原鶴温泉 伝統の鵜飼い3年ぶりに再開 筑後川の風物詩 福岡・朝倉市
暮らし
2022/05/21 12:15

福岡県朝倉市の原鶴温泉で、新型コロナの影響で中止されていた「鵜飼い」が3年ぶりに再開されました。
「鵜飼い」は毎年5月20日のアユ漁の解禁に合わせて始まる筑後川の伝統漁法で、原鶴温泉の夏の風物詩となっています。
新型コロナの影響で2年連続中止となっていましたが、例年より屋形船の数を減らすなど規模を縮小して3年ぶりの再開となりました。
20日夜は、服部知事をはじめ招待された40人が屋形船に乗り込み、鵜と鵜匠の息の合った技に歓声をあげていました。
◆男性見物客
「感無量ですね
毎年見に来ているけれど見られなかったので」
◆女性見物客
「感激ですね
本当にきょうは再開できてよかったです」
筑後川の鵜飼いは、例年より期間を1カ月短縮して8月末まで行われることになっています。
「鵜飼い」は毎年5月20日のアユ漁の解禁に合わせて始まる筑後川の伝統漁法で、原鶴温泉の夏の風物詩となっています。
新型コロナの影響で2年連続中止となっていましたが、例年より屋形船の数を減らすなど規模を縮小して3年ぶりの再開となりました。
20日夜は、服部知事をはじめ招待された40人が屋形船に乗り込み、鵜と鵜匠の息の合った技に歓声をあげていました。
◆男性見物客
「感無量ですね
毎年見に来ているけれど見られなかったので」
◆女性見物客
「感激ですね
本当にきょうは再開できてよかったです」
筑後川の鵜飼いは、例年より期間を1カ月短縮して8月末まで行われることになっています。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
47分前
「アルコール抜けていると思った」“飲酒運転”で36歳の女を逮捕 呼気から基準値の5倍近いアルコール 追突事故起こし発覚 福岡
-
1時間前
北九州市が“全国初"「AI活用推進都市」宣言 第1弾はカーブミラーの健全度診断 市民サービス向上と業務効率化めざす 福岡
-
1時間前
ドローンも活用して現場検証始まる 4人死傷の空き店舗崩壊事故 警察など原因究明本格化 福岡・久留米市
-
1時間前
水門近くで見つかった男の赤ちゃんの遺体 警察が情報提供を呼びかけ 身元まだわからず 出産した母親など探す 福岡
-
2時間前
福岡県では18日夜にかけて落雷・竜巻・急な強い雨に注意 局地的に積乱雲が発達のおそれ 大気の状態が非常に不安定に 福岡