1. HOME
  2. 福岡の店にも秋の味覚サンマ 今年はサイズ大きく脂の乗りも価格も良し 鮮魚店が教える“おいしいサンマ”の選び方

福岡の店にも秋の味覚サンマ 今年はサイズ大きく脂の乗りも価格も良し 鮮魚店が教える“おいしいサンマ”の選び方

暮らし

3時間前

秋の味覚「サンマ」が福岡の店にも並びはじめました。

近年は不漁が続き価格が高騰していたサンマですが、今年は「嬉しい異変」が起きています。
福岡市内のすし店です。

店内には食欲をそそる香りが漂います。
オーブンで香ばしく焼き上げられていたのは、秋の味覚「サンマ」です。

近年不漁が続いていたサンマですが、今年はサイズが大きく脂の乗りもいいといいます。
◆福ずし 溝上雄一大将
「近年はもっと細い、一回り二回り小さめのサンマが多かったんですけど、今年は今の時期にしては結構大きめのものが入ってきています」

脂の乗った大ぶりのサンマに、訪れた客は…
◆来店客
「やっぱり旬のものは最高ですね」

◆来店客
「去年は食べた記憶がないな」

◆大将
「去年は『小さいね』って言って、食べなかったんですよ」

待ちに待った今年初の旬の味覚を堪能していました。
今年のサンマの価格はどうなのか?

博多の台所「柳橋連合市場」の鮮魚店をのぞいてみると…
◆船津商店 舩津健一社長
「サンマがいいのが入っています」

店には18日(月)に今シーズン初となるサンマが入荷しました。
◆船津商店 舩津健一社長
「毎年出始めは小さかったり高かったりなんで正直期待はあまりしていなかったんですけど、実際来てみたらすごくものが良くてびっくりしました」

店主が太鼓判を押す今年のサンマ。

味だけでなく価格もー。
◆船津商店 舩津健一社長
「きょううちが仕入れているのが150gから170gのサイズで、きょうは800円ですが、例年は1000円を超えていてた」
さらに大きいサイズのサンマは去年の半額程度だということです。

近年不漁続きで庶民の味から“高級魚”になっていたサンマ。
今年は手が届くかもしれない、ということで、おいしいサンマの選び方を教えてもらいました。

【ポイント1】
「頭から後ろが膨らんでいるの分かりますか?これが肥えているサンマです」
【ポイント2】
「上から見て分厚いものが良い」
【ポイント3】
「口先が黄色いものが鮮度が高い」

美味しいサンマを選び「秋の味覚」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

あなたにおすすめ

  1. HOME
  2. 福岡の店にも秋の味覚サンマ 今年はサイズ大きく脂の乗りも価格も良し 鮮魚店が教える“おいしいサンマ”の選び方