卵の価格が高止まりも…「380円になる可能性も」 鳥インフルエンザ“再流行”なら高騰懸念
2023/11/15 18:50
私たちの食卓に欠かせない卵。
価格の高止まりが続いている中で、この冬、今年のピークを大きく上回るおそれも指摘されています。
15日に取材班が訪れたのは、福岡市西区にある、知る人ぞ知る人気の洋食店「H2 cooking(エイチツー クッキング)」。
この店の看板メニューは絶品のオムライス(サラダ・前菜・ドリンク付き 1200円)です。
オムレツの中にナイフを入れると、中からあふれだすふわとろな半熟卵が。
◆エイチツー 松永紘範 代表
「生クリームをちょっと入れていて、固まるのが遅くなるので、ふわふわ感が続く」
この店のメニューは、日本一の食べたくなるオムライスを決める大会で、今年、九州沖縄地区の優秀店に選ばれました。
そんなオムライスに欠かせない「卵」。
このメニューを1皿作るのに3個の卵を使用し、多い日には1日50個近くの卵を使っています。
今年は1年を通して高値だった卵の価格。
店側も頭を悩ませています。
◆エイチツー 松永紘範 代表
「卵はそんなに高いものじゃなかった。今は高級品みたいになっていて残念。とりあえず我慢して、この値段でいきたいなと思っている」
私たちの日々の食卓に欠かせない食材で、かつては「物価の優等生」と言われていた「卵」。
現在、福岡のスーパーではどのくらいの価格で売られているのでしょうか?
◆川崎キャスター
「価格、かなり落ち着いています」
福岡市東区のこのスーパーでは、Mサイズ10個入りが税抜き229円。
11月に入り、20円値下がりしたということです。
◆エムズ美和台店 久松浩一 店長
「少しづつ仕入れ相場が下がってきて、売り値も下げさせてもらっている」
Q.今の価格はどう見ていますか?
◆エムズ美和台店 久松浩一 店長
「高いですよね。1パック200円以上の値段がまだまだ異常」
「JA全農たまご」によりますと、福岡エリアでの1キロMサイズの「卸売り価格」は、春先の345円をピークに一旦は下がり続けていて、11月は271円となっています。
ただ、2021年の11月はちょうど200円だったことを考えると、やはり「高止まり」です。
Q.下がってきている感覚あります?
◆買い物客
「少しはありますけど…でもまだ高いですね。もうちょっと安くなって欲しいですね」
◆買い物客
「以前は108円とかで買えていたので、それぐらいに戻ってほしい」
しかし、これから冬を迎える中で、再び価格が上がる懸念もー
▼エムズ美和台店 久松浩一 店長
「12月に入ると、今度はクリスマスケーキなどで卵を使う量が増えてくるので、価格がそれだけ上がってくるのではないか」
あと1カ月あまりで訪れるクリスマスシーズンは、例年、卵の需要が高まる時期。
さらに、これからの季節、場合によっては更なる価格上昇もあり得るという指摘もー
◆東京農業大学 元教授 信岡誠治 氏
「今年の3月4月に350円まで上がったが、それを上回る価格で380円になる可能性も」
専門家が懸念しているのは、鳥インフルエンザの再流行。
例年11月から春ごろまでが鳥インフルエンザのシーズンとされていて、再び猛威を振るった場合に、今年の高値をさらに上回る可能性があると警鐘を鳴らします。
◆東京農業大学 元教授 信岡誠治 氏
「価格的には今の高値の相場はもうしばらく続くと思う。これからの価格動向は鳥インフルエンザがどの程度の規模で発生するか次第」
今後も卵の価格が気になる日々が続きそうです。
価格の高止まりが続いている中で、この冬、今年のピークを大きく上回るおそれも指摘されています。
15日に取材班が訪れたのは、福岡市西区にある、知る人ぞ知る人気の洋食店「H2 cooking(エイチツー クッキング)」。
この店の看板メニューは絶品のオムライス(サラダ・前菜・ドリンク付き 1200円)です。
オムレツの中にナイフを入れると、中からあふれだすふわとろな半熟卵が。
◆エイチツー 松永紘範 代表
「生クリームをちょっと入れていて、固まるのが遅くなるので、ふわふわ感が続く」
この店のメニューは、日本一の食べたくなるオムライスを決める大会で、今年、九州沖縄地区の優秀店に選ばれました。
そんなオムライスに欠かせない「卵」。
このメニューを1皿作るのに3個の卵を使用し、多い日には1日50個近くの卵を使っています。
今年は1年を通して高値だった卵の価格。
店側も頭を悩ませています。
◆エイチツー 松永紘範 代表
「卵はそんなに高いものじゃなかった。今は高級品みたいになっていて残念。とりあえず我慢して、この値段でいきたいなと思っている」
私たちの日々の食卓に欠かせない食材で、かつては「物価の優等生」と言われていた「卵」。
現在、福岡のスーパーではどのくらいの価格で売られているのでしょうか?
◆川崎キャスター
「価格、かなり落ち着いています」
福岡市東区のこのスーパーでは、Mサイズ10個入りが税抜き229円。
11月に入り、20円値下がりしたということです。
◆エムズ美和台店 久松浩一 店長
「少しづつ仕入れ相場が下がってきて、売り値も下げさせてもらっている」
Q.今の価格はどう見ていますか?
◆エムズ美和台店 久松浩一 店長
「高いですよね。1パック200円以上の値段がまだまだ異常」
「JA全農たまご」によりますと、福岡エリアでの1キロMサイズの「卸売り価格」は、春先の345円をピークに一旦は下がり続けていて、11月は271円となっています。
ただ、2021年の11月はちょうど200円だったことを考えると、やはり「高止まり」です。
Q.下がってきている感覚あります?
◆買い物客
「少しはありますけど…でもまだ高いですね。もうちょっと安くなって欲しいですね」
◆買い物客
「以前は108円とかで買えていたので、それぐらいに戻ってほしい」
しかし、これから冬を迎える中で、再び価格が上がる懸念もー
▼エムズ美和台店 久松浩一 店長
「12月に入ると、今度はクリスマスケーキなどで卵を使う量が増えてくるので、価格がそれだけ上がってくるのではないか」
あと1カ月あまりで訪れるクリスマスシーズンは、例年、卵の需要が高まる時期。
さらに、これからの季節、場合によっては更なる価格上昇もあり得るという指摘もー
◆東京農業大学 元教授 信岡誠治 氏
「今年の3月4月に350円まで上がったが、それを上回る価格で380円になる可能性も」
専門家が懸念しているのは、鳥インフルエンザの再流行。
例年11月から春ごろまでが鳥インフルエンザのシーズンとされていて、再び猛威を振るった場合に、今年の高値をさらに上回る可能性があると警鐘を鳴らします。
◆東京農業大学 元教授 信岡誠治 氏
「価格的には今の高値の相場はもうしばらく続くと思う。これからの価格動向は鳥インフルエンザがどの程度の規模で発生するか次第」
今後も卵の価格が気になる日々が続きそうです。
私たちの食卓に欠かせない卵。
価格の高止まりが続いている中で、この冬、今年のピークを大きく上回るおそれも指摘されています。
価格の高止まりが続いている中で、この冬、今年のピークを大きく上回るおそれも指摘されています。
15日に取材班が訪れたのは、福岡市西区にある、知る人ぞ知る人気の洋食店「H2 cooking(エイチツー クッキング)」。
この店の看板メニューは絶品のオムライス(サラダ・前菜・ドリンク付き 1200円)です。
この店の看板メニューは絶品のオムライス(サラダ・前菜・ドリンク付き 1200円)です。
オムレツの中にナイフを入れると、中からあふれだすふわとろな半熟卵が。
◆エイチツー 松永紘範 代表
「生クリームをちょっと入れていて、固まるのが遅くなるので、ふわふわ感が続く」
◆エイチツー 松永紘範 代表
「生クリームをちょっと入れていて、固まるのが遅くなるので、ふわふわ感が続く」
この店のメニューは、日本一の食べたくなるオムライスを決める大会で、今年、九州沖縄地区の優秀店に選ばれました。
そんなオムライスに欠かせない「卵」。
このメニューを1皿作るのに3個の卵を使用し、多い日には1日50個近くの卵を使っています。
今年は1年を通して高値だった卵の価格。
店側も頭を悩ませています。
◆エイチツー 松永紘範 代表
「卵はそんなに高いものじゃなかった。今は高級品みたいになっていて残念。とりあえず我慢して、この値段でいきたいなと思っている」
そんなオムライスに欠かせない「卵」。
このメニューを1皿作るのに3個の卵を使用し、多い日には1日50個近くの卵を使っています。
今年は1年を通して高値だった卵の価格。
店側も頭を悩ませています。
◆エイチツー 松永紘範 代表
「卵はそんなに高いものじゃなかった。今は高級品みたいになっていて残念。とりあえず我慢して、この値段でいきたいなと思っている」
私たちの日々の食卓に欠かせない食材で、かつては「物価の優等生」と言われていた「卵」。
現在、福岡のスーパーではどのくらいの価格で売られているのでしょうか?
◆川崎キャスター
「価格、かなり落ち着いています」
福岡市東区のこのスーパーでは、Mサイズ10個入りが税抜き229円。
11月に入り、20円値下がりしたということです。
◆エムズ美和台店 久松浩一 店長
「少しづつ仕入れ相場が下がってきて、売り値も下げさせてもらっている」
Q.今の価格はどう見ていますか?
◆エムズ美和台店 久松浩一 店長
「高いですよね。1パック200円以上の値段がまだまだ異常」
現在、福岡のスーパーではどのくらいの価格で売られているのでしょうか?
◆川崎キャスター
「価格、かなり落ち着いています」
福岡市東区のこのスーパーでは、Mサイズ10個入りが税抜き229円。
11月に入り、20円値下がりしたということです。
◆エムズ美和台店 久松浩一 店長
「少しづつ仕入れ相場が下がってきて、売り値も下げさせてもらっている」
Q.今の価格はどう見ていますか?
◆エムズ美和台店 久松浩一 店長
「高いですよね。1パック200円以上の値段がまだまだ異常」
「JA全農たまご」によりますと、福岡エリアでの1キロMサイズの「卸売り価格」は、春先の345円をピークに一旦は下がり続けていて、11月は271円となっています。
ただ、2021年の11月はちょうど200円だったことを考えると、やはり「高止まり」です。
Q.下がってきている感覚あります?
◆買い物客
「少しはありますけど…でもまだ高いですね。もうちょっと安くなって欲しいですね」
◆買い物客
「以前は108円とかで買えていたので、それぐらいに戻ってほしい」
ただ、2021年の11月はちょうど200円だったことを考えると、やはり「高止まり」です。
Q.下がってきている感覚あります?
◆買い物客
「少しはありますけど…でもまだ高いですね。もうちょっと安くなって欲しいですね」
◆買い物客
「以前は108円とかで買えていたので、それぐらいに戻ってほしい」
しかし、これから冬を迎える中で、再び価格が上がる懸念もー
▼エムズ美和台店 久松浩一 店長
「12月に入ると、今度はクリスマスケーキなどで卵を使う量が増えてくるので、価格がそれだけ上がってくるのではないか」
あと1カ月あまりで訪れるクリスマスシーズンは、例年、卵の需要が高まる時期。
さらに、これからの季節、場合によっては更なる価格上昇もあり得るという指摘もー
◆東京農業大学 元教授 信岡誠治 氏
「今年の3月4月に350円まで上がったが、それを上回る価格で380円になる可能性も」
専門家が懸念しているのは、鳥インフルエンザの再流行。
例年11月から春ごろまでが鳥インフルエンザのシーズンとされていて、再び猛威を振るった場合に、今年の高値をさらに上回る可能性があると警鐘を鳴らします。
◆東京農業大学 元教授 信岡誠治 氏
「価格的には今の高値の相場はもうしばらく続くと思う。これからの価格動向は鳥インフルエンザがどの程度の規模で発生するか次第」
今後も卵の価格が気になる日々が続きそうです。
▼エムズ美和台店 久松浩一 店長
「12月に入ると、今度はクリスマスケーキなどで卵を使う量が増えてくるので、価格がそれだけ上がってくるのではないか」
あと1カ月あまりで訪れるクリスマスシーズンは、例年、卵の需要が高まる時期。
さらに、これからの季節、場合によっては更なる価格上昇もあり得るという指摘もー
◆東京農業大学 元教授 信岡誠治 氏
「今年の3月4月に350円まで上がったが、それを上回る価格で380円になる可能性も」
専門家が懸念しているのは、鳥インフルエンザの再流行。
例年11月から春ごろまでが鳥インフルエンザのシーズンとされていて、再び猛威を振るった場合に、今年の高値をさらに上回る可能性があると警鐘を鳴らします。
◆東京農業大学 元教授 信岡誠治 氏
「価格的には今の高値の相場はもうしばらく続くと思う。これからの価格動向は鳥インフルエンザがどの程度の規模で発生するか次第」
今後も卵の価格が気になる日々が続きそうです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
5時間前
SNSのビデオ通話で「逮捕状が出ている」警察官名乗る男のウソ話で約540万円だまし取られる 32歳の女性会社員が被害 福岡
-
9時間前
6人死傷の医療搬送ヘリ事故 テール・ローターの制御部品の破断判明 同系列機85機の点検求める 運輸安全委が発表 過去事故でも破断例あり 福岡
-
12時間前
福岡市西公園近く 見つかった不審物は「不発弾」と判明 陸上自衛隊福岡駐屯地が「危険性がない」と判断
-
16時間前
「あなたの電話番号を詐欺の犯人が不正に利用した」 警察かたるニセ電話で4830万円だまし取られる 77歳女性が被害 福岡
-
18時間前
黒崎の商店街に再びにぎわいを 「ほこみち」制度を活用 毎週末にイベント開催 北九州市