2024/06/05 15:00
福岡市動物園にゾウ4頭が7月にも到着 ミャンマーから 「はな子」不在7年 一般公開は10月見通し
暮らし
2024/06/05 18:20
ついに福岡市へゾウがやってきます。
ミャンマーからの受け入れ調整が進められていたアジアゾウ4頭が、7月にも福岡市動物園に到着することとなりました。
福岡市動物園にやってくるのは、ミャンマーから受け入れるアジアゾウのオス1頭とメス3頭で、このうち22歳のメスと3歳のメスは親子です。
福岡市動物園は開園以来、途切れなくゾウを飼育してきましたが、2017年に長年愛されてきた「はな子」が死んで以降、ゾウは不在のままでした。
当初は、2022年の春にゾウを受け入れる計画でしたが、新型コロナやミャンマー側の情勢不安の影響で延期となっていました。
福岡市民が待ちに待ったゾウ。
市によりますと、現在、飛行機での輸送に向けた訓練が行われていて、7月中の受け入れで最終調整に入ったということです。
ゾウの一般公開は10月になる見通しですが、受け入れ後の慣らし飼育中も、10メートルほど離れた場所などであれば、タイミングによっては見ることができるということです。
ミャンマーからの受け入れ調整が進められていたアジアゾウ4頭が、7月にも福岡市動物園に到着することとなりました。
福岡市動物園にやってくるのは、ミャンマーから受け入れるアジアゾウのオス1頭とメス3頭で、このうち22歳のメスと3歳のメスは親子です。
福岡市動物園は開園以来、途切れなくゾウを飼育してきましたが、2017年に長年愛されてきた「はな子」が死んで以降、ゾウは不在のままでした。
当初は、2022年の春にゾウを受け入れる計画でしたが、新型コロナやミャンマー側の情勢不安の影響で延期となっていました。
福岡市民が待ちに待ったゾウ。
市によりますと、現在、飛行機での輸送に向けた訓練が行われていて、7月中の受け入れで最終調整に入ったということです。
ゾウの一般公開は10月になる見通しですが、受け入れ後の慣らし飼育中も、10メートルほど離れた場所などであれば、タイミングによっては見ることができるということです。
ついに福岡市へゾウがやってきます。
ミャンマーからの受け入れ調整が進められていたアジアゾウ4頭が、7月にも福岡市動物園に到着することとなりました。
福岡市動物園にやってくるのは、ミャンマーから受け入れるアジアゾウのオス1頭とメス3頭で、このうち22歳のメスと3歳のメスは親子です。
福岡市動物園は開園以来、途切れなくゾウを飼育してきましたが、2017年に長年愛されてきた「はな子」が死んで以降、ゾウは不在のままでした。
当初は、2022年の春にゾウを受け入れる計画でしたが、新型コロナやミャンマー側の情勢不安の影響で延期となっていました。
福岡市民が待ちに待ったゾウ。
市によりますと、現在、飛行機での輸送に向けた訓練が行われていて、7月中の受け入れで最終調整に入ったということです。
ゾウの一般公開は10月になる見通しですが、受け入れ後の慣らし飼育中も、10メートルほど離れた場所などであれば、タイミングによっては見ることができるということです。
ミャンマーからの受け入れ調整が進められていたアジアゾウ4頭が、7月にも福岡市動物園に到着することとなりました。
福岡市動物園にやってくるのは、ミャンマーから受け入れるアジアゾウのオス1頭とメス3頭で、このうち22歳のメスと3歳のメスは親子です。
福岡市動物園は開園以来、途切れなくゾウを飼育してきましたが、2017年に長年愛されてきた「はな子」が死んで以降、ゾウは不在のままでした。
当初は、2022年の春にゾウを受け入れる計画でしたが、新型コロナやミャンマー側の情勢不安の影響で延期となっていました。
福岡市民が待ちに待ったゾウ。
市によりますと、現在、飛行機での輸送に向けた訓練が行われていて、7月中の受け入れで最終調整に入ったということです。
ゾウの一般公開は10月になる見通しですが、受け入れ後の慣らし飼育中も、10メートルほど離れた場所などであれば、タイミングによっては見ることができるということです。
あなたにおすすめ
最新
BREAKING NEWS
-
21分前
発疹と激しい痛み「帯状疱疹」ワクチンの定期接種スタート 福岡市では任意接種も独自に助成 “80歳までに3人に1人発症”
-
46分前
「地方の声届けたい」自民党の蔵内勇夫県議 異例の2度目の議長に就任へ 全国都道府県議会議長会トップへ立候補目指す 福岡
-
56分前
元ボクシング世界王者・鬼塚勝也さんが初の大型個展「アートのエネルギー感じて」19日から「ファイティングアート展」福岡県立美術館
-
1時間前
工藤会系組幹部の田口義高被告 最高裁に上告 元警部銃撃など7つの襲撃事件に関与として1・2審で無期懲役判決 福岡
-
1時間前
イチゴの色を判定し収穫するロボットも 「スマート農業」技術持つ企業と生産者をマッチング 福岡市がプロジェクト報告会