2025/09/18 18:10
「たくましくなって帰ってきて」水産高校の生徒たちが航海実習へ マグロのはえ縄漁や船の操縦学ぶ 寄港先のハワイでは交流も 福岡
暮らし
2025/09/18 14:50
福岡県内唯一の水産高校の実習船「海友丸」が18日、マグロ漁の実習のためハワイに向けて出港しました。
◆福岡県立水産高校2年 柴田陽大さん
「いろいろとつらいこともあると思いますが、みんなで助け合って乗り越えていきます」
福岡市の博多港中央ふ頭では18日午前、実習に向かう県立水産高校の生徒たち54人の安全を祈願し、全校生徒参加による出港式が行われました。
生徒たちは実習船「海友丸」に乗り込み、約2カ月間の航海実習に臨みます。
ふ頭では、生徒らを見送る家族の姿も多く見られました。
◆保護者
「無事に帰って来てくれたらそれでいい」
◆保護者
「たくさんの経験をして、たくましくなって帰って来ることを待っている」
実習では船の操縦やマグロのはえ縄漁を学ぶほか、ハワイに寄港して現地の高校生と交流するということです。
海友丸は11月11日に福岡に戻る予定です。
◆福岡県立水産高校2年 柴田陽大さん
「いろいろとつらいこともあると思いますが、みんなで助け合って乗り越えていきます」
福岡市の博多港中央ふ頭では18日午前、実習に向かう県立水産高校の生徒たち54人の安全を祈願し、全校生徒参加による出港式が行われました。
生徒たちは実習船「海友丸」に乗り込み、約2カ月間の航海実習に臨みます。
ふ頭では、生徒らを見送る家族の姿も多く見られました。
◆保護者
「無事に帰って来てくれたらそれでいい」
◆保護者
「たくさんの経験をして、たくましくなって帰って来ることを待っている」
実習では船の操縦やマグロのはえ縄漁を学ぶほか、ハワイに寄港して現地の高校生と交流するということです。
海友丸は11月11日に福岡に戻る予定です。
福岡県内唯一の水産高校の実習船「海友丸」が18日、マグロ漁の実習のためハワイに向けて出港しました。
◆福岡県立水産高校2年 柴田陽大さん
「いろいろとつらいこともあると思いますが、みんなで助け合って乗り越えていきます」
「いろいろとつらいこともあると思いますが、みんなで助け合って乗り越えていきます」
福岡市の博多港中央ふ頭では18日午前、実習に向かう県立水産高校の生徒たち54人の安全を祈願し、全校生徒参加による出港式が行われました。
生徒たちは実習船「海友丸」に乗り込み、約2カ月間の航海実習に臨みます。
ふ頭では、生徒らを見送る家族の姿も多く見られました。
生徒たちは実習船「海友丸」に乗り込み、約2カ月間の航海実習に臨みます。
ふ頭では、生徒らを見送る家族の姿も多く見られました。
◆保護者
「無事に帰って来てくれたらそれでいい」
◆保護者
「たくさんの経験をして、たくましくなって帰って来ることを待っている」
実習では船の操縦やマグロのはえ縄漁を学ぶほか、ハワイに寄港して現地の高校生と交流するということです。
海友丸は11月11日に福岡に戻る予定です。
「無事に帰って来てくれたらそれでいい」
◆保護者
「たくさんの経験をして、たくましくなって帰って来ることを待っている」
実習では船の操縦やマグロのはえ縄漁を学ぶほか、ハワイに寄港して現地の高校生と交流するということです。
海友丸は11月11日に福岡に戻る予定です。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
16時間前
卒園児49人分の個人情報を記録したUSBメモリ紛失 北九州市の市立保育所 氏名や生年月日、保護者連絡先などのデータ 福岡
-
17時間前
西日本エリアのご当地スイーツが集結 JR博多駅に期間限定「DISCOVER WEST Sweets Market」オープン 12月25日まで 福岡
-
17時間前
『東京2025デフリンピック』バドミントンに出場 筑紫女学園大学・矢ヶ部真衣さん 「金メダル目指して頑張りたい」 11月16日から日本初開催 福岡
-
17時間前
福岡県立宗像高校 ロボットサッカーで世界2位に 県庁を訪問し結果報告 「来年は後輩たちがかなえてくれる」
-
17時間前
「マスクはギリギリ」医療現場で広がる懸念 “アスクル攻撃”で備品が間に合わない状況も インフルエンザの本格流行を危惧 福岡

















