと『なんだ参政党はそうだったのか』ということになる」
一方、有権者からNOがつきつけられた、自民党の石破総理の前途は厳しいと見ています。
◆鈴木哲夫さん
「野党を取り込むとか、連立を組むとか、政策ごとに野党の言うことを聞いてあげて、その代わり予算を通す。駆け引きですよね。そんなことやっていかなきゃもたない。これは間違いなく行き詰まると思う」
一方、立憲民主党など野党の責任も増すと指摘します。
◆鈴木哲夫さん
「選挙結果を見ると、非自民=自民じゃないところに国民の支持が集まった。そしたらやっぱり政権交代、自公じゃない政権を作らなきゃいけない。野党同士でまず話し合うべき。どういう政権を作って、自公と対抗して政権交代していくか。」
野党で連携して内閣不信任案の提出など、政権交代を目指していく責任があると言います。
◆鈴木哲夫さん
「(内閣)不信任案は場合によっては、臨時国会の最初に出るかもしれない。そうすると9月ぐらいが勝負になってくる。石破さんの退陣論みたいなものが自民党の中から起きてくる可能性も。参議院選挙が終わってスッキリするんじゃなくて、逆に政局がグチャグチャしてくる。だからそこを国民がしっかり見ておかないといけない」
自民・公明の与党が議席を減らし過半数割れに、その一方で国民民主党と参政党が勢力を拡大した今回の参議院選挙。
鈴木哲夫さんが注目するのは参政党のこれからです。
◆鈴木哲夫さん
「参政党がこれから今まで訴えてきた政策を、どれだけ貫き、説明し、そして通せるか。それができないと『なんだ参政党はそうだったのか』ということになる」
一方、有権者からNOがつきつけられた、自民党の石破総理の前途は厳しいと見ています。
◆鈴木哲夫さん
「野党を取り込むとか、連立を組むとか、政策ごとに野党の言うことを聞いてあげて、その代わり予算を通す。駆け引きですよね。そんなことやっていかなきゃもたない。これは間違いなく行き詰まると思う」
一方、立憲民主党など野党の責任も増すと指摘します。
◆鈴木哲夫さん
「選挙結果を見ると、非自民=自民じゃないところに国民の支持が集まった。そしたらやっぱり政権交代、自公じゃない政権を作らなきゃいけない。野党同士でまず話し合うべき。どういう政権を作って、自公と対抗して政権交代していくか。」
野党で連携して内閣不信任案の提出など、政権交代を目指していく責任があると言います。
◆鈴木哲夫さん
「(内閣)不信任案は場合によっては、臨時国会の最初に出るかもしれない。そうすると9月ぐらいが勝負になってくる。石破さんの退陣論みたいなものが自民党の中から起きてくる可能性も。参議院選挙が終わってスッキリするんじゃなくて、逆に政局がグチャグチャしてくる。だからそこを国民がしっかり見ておかないといけない」
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
11時間前
“8人骨折”皿倉山の滑り台 46日ぶり利用再開 「厚さ2倍のゴムマット」「滑り台サポーター」など安全対策 北九州市
-
11時間前
【参院選】福岡でも参政旋風 自称「普通のお母さん」中田氏が初当選 20代・30代に高い支持 ベテラン落選で自公立の“指定席”に変化
-
12時間前
新門司~横須賀結ぶフェリー「はまゆう」見学会 客室268人分・車両約180台 露天風呂やサウナも
-
12時間前
「BOSS E・ZO FUKUOKA」5周年記念セレモニー HKT48・ヨネダ2000が祝福に 福岡市
-
12時間前
地ビールと人気グルメが楽しめる「門司港ビアフェスタ2025」 21日午後9時まで開催 福岡・北九州市