原鶴温泉 伝統の鵜飼い3年ぶりに再開 筑後川の風物詩 福岡・朝倉市
暮らし
2022/05/21 12:15
福岡県朝倉市の原鶴温泉で、新型コロナの影響で中止されていた「鵜飼い」が3年ぶりに再開されました。
「鵜飼い」は毎年5月20日のアユ漁の解禁に合わせて始まる筑後川の伝統漁法で、原鶴温泉の夏の風物詩となっています。
新型コロナの影響で2年連続中止となっていましたが、例年より屋形船の数を減らすなど規模を縮小して3年ぶりの再開となりました。
20日夜は、服部知事をはじめ招待された40人が屋形船に乗り込み、鵜と鵜匠の息の合った技に歓声をあげていました。
◆男性見物客
「感無量ですね
毎年見に来ているけれど見られなかったので」
◆女性見物客
「感激ですね
本当にきょうは再開できてよかったです」
筑後川の鵜飼いは、例年より期間を1カ月短縮して8月末まで行われることになっています。
「鵜飼い」は毎年5月20日のアユ漁の解禁に合わせて始まる筑後川の伝統漁法で、原鶴温泉の夏の風物詩となっています。
新型コロナの影響で2年連続中止となっていましたが、例年より屋形船の数を減らすなど規模を縮小して3年ぶりの再開となりました。
20日夜は、服部知事をはじめ招待された40人が屋形船に乗り込み、鵜と鵜匠の息の合った技に歓声をあげていました。
◆男性見物客
「感無量ですね
毎年見に来ているけれど見られなかったので」
◆女性見物客
「感激ですね
本当にきょうは再開できてよかったです」
筑後川の鵜飼いは、例年より期間を1カ月短縮して8月末まで行われることになっています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
- 
4時間前
卒園児49人分の個人情報を記録したUSBメモリ紛失 北九州市の市立保育所 氏名や生年月日、保護者連絡先などのデータ 福岡
 - 
5時間前
西日本エリアのご当地スイーツが集結 JR博多駅に期間限定「DISCOVER WEST Sweets Market」オープン 12月25日まで 福岡
 - 
5時間前
『東京2025デフリンピック』バドミントンに出場 筑紫女学園大学・矢ヶ部真衣さん 「金メダル目指して頑張りたい」 11月16日から日本初開催 福岡
 - 
5時間前
福岡県立宗像高校 ロボットサッカーで世界2位に 県庁を訪問し結果報告 「来年は後輩たちがかなえてくれる」
 - 
5時間前
「マスクはギリギリ」医療現場で広がる懸念 “アスクル攻撃”で備品が間に合わない状況も インフルエンザの本格流行を危惧 福岡
 














